はじめまして、「しん」と申します。
今回はSoundPEATS(サウンドピーツ)社のBluetoothワイヤレスイヤホン「Q9A」について徹底レビューしたいと思います。
私は音楽に精通しているわけではなくイヤホンへの愛着も薄いのですが、Q9Aを使い始めてからイヤホンに対する考え方が変わりました。
SoundPEATSは、Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンやスピーカーなどを専門的に取り扱う老舗のメーカーです。
今回レビューするQ9Aは、発売されてから2017年9月時点で約2年たった今でも人気の高い製品です。
人気の高さの理由の一つにはコストパフォーマンスの高さが挙げられると思います。
↑開けるとこのような感じです。左右のイヤホンを繋いでいるケーブルのカラーバリエーションは5色(ブラック、グリーン、パープル、レッド、ブルー)で、どれもが鮮やかな色が配色されています。ケーブルは平べったい形をしています。同梱品は以下のとおりです。
・Q9A本体
・専用ケース
・充電用Micro USBケーブル
・イヤーピース3種(S、M、Lサイズ、Q9A本体には出荷時にMサイズのイヤーピースが装着されています)
・ケーブル長さ調整用クリップ
・ケーブルクリップ
・取扱説明書(英語表記)
専用ケースは型くずれしない作りになっていて、Q9A本体と充電用Micro USBケーブルがジャストサイズで収まります。
専用ケースは軽いのですが、大きさはボトルガムの容器の半分くらいあるので多少かさばります。
オーディオコーデック:aptX
ノイズキャンセル:CVC6.0(マイク)
充電所要時間:1~2時間
待機状態:約145時間
音楽再生・通話状態:4~5時間
サイズ:L40×W24×H32mm
重さ:19.0g
その他:IPX4防水・IP4X防塵・音漏れ防止機能
Bluetoothバージョン:4.1
通信距離:10m(障害物無し)
私が普段聞いている音源はCDから最小サイズのビットレート(128Kbps)で取り込んだMP3ファイルで、音質にはあまりこだわりがありません。音質を判断する音源が既に圧縮されていることをあらかじめご承知おきください。
Q9AとQ9Aを購入以前に使用していたオーディオテクニカ社の有線イヤホンATH-CK500Mの両方で同じ音源を聞き比べてみたところ、ATH-CK500Mと同等に音が再現されていて一つ一つの音がはっきりと聞こえる感じがしました。
高音域の音質を調べるにあたってクラシックやジャズの曲を聞いてみたところ、かなり高い音域まで再現されているのがわかりました。クラシックやジャズの本格的な鑑賞には不向きだと思いますが、音楽を聴くという目的には充分に応えられると思います。
ロック、クラシック、ジャズの曲を聞き比べてみました。ロックとジャズではボーカルの声、クラシックではオルガンの音など、どのジャンルの曲でもしっかりとした音が楽しめました。
はっきりと聞こえるからなのか低音域は音が軽いような感じがしました。
私の耳では明瞭なクリアさは感じられませんでしたがほどよい透明感だと思います。ギターやドラムやベースなどの音ははっきりと聞こえました。音源に含まれているかすかなノイズも聞こえ、良くも悪くも音源を忠実に再現しているように思えます。
コストパフォーマンスは非常に高いと思います。Q9Aは現在改良版が4,300円くらいで販売されています。私が購入したのは改良前の製品だと思うのですが、2017年9月時点ではAmazon.co.jpで2,000円から販売されています。(ケーブルの色によって価格が異なります)
Bluetooth接続、ハンズフリー通話、防水・防塵・音漏れ防止機能付きのイヤホンが2,000円台で購入できるのはとても安く感じます。
スポーツ用に設計されていて野暮ったさが無くファッション性に優れたデザインだと思います。
ケーブルの色が5色展開されていて男性にも女性にもお好みの色の製品を選ぶことができます。
Q9Aは耳掛けスタイルのイヤホンなので耳にかかった髪の毛をかき上げるような仕草で簡単に耳につけることができます。
つけ心地は眼鏡の耳にかかる部分と同じような感覚で、眼鏡と一緒につけていてもわずらわしさは感じませんでした。
頭を激しく振ってみてもしっかりと耳に固定されていて耳から外れにくく、長時間つけていても痛みや疲れを感じることはありませんでした(少なくても3時間つけたままでも不快感はありませんでした)。
Q9Aのオリジナリティは、音質の良さ、使い勝手の良さ、リーズナブルな価格の3点を兼ね備えるところだと思います。
操作は右耳のイヤホンにあるボタンで行います。中央のボタンで電源のオン・オフ、Bluetooth接続が操作でき、各操作に対して音声で知らせてくれます。マイクは右耳のイヤホンに内蔵されています。マイクを使ったハンズフリー通話は非常に便利ですが、他者からは電話をかけているようには見えず独り言を呟いているように見えるかもしれません。ご自宅でのパソコンを使いながらの通話や、お料理をしながらの通話などに向いているのではないかと思います。
Bluetooth接続は一度接続設定をしてしまえば次回からはイヤホンの中央のボタンを押すことで接続できます。
バッテリー切れが近づくとアラート音で知らせてくれます。充電はMicro USBケーブルを使って行います。
遮音性は高く、スマートフォンに接続して音楽を最大音量の四分の三くらいの音量で再生すると多少音が漏れる程度です。
Q9Aはスポーツ用に設計されており防水仕様なのでお勧めする利用シーンはやはりスポーツ時です(完全防水ではないため土砂降りの雨天での使用や水に浸かることは避けてください)。
音漏れ防止に優れているので電車やバスなど公共の交通機関で使用しても音漏れを心配する必要はありません(最大音量の半分くらいの音量であればほとんど音漏れはありません)。
Bluetooth機能搭載の各種デバイスに対応しているので、Windows PCやMac PCに接続して音楽を楽しむという使い方もできます。
私はJ-POPを中心に聴いていますが読書やパソコンでの作業を行う際にはBGM にジャズやクラシックを聴いています。レビューを書くにあたってロック、クラシック、ジャズの曲を聞き比べてみましたがどの曲もはっきりと聞くことができました。
Q9Aは様々なジャンルの音楽を楽しめるイヤホンではないかと思います。
Q9Aは、音質の良さ、使い勝手の良さ、リーズナブルな価格の3点を兼ね備え、Bluetooth接続、ハンズフリー通話、防水・防塵・音漏れ防止機能が付いたコストパフォーマンスが非常に高い製品です。
Q9Aは初めてBluetoothイヤホンを試す人にお勧めの製品です。