パソコンの場合は書類などを他のパソコンで使用するのにUSBメモリを使用し、外付けHDDの代わりに使用している人なら殆ど毎日のようにUSBメモリを使用するため容量が無くなってしまいますよね。
家電量販店やホームセンターの場合は20時、21時には閉まってしまうため、時間によっては買いに行くことができません。
ですが、色んな商品を取り扱いテレビなどの家電も売っているドンキホーテにもUSBメモリは売られています。
また、ドンキホーテなら深夜まで開いていて、店舗や地域によっては朝5時まで開いている店舗もあります。
ドンキホーテにUSBメモリは売っているのは知っているけど、どんな商品が売られているのか、容量はどのくらいなのかと分かりませんよね。
今回は、ドンキホーテに売っているUSBメモリの特徴や家電量販店より安いのか、ドンキホーテでUSBメモリを買うメリット・デメリット、ドンキホーテ以外でUSBメモリが買える場所やドンキホーテにも売っているおススメUSBメモリなどを紹介します。
実際に近くのドンキホーテに足を運び確認してきました。
思いの外USBメモリの種類が多く14種類のUSBメモリが売られていました。
その中でも9種類が東芝のUSBメモリで、東芝の他、エレコムのUSBメモリがあり2つのメーカーだけが置かれていました。
8GBが3種類(8GBの2個セット含めて)、16GBが6種類(同製品のカラー別を含めて)、32GBが3種類、64GBが2種類とありました。
また、USB2.0が8種類、USB3.0が6種類でした。
価格帯は東芝とエレコムで若干の差はあるものの、8GBは800円台~1000円台で、16GBは1100円台~1500円台、32GBは2300円台~3000円台、64GBは4300円台~6000円台でした。
調べてみると4GBといった容量の小さいUSBメモリや無名メーカーのUSBメモリが売られているみたいですが、近くのドンキホーテには売られていませんでした。
先に言うと、家電量販店とドンキホーテで値段は変わりません。
USBメモリの容量関係なく全体的にみると、ドンキホーテの方が安いでしょう。
ですが、家電量販店でもワゴン品というのがあり、2GBや4GBなかには32GBといった容量の大きいものでも1000円以内で売られている事があります。
ですので、家電量販店よりドンキホーテの方が安いとは言えません。
店舗や地域により値段も異なり、ドンキホーテの方が安い場合や家電量販店の方が安い場合もあるため断言はできません。
よって、近くにドンキホーテがある場合はドンキホーテで、家電量販店が近くにある場合は家電量販店で購入すると良いでしょう。
家電量販店で買うのと同じように、ドンキホーテでUSBメモリを買う事はたくさんメリットがあります。
地域や店舗によって売られているUSBメモリは異なるため一概には言えませんが、東芝やエレコムといった有名メーカーのUSBメモリが売られているため家電量販店で買おうがドンキホーテで買おうが変わらない気がしました。
値段に関しても家電量販店などとあまり変わらないと思いますので、家電量販店が開いていない21時以降にUSBメモリを買いに行く・近くに家電量販店がないといった場合にはドンキホーテを利用する事をおススメします。
ドンキホーテでUSBメモリを