皆さんは、お家の有線のスピーカーについて、次のように思ったことはありませんか?
そんな人のために、この記事では、有線のスピーカーをワイヤレス化する方法をご教示いたします。
最近では、スマートスピーカーと呼ばれるように、ワイヤレスのスピーカーが販売されていますが、いいスピーカーを買おうと思うと高いですよね。
そこでオススメするのが、今持っている有線のスピーカーにBluetoothレシーバーを取り付けるだけで、あっという間に簡単にスピーカーをワイヤレス化できる方法です。費用の面でもお得です。
有線スピーカーをワイヤレス化するメリットは、主に次の2点です。
では、実際にスピーカーをワイヤレスする方法をAmazon.co.jpで最もレビュー数が多いレシーバーである、下記の商品を用いて、有線スピーカーのワイヤレス化の方法を具体的に説明します。
多くのBluetoothレシーバーが似た仕組みなので、この記事を読めば、TX-70に限らず他のBluetoothレシーバーでもスピーカーをワイヤレス化する上でも必ず役に立ちます。
ここでは、スマホの音楽をレシーバでキャッチして、有線スピーカーで流す方法を例に説明します。主な手順は、2つの接続です。
この状態で、レシーバーはスマホやPCとのペアリング待ちとなります。ペアリングされた後、レシーバーから送信されBluetoothの電波をキャッチしてスピーカーから音を出します。
次に、スマホとレシーバーとのペアリングの方法を説明します。
以上のように、簡単に有線スピーカーをワイヤレス化することができました。
ここでは、TX-70の他のオススメのBluetoothレシーバーを3つほど紹介します。
このレシーバーは、最も安くて人気があるオーディオアダプターです。安いだけでなく、スマホやPCなどとのペアリングも簡単なので、かなりお得です。有線スピーカーを、安くワイヤレス化したいという人におススメです。
このレシーバーは、Amazonで最も評価が高かったオーディオアダプターです。値段はpendreのレシーバーに比べて若干高いですが、他の製品に比べて電波強度が強いなど性能や収納などのユーザビリティが卓越しています。有線スピーカーをワイヤレス化するにあたって、機能性を追求する人におススメです。
このレシーバーは、国内メーカーのエレコムが発売している安心・安全なオーディオアダプターです。家電製品といったら国内メーカーがいちばん安全ですし、サポート面で断然違います。有線スピーカーをワイヤレス化するにあたって、安全性を重視する人におススメです。
これまで有線スピーカーをワイヤレス化するための手順などを解説してきましたが、レシーバーを買うくらいなら新品のワイヤレス対応のスピーカーを買おうかな、と思っている人のために、ここではワイヤレス対応のスピーカーのメリットをご説明します。
代表的なメリットは、主に次の2つです。
ワイヤレス対応のスピーカーは、そもそもワイヤレス化されているのでレシーバーが必要ありません。したがって、レシーバーをなくすこともありませんし、いちいち有線スピーカーに接続する必要もありません。
ワイヤレス対応のスピーカーは、コンパクトで軽量なスピーカーが多く、キャンプやバーベキューなどに気軽にもって行くことができます。有線スピーカーの場合とは違って、持ち運びが非常に簡単な点も大きな違いです。
この記事では、有線スピーカーをワイヤレス化する方法を説明しましたが、この世には多くのレシーバーが存在します。
Amazonで検索していただいてもわかるとおり、何百個ものレシーバーが存在します。すべてのレシーバーを説明したわけではありませんので、もし仮にスピーカーの無線化やワイヤレス化について、疑問点や質問などがあれば、ご遠慮なくお問い合わせフォームからお問い合わせください。本記事も随時、加筆や修正したいと思います。
本記事では、有線スピーカーのワイヤレス化の方法について解説しました。捨てるのはもったいないけど、場所を取るし何かと不便な有線スピーカーにBluetoothレシーバーをつければ、簡単にワイヤレス化することができました。
スピーカーをワイヤレス化するためのレシーバーは多く種類がありますが、どれもほとんど簡単にワイヤレス化することができます。皆さんもぜひ、お家にある有線スピーカーをワイヤレス化して、快適に音楽を楽しみましょう。