人によっては生活に欠かせないコンピューター(パソコン)。
パソコンは便利なものという認識が強いと思いますが、コンピューターに対してこだわりがない人はどのメーカーの製品が優れているのか気にしたことないですよね。
そこで今回は、マウスのコンピューターに対する評判、評価の高いコンピューターをデスクトップ・ノートパソコン別に紹介していきます。
マウスのコンピューターに対する評判の前に、そもそもマウスとは一体何なのかをおさらいしていきます。
マウスは1990年の秋葉原から始まり、2006年にマウスという企業になりました。
当初は小さなショップ経営でしたが、今では巨大グループであるMCJグループに含まれています。
MCJグループとは、インテルやマイクロソフト・ASUSなどの大手メーカーの正規代理店からのパーツ製造もしている信頼と実績が高いと評判のメーカーです。
そんなマウスがどの妖魔コンピューターを販売しているのかと言うと、様々なユーザーのニーズに答えれるように多くの種類のコンピューターを販売しています。
ワードやエクセルなどを使うビジネスユーザー向けのコンピューターや、オンラインゲームをガッツリ遊ぶ方向けのハイスペックパソコン、そして3Dモデラーやコンポーザーが使うようなデスクトップパソコンも用意しています。
中には旧型モデルを訳あり商品として格安販売しているなど、安くコンピューターが欲しい方にも便利なコンピューターメーカーです。
マウスは3年連続で価格.comが実施しているプロダクトアワードで3年連続で受賞しています。
プロダクトアワードとは、ユーザーレビューをもとに最も満足度が高い(評価が高い)製品につけられるもので、その中のデスクトップパソコン部門で良い成績を出しています。
評判だけでなく実績もあるので信頼できますね。
次はマウスのデスクトップコンピューターに対する良い評判を見ていきましょう。
デスクトップコンピューターの評判で特に多かったのが、同スペックのデスクトップコンピューターを他社メーカーと比較して安いということでした。
デスクトップコンピューターに限らず、コンピューター製品は高価なものであるため、価格を抑えたいという方にはもってこいのコンピューターメーカーです。
値段が安いから低スペックのコンピューターしか無いというわけでもなく、値段の割にスペックが良いという評価も数多く見られました。
マウスのデスクトップパソコンは注文前に自由に構成をカスタマイズすることができ、はじめからHDD容量を増やしたり、冷却機能の強化、CPUを上位製品への変更もでき、カスタマイズ性が高いです。
この高いカスタマイズ性が良かったという声も多く、標準構成では物足りないという方のニーズにも対応しています。
特にゲーム用・クリエイティブ用(作曲・モデリングなど)の場合、コンピューターのスペックがかなり重要視されるため、カスタマイズ性が高いマウスのコンピューターは選びやすいでしょう。
次はマウスのデスクトップコンピューターに対する悪い評判を確認していきます。
マウスのコンピューターはカスタマイズ性が高いという特徴がありますが、場合によってはカスタマイズが原因で注文してから製品が届くまで2週間近くかかったという声もあるようです。
殆どの場合は1週間程度で届くようですが、実際に2週間かかったという声もあるようなので、カスタマイズする場合は多少は覚悟しておきましょう。
通常よりも日数がかかってしまう主な原因は、パーツの在庫を切らしていることが原因であるため、納期が長くなってしまう場合は運が悪かったと諦めるしかありません。
これはコンピューターメーカーのショップサイトに共通する特徴でもありますが、基本的に一画面の情報量が非常に多いです。
セール情報が画面いっぱいに出てくる他、メニューの項目も多く、コンピューターの知識を全く持っていないとわからないキーワードがたくさん出てきます。
このことが原因で、安くコンピューターを買えるのはいいけど、買うまでが大変だったという方も結構いらっしゃるようでした。
中にはスペックを間違えて注文してしまった方もいるようでしたので、わからない方は多少面倒でもでてきたキーワードを随時調べて注文することをおすすめします。
次はマウスのノートパソコンの良い評判について確認していきましょう。
マウスのノートパソコンは早い方で3日で届いているようです。
ただし、連休が被って営業していない日が続くと6日、7日かかることもよくある話なので焦らないようにしましょう。
実際に購入する際は注文を出してから最短で3日ではなく、3営業日と考えておくといいでしょう。
デスクトップコンピューターでも評判が良かった価格面ですが、ノートパソコンでも当然かのように低価格で販売されています。
やはりノートパソコンに関してもこの価格のやすさ、コストパフォーマンスを評価している声が多く、価格面で不満を上げている方はいませんでした。
ノートパソコンはデスクトップコンピューターと比較してカスタマイズがやや難しいですが、マウスでは注文時にノートパソコンも構成をカスタマイズすることができます。
メーカーによってはノートパソコンのカスタマイズは一応できるものの、カスタマイズできることが非常に限られていたり自由度が低い傾向にあります。
マウスの場合もノートパソコンの物理的な形状の都合上、ほとんどカスタマイズできないということもありますが、それでもある程度の構成に自由度が聞くことが意外と評価されているようです。
