賃貸マンションやアパートではエアコンがすでに備え付けられている場合がありますよね。そういった場合は便利だなと感じる反面、不安に感じる部分もあるのではないでしょうか。
というのもエアコンから水漏れなどが発生した場合、大家が修理費用を払ってくれるのか。水漏れにより家具などが破損した場合に保障対象に入るのか等々が気になる方もいると思います。そこでこの記事では「賃貸マンションやアパートでエアコンが水漏れ!
修理費用は誰が払う?」という内容でお届けしていきます。
現在、賃貸マンション及びアパートに住んでいるという方はこの記事が参考になるかも知れませんのでぜひ一読してみてください。
賃貸マンションやアパートのエアコンが水漏れした時の対処手順について紹介していきます。
賃貸マンションやアパートのエアコンで水漏れなどの不具合が発生した場合、まずはエアコンの使用を中断してください。
流石に不具合を感じていながらエアコンの使用を継続される方はいないと思いますがもし使用されている方は被害を拡大させないためにもエアコンの電源は切りましょう。
次に賃貸契約をする際に交わした契約書とその際にもらう重要事項説明書という書類を確認しましょう。
これらには大抵の場合エアコンが設備として備え付けられているのか、修理が必要な際に住人か大家のどちらが負担するのか、が記載されています。賃貸マンションやアパートのエアコンが水漏れした場合はまずそういった書類を確認しましょう。
賃貸マンションやアパートのエアコンが水漏れした時に行う手順の3つ目は大家への連絡です。賃貸マンションやアパートにエアコンが備え付けられている場合、そのエアコンの修繕義務というのは基本的に大家にあります。
参考元:at home
ただ、以前に住んでいた方が付けたエアコンだったり自分で付けたエアコンの場合はその限りではないのでご注意ください。
また、賃貸契約をする際に交わした契約書の内容次第では住人側が修理費を負担することもあるのでその点にはご注意ください。
賃貸マンションやアパートのエアコンの水漏れの修理費用を大家が負担するケースについて説明していきます。
賃貸マンションやアパートに備え付けられているエアコンで老朽化による水漏れの場合は大家が修理費用を負担することになります。
賃貸マンションやアパートを契約する際にエアコンが設備と記載されている場合、それはエアコンが使えるということを前提条件として契約していることになります。
よってエアコンが老朽化による水漏れを起こした場合は大家が修理費を負担してくれます。
賃貸マンションやアパートを契約して住み始めた際に前の住民のエアコンの使い方が悪く、入居する前からエアコンを使用すると水漏れするような場合も管理会社及び大家が修理費用を負担することがあります。
参考元:教えて!goo
この参考元では賃貸マンションやアパートに入居する前にきちんとハウスクリーニングが行われていなかったことでエアコンの取り換えを大家にしていただいています。もし、自分の住んでいる賃貸マンションやアパートのエアコンが同じような状況である場合は大家や管理会社に相談してみましょう。
※交わした契約書の中にはそういった不備に対する報告に期限が付けられている可能性があります。また、あまりにも発見が遅すぎた場合は対応してくれないということも考えられるのでエアコンを使うという方は契約書及びエアコンの状態を事前に確認しておきましょう。
次に賃貸マンションやアパートのエアコンの水漏れ修理費用が住人持ちのケースについて説明していきます。
大家がエアコンを取り付けたわけではなく以前の住人が取り付けたという場合は水漏れの修理費用は住人持ちになることが考えられます。
大家が各部屋に設備として備え付けた場合は住人の使用方法に問題がない限り修繕義務が大家に生じますが、前の住人が設置したエアコンの場合は契約書などにエアコンの修理などは自費で行うもの、等の記載があるはずです。住んでいる部屋にエアコンがある場合、それが設備なのかどうかは確認しておきましょう。
賃貸マンションやアパートに備え付けられているエアコンを使用する場合、そのフィルターの掃除などは入居者の義務になります。
それらを怠ったことでエアコンの水漏れが発生した場合、それは入居者側の過失となり費用を負担することになる可能性があります。面倒だと敬遠せずに定期的にエアコンを掃除するようにしましょう。
賃貸マンションやアパートのエアコンから水漏れしたことでパソコンなど入居者の私物が壊れた際は基本的に大家にその費用を弁償してもらうということが可能です。
参考元:yahoo!知恵袋
ただ、エアコンが水漏れしているにも拘わらず使用し続け、それによりパソコンやその他家具が破損した場合は全額弁償してもらうということは難しくなると考えられます。
入居者側にも過失があると判断された場合には全額保障は難しいということは覚えておいてください。
参考元:弁護士ドットコム
ここまで賃貸マンションやアパートのエアコンが水漏れした場合の修理費用は誰が払うのか、というテーマでお伝えしてきました。
基本的には賃貸マンションやアパートのエアコンが設備となっている場合、その修理費用を負担するのは大家になります。
しかし契約書の内容、または水漏れの原因次第では大家が一部保障し住人も負担するというケースや、住人が全額負担するというケースになることも十分にあり得ます。
契約書の確認はもちろんのこと、エアコンの掃除も定期的に行うようにしておきましょう。
また、下記の記事ではエアコンのクリーニングについての費用は大家負担なのかどうかについて解説しております!合わせてご覧ください!
記事:『賃貸のエアコンのクリーニングについて徹底解説!自分でする?業者に頼む?費用は大家負担?
』