ユニクロが販売している話題のウルトラライトダウンは安くて軽くて便利ですが
5000円くらいで購入したウルトラライトダウンを
2000円出してクリーニングするのは、正直ちょっと馬鹿らしい・・・ですよね?
この記事は
「ウルトラライトダウンをご自宅の洗濯機で洗いたい!」
方向けの記事です。
ウルトラライトダウンの洗い方からケアの方法まで全てご紹介します。
結論から言うと、ウルトラライトダウンはご自宅の洗濯機で洗えます。
しかし、普通の洗濯の時と同じように洗える訳ではなく
ちょっとしたコツが必要です。
ウルトラライトダウンはダウン90%フェザー10%で作られてるのですが
軽さを追求するために、東レと共同開発した極細の糸を使用してます。
参考:ユニクロ
そのため、普通の洗濯のように洗ってしまうと洗濯機の中でプカプカと浮いてしまい
汚れが全然落ちないです。
そこで、ウルトラライトダウンを洗濯する前にあるコツがあります。
特に汗が染み着きやすい襟元などの目立つ汚れには
中性洗剤(食器用洗剤など)+ブラシで丁寧に汚れを落としましょう。
それから洗濯機でウルトラライトダウンを洗うと
ただウルトラライトダウンを自動コースで洗うよりかなり綺麗になります。
しかし、ウルトラライトダウンを洗濯機で洗う際の注意点がありますので
次でお話しします。
ウルトラライトダウンは先ほど述べたようにダウン90%フェザー10%でできています。
とてもデリケートな素材のため、成分が強すぎる洗剤だと傷んでしまう可能性があります。
そこで、ウルトラライトダウンを洗濯機で洗う際は中性洗剤を使用します。
ウルトラライトダウンを洗濯機で洗う前のコツでお伝えしたように
中性洗剤(食器用洗剤など)+ブラシで丁寧に汚れを落とします。
そして、実際に洗濯機で洗うときも中性洗剤を使用してください。
そうすることでウルトラライトダウンを傷めず綺麗に洗うことができます。
中性洗剤の見分け方については、洗剤の後ろ(裏)の成分と言うところを見てください。
成分のところに中性と表記されていたら大丈夫です。
なんども言いますがウルトラライトダウンはやはりデリケートです。
ご自宅の洗濯機に付いている手洗いモードを使用して洗濯します。
この手洗いモードとは、弱流水と言って洗濯する際の水圧が普通よりも低いため
デリケートな素材の衣類を洗う際にはよく使用される洗濯モードです。
また、ウルトラライトダウンを洗濯機で洗い終わったあとにも
あるコツがあるので次にご紹介します。
ウルトラライトダウンの使用頻度は人それぞれですが、ユニクロが推奨していた
ダウンの下にウルトラライトダウンを着ている人もかなりいました。
ウルトラライトダウンの位置付けは、あくまで下着に近いような印象を受けます。
そうなれば、直接肌にウルトラライトダウンが触れることが多くなりますね。
特に、ウルトラライトダウンの袖口は直接手首と触れます。
またウルトラライトダウンの襟元も同様、直接首に触れます。
ウルトラライトダウンと肌が直接触れると、黒ずんでしまい見た目がよくないです。
今回せっかくご自宅の洗濯機でウルトラライトダウンを洗うので
まず下準備として、ウルトラライトダウンの目立った汚れを手洗いで洗いましょう。
その時に使用する洗剤は中性洗剤を使用してください。
中性洗剤を含ませたブラシでウルトラライトダウンを優しく洗うことで黒ずんだ汚れが取れ
洗濯機で洗濯した際に汚れが綺麗に取れてくれます。
手順①でしっかりとウルトラライトダウンの目立った汚れを洗い終えたら
次はいよいよ洗濯機で洗います。
ウルトラライトダウンを洗濯機で洗う際にはウルトラライトダウンを洗濯ネットに入れましょう。
ウルトラライトダウンのあのふんわり感が潰れてしまわないようにするための工夫です。
そして、洗濯機に付いている手洗いモードでウルトラライトダウンを優しく洗います。
と言ってもあなたはボタンを押すだけです。
洗濯機でウルトラライトダウンを洗い終わったら
一番重要な部分のウルトラライトダウンのふんわり感を回復させる工程です。
ウルトラライトダウンのふんわり感を取り戻すための3つの裏技をご紹介します。
洗濯機によっては乾燥モードが付いていない場合がありますが
もしご自宅の洗濯機に乾燥モードが付いている場合は乾燥モードを使用します。
その理由は、ウルトラライトダウンには多くの羽が使用されていて
ダウンジャケットをクリーニングに出した際にも
たくさんの風を使ってふんわり感を復活させます。
洗濯機に乾燥モードが付いている場合は、ウルトラライトダウンにたくさんの風を使って
乾燥させることができるので便利です。
では、洗濯機に乾燥モードがない場合の対処法は次の通りです。
ウルトラライトダウンのダウンはたくさんの風(空気)を含んでます。
そこで、スチームアイロンを使用することでウルトラライトダウンのふんわり感を復活させます。
その際に、もし直接ウルトラライトダウンにアイロンを当てるのが不安な場合は
アイロン用の当て布と言う商品も売っているのでそちらをご使用ください。
洗濯機に乾燥モードが付いてたらウルトラライトダウンを乾燥させるとふんわり感が回復します。
しかし、乾燥モードがない場合はコインランドリーの乾燥機でもOKです。
業務用乾燥ができるので
自宅の洗濯機よりもウルトラライトダウンをよりふんわりさせてくれます。
ここまで、ご自宅の洗濯機でウルトラライトダウンを洗い
さらにウルトラライトダウンのふんわり感を復活させる裏技も見てきました。
しかし、やはりご自身で洗濯機でウルトラライトダウンを洗うのが心配なのもわかります。
年に1度しか洗わないくらいの頻度でしたらクリーニングに出すのも手です。
ウルトラライトダウンのクリーニング費用に関しては、取り扱い店によって様々です。
安いお店だと1000円代からありますが、高いお店だと5000円以上することもあります。
ウルトラライトダウンが5000円代なので、それはあまりにも勿体無い気がしますね。
ウルトラライトダウンのクリーニング代と使用頻度を考えて
クリーニングに出した方が良さそうならウルトラライトダウンをクリーニングにだしましょう。
ここまでウルトラライトダウンを洗濯機で洗う方法について読んで下さったあなたは
もうご自宅の洗濯機でウルトラライトダウンを洗えますね。
ここまでをざっと振り返りましょう。
ウルトラライトダウンに使われている材質などを考え、どの洗剤がウルトラライトダウンには良いか
それから、ウルトラライトダウンを洗濯機で洗う際の注意点や
ウルトラライトダウンのふんわり感を復活させるコツを2つご紹介しました。
これらの方法を参考にしていただき
あなたにあった方法でウルトラライトダウンを洗濯機で洗うか
クリーニングに出すかを決めましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。