次はマウスのノートパソコンに関する悪い評判を確認していきましょう。
マウスのコンピューターは基本的に中国など製造単価名が安い国で組み立てられています。
これが低価格化に大きくつながっている要因の一つですが、中国製を極端に嫌う場合にはあまりおすすめできません。
中国製といっても組み立てが中国や台湾など外国で組み立てられているだけであり、パソコンに使われているパーツは国産であるため、その程度なら気にしないというのであれば、全く問題ありません。
パーツ不足など物理的に組み立て・製造ができないとなるとどうしても発送まで日数がかかってしまいます。
この場合はどうしても納期がずれ込んでしまうため、この場合はデスクトップコンピューターと同じく諦めて待つしかありません。
また、離島の場合は本州と比較して日数がかかる傾向にあるため、離島住まいの方はある程度日数がかかるかもしれないと考えておくといいかもしれません。
参考程度に主観的な意見になりますが、私は、以下のスペックのデスクトップコンピューターを使用しています。
※カスタマイズしたモデルであるため、この構成は各自カスタマイズして見積もりする必要があります。
ただ、これは日常的に行うことでないため、通常利用に関しては評判通り全く問題ありません。
納期に関してですが、私の場合は5営業日程度で届く予定だったのですが、評判などから予想していた以上に早く3営業日で届いてしまいました。
残念そうに言ったのは、これほど早く届くと思っていなかったため、外出していたからです。
評判通り早く届くことはいいことですが、家を空ける時間が長い人は少し気をつけたほうがいいかもしれません。
こちらでは低価格のデスクトップコンピューターとどのような場面でも使えるハイスペックコンピューターを紹介します。
こちらは、価格を抑えたい人向けのデスクトップコンピューターで、置き場所に困らない省スペースコンピューターとなっています。
価格を抑えてデスクトップコンピューターを欲しいという方にとても評判が良く、少し性能を上げたい場合もカスタマイズすることでスペックアップを図ることもできます。
ゲーミングパソコンとしては厳しい性能ですが、ビジネス用途やYoutoubeなどで動画を見るような方には十分なスペックのコンピューターです。
参考元 : MOUSE 公式サイト
こちらは、ブランドとしてはG-TUNEですが実はG-TUNEブランドのコンピューターは、マウスのコンピューターでもあります。
今話題のPUBGを快適にプレイできるデスクトップコンピューターとして評判が高く、その割に価格も抑えられています。
価格が抑えられていると言ってもゲーミングパソコンに分類されるコンピューターであるため10万円以上はしますが、20万円未満であるため、価格を抑えてゲーミングパソコンを買いたいという方にはオススメです。
参考元 : G-TUNE
次は評判高いマウスのノートパソコンを取り上げていきます。
こちらは2016年に価格コムにてプロダクトアワードの金賞・大賞を受賞したモデルの後継機であり、今も継続して評判が高いです。
一番の特徴と言えるのが、価格で税抜きで5万円を下回っています。
5万円を下回っているにもかかわらず、高価なSSDを搭載しており、読み書きが遅くてストレスがたまるということもありません。
価格とスペックから、ビジネス用に購入している方も多く、そのような方からの評判がとても良いです。
構成をカスタマイズする際にオフィス製品をプリインストールすることもできるため、はじめからビジネス目的の方はセットアップ作業を短縮することもできます。
今現在マウスのノートパソコンの中で一番人気があり、評判が高いノートパソコンです。
価格は10万円を超えていますが、その価格以上のスペックを誇っており、高速読み書きが可能なSSDに加えて大容量のHDD1TBも搭載されています。
ノートパソコンの中でも珍しくメモリが16GBも搭載されているほか、グラフィックボードも搭載されているため、作曲や3Dモデリングなどスペックを要するパソコンを求めている方に特に人気が高いです。
参考元 : mouse直販サイト
マウスのコンピューターに対する評判に疑問があるのであれば、ぜひ当サイトの問い合わせフォームから申し付けください。
実際にマウスのコンピューターを持っているけどこのようなことがあった、ここが良かった・悪かったなどの情報を提供していただければ随時記事を更新していきます。
評判というのは、それぞれ使ってみて感じたことに過ぎないため、持っているマウスのコンピューターはこんないいことばかりじゃないということもあるかもしれません。
そういう方もぜひ問い合わせフォームからお聞かせください。
また、この情報もあったら良かったということもお聞かせください。
必要に応じて、調査・執筆させていただきます。
いかがでしたか?
マウスのコンピューターのどこが優れているのか、どこが悪かったのかを見るには評判を確認することが一番です。
こちらの記事ではデスクトップコンピューター・ノートパソコンの良い評判・悪い評判だけでなく、
一緒にオススメの製品をデスクトップコンピューター・ノートパソコン別に紹介いたしましたので、是非参考になってみてください。
初心者の方は知らないキーワードを調べながら注文すると失敗せずに理想の製品が届くでしょう。