こんにちわ!音楽大好き・作曲家ライターの猫娘です★
今回は、「SONYのXBA-100」について、じっくりレビューしていこうと思います。
普段は作曲の仕事をしていることもあり
音にはうるさい猫娘。
特にダンスミュージックやバンドサウンドなど
迫力ある低音を愛してやまない私は
レビューにも、ついつい熱く辛口になりがち。
ですが、よりよいリスニングライフを送るための・・・
参考にしてみて下さいませ^^
パッケージは、こんなかんじ!
[形式]密閉バランスド・アーマチュア
[ドライバーユニット] バランスド・アーマチュア
[最大入力]100mW
[インピーダンス]16Ω
[音圧感度]105dB/mW
[再生周波数帯域]5Hz~25000Hz
[ケーブル]1.2m銀コードOFCリッツ線、Y型
[プラグ]金メッキL型ステレオミニプラグ
[質量]約4g
[付属品]ハイブリットイヤーピース・ケーブル長アジャスター
キャリングポーチ・クリップ
このあたりの仕様を読んで、どんなイヤホンがわかるものなら
苦労はしませんね・・・(笑)
と、いうわけで早速レビューです★
高級感あります。
黒と金のシンプルなデザインで重厚感あり。
かっこいいです!
モノトーンデザインが好みの私にとっては
なかなかの素敵デザイン。
さて、第一印象はGOOD!
肝心の音と使用感について、じっくり調査していきますよ♪
音質は良い方かと!
中域の音を中心に高域から低域までバランスの良い音質。
どんな音楽・音声を聞いても全体的に気持ちよく聞こえます。
ただ、やはり低音フェチの私からすると
「無難」なイヤホンです(笑)
全体的に良い。ということは
ある意味、特に可もなく不可もなくということです。
音の躍動感や迫力を求める方からすると少し物足りないかも・・・。
とてもきれいに高域の音を拾ってくれます。
きつすぎず、なめらかで聞いていて気持ちが良いです。
SONYのイヤホンは、高域がきつめのものが多い印象だったのですが
こちらはほどよく良いかんじ。
おそらく、中域の音が一番なめらかで綺麗に聞こえます。
POPS系の音楽にも、とても相性が良いのではないでしょうか。
ボーカルの声も、とても綺麗。
バランスのとれた聞こえ方だと思います。
ただ、やはり私のような低音族からしてみるとちょっと物足りない。
痒いところに手が届かない!!と、少しもどかしいかんじ。
でも、全体の音で聴くと、これはこれで良いのかも・・・と許せる範囲内ではあります。
普通です(笑)
バンドサウンドなど
物によっては、少しこもって聞こえる音楽もあります。
それでも、解像度は良い方かと思うので
普通に使用するぶんには満足のいくクオリティだと思います。
音はまあ良し、使用感まあ良し、重厚感あるかっこいいデザインも良しと考えると
コスパは良い方かとは思います。
特別安い!高い!とは思わないので
やはり無難ということなのだと思います。
シックでスタイリッシュなデザインかと思います。
シンプル×モノトーンが好きな方には
是非おススメしたいものです♪
疲労はほぼなし、長時間の着用も耳あたりが良いので
快適です!
イヤーマフって、なかなか良い仕事するのですね。
ただ、このイヤーマフ
持ち運び中に、結構な頻度で外れます(笑)
何度かカバンの中で外れてしまい
「あれ!!?」となりました。
付属のものがあって正解かも。
なくし物には注意しましょう!
うーーん・・・・「無難」ということから
これといったオリジナルティはないかもしれません。
どんな音楽でも、そこそこ満足出来ますし
デザインもコスパもそこそこ良い!
でも、すごく特徴があるものでは決してありません。
全体的な機能性は、良い方かと思います。
ただ、良くも悪くも
とってもシンプルな製品のため
様々な機能が備わっていてハイテク!というわけではないですね。
バランスのとれた音の出し方をしてくれるので
無駄に音量を上げたりすることもなく
結果、そこまで音漏れの原因にはならないと思います。
音がガツガツ響くバンドサウンドでも
よっぽど音量を上げなければ、音漏れは少なかったです。
移動時や、部屋でリラックスしている時など
ところ構わず、快適に使用できるイヤホンだと思います。
遮音性もあることで、必要以上に周りに気を遣うこともなく
ストレスなく使用できます。
イヤホンが外れにくい(イヤーマフ以外は)ということも、得点高し!
耳が痛くなったりすることもないため、部屋でゴロゴロしながら・・・
みたいなシチュエーションでもOKです★
圧倒的にPOPSが有利です。
ボーカル音・楽器の音から
バランスよく、なめらかに聞こえます。
ただ、筆者のようなゴリゴリ低音フェチには
「・・・・あとちょっと・・・・!!!!」
と、いうところ笑
ダンスミュージックやバンドサウンドも
決して悪くはないのですが
あくまで「悪くはない」です。
普通に音楽を楽しむ程度であれば、まったく問題なく使用できます。
全体的なバランスの良さはピカイチ!!
POPSを中心とした、様々な音楽や音声を楽しみたい方には
おススメな製品です。
また、シーンにとらわれずに使用したい方にもGOOD!
一家に1個は欲しいイヤホンかもしれません笑
いかがでしたでしょうか?
ご自身の生活スタイルや好む音楽のジャンルによっても
選択が変わってくるオーディオ機器。
せっかく手にするのであれば、快適を得られるものにしましょう♪
それでは!