皆様、炊飯器でガトーショコラが作れてしまうのはご存知でしょうか。
炊飯器を使えば、パンだろうがケーキだろうがなんでも作れてしまいます。
ですが、その配分を間違えたり、炊飯器が合っていなかったりすると失敗をしてしまいます。
今回はどうしてガトーショコラを作るのが失敗してしまうかを徹底的に調査したいと思います。
これを見て、どうして失敗しているのかを確かめて、今度こそ成功させてくださいね!
ガトーショコラなので牛乳をなるべく多く入れて作る人が多いようです。
実は炊飯器で作る際は牛乳を入れすぎるとベチャベチャになってしまいます。
ですので、牛乳はなるべく少なめに作ります。
大体炊飯器3合炊きならば
これでいいのです。
え?たったこれだけ?と思われそうですが、これ以上牛乳を入れるとゆるくなるのです。
ですので、軽く大さじ2杯だけ牛乳を入れてかき混ぜます。
するとふんわりしたガトーショコラが作れるでしょう。
これで作るとスポンジケーキの様になるので、スポンジケーキとして使っても構いません。
ホットケーキミックスの量が多いと失敗する原因になります。
牛乳や卵を冷蔵庫から出したばかりだと冷たいままです。
それですと、ケーキ内の温度が下がってしまい固まらないのです。
ホットケーキミックスの量が多い=冷たくて熱がとられてしまったということです。
ですのでホットケーキミックスの量を半分にし、卵や牛乳を少し常温で置き、それで作り直してみましょう。
温度が下がらずに上手く行きますよ。
炊飯器で作ったガトーショコラが生焼けでベチャベチャの場合は焼き直しをしてみましょう。
フライパン、電子レンジ、オーブンに移すのもいいですし、そのまま再加熱する方法もあります。
要は炊飯器は上部からの熱がないため、中身が焼けにくくなるのです。
ですので状況によってはレシピ通りでもその時間通りに作れない場合があります。
ただし炊飯だとこのまま固くなりすぎるリスクもあるので、できればフライパン等に移した方がいいでしょう。
失敗して膨らまなかったガトーショコラをそのままカリカリに焼いてしまって、ラスクにしてしまうという対処法です。
これは中身がベチョベチョの場合はできません。
中身がベチョベチョの場合は対処法①を参照ください。
まず失敗したガトーショコラを1センチほどにスライスします。
好きな大きさに切り抜いてもいいですし、型抜きをしてもいいでしょう。
上からザラメをかけるとなおラスクっぽくなります。
もし濃厚な味が好みの場合はバターを塗ってもいいですよ。
それを130~150度のできるだけ低い温度で熱したオーブンに50~60分焼き、水分が抜けたら完成です。
これは固くなった場合の対処法です。
固くて食べられないガトーショコラはフードプロセッサーで一気に粉々にしてしまいましょう。
粉々のペースト状になったケーキをラム酒と生クリームを入れて、団子状に丸めます。
これをチョコレートでコーティングしたらラムボールの完成です
まず大事なのは電熱式かIH式かガス式かということです。
電熱式は電熱ヒーターを用いて内釜を加熱して炊飯します。
内釜の下部から電熱ヒーターで熱を加えるので、米が少量だと熱伝導にムラが生じます。
一方IH式は磁力線を発生させ、内釜を直接発熱させて加熱し炊飯します。
内釜が直接発熱するため、電熱式より高い火力で炊飯が可能になります。
内釜を囲うようにIHコイルが設置されており、電熱線が発生して発熱させるのです。
そのような仕組になっているため、炊飯器でガトーショコラを作ろうとすると火力が高すぎて失敗するのです。
同じようにガス式も火力が強すぎるので失敗する可能性が高いと言えます。
画像をクリックするとAmazonに移動します
ダブルセンサーという機能がついているこの商品は蓋センサー、底センサーが炊飯状態を監視して釜の温度を監視します。
そして中の炊きムラを抑えることができます。
またマイコン式の中では高火力の「豪熱沸騰」がついていて、高温度での炊飯が可能です。
電力はハイパワーの660W。
「白米炊き分け3コース」がついているのでガトーショコラを作る際も炊き方を選択して失敗を防ぐことが出来ます。
更に24時間おいしく保温ができる「うるつや保温」で変色や味の変化がなく保温が可能です。
画像をクリックするとAmazonに移動します
忙しいときに便利な「おいそぎ炊飯キー」を搭載しております。
さらに「黒厚釜&球面炊き」でご飯の芯まで熱を伝え、ふっくら美味しく炊き上げることができるのです。
特に炊飯器でガトーショコラを作る際に必要な長時間炊飯も、「多彩な炊飯メニュー」で玄米を選べば可能です。
炊飯器でガトーショコラ作りに失敗する人はそのまま正攻法でガトーショコラを作る方がいいかもしれません。
作り方と材料は以下となります。
これで完成です。
炊飯器で失敗するという方はオーブンで作ってみてもいいかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
今回は炊飯器でガトーショコラを作り失敗した時どうすればいいかを調べてみました。
最後にまとめてみましょう。
皆様も美味しいガトーショコラを作ってください。
そして失敗した時は今回の記事を参考にしてみてくださいね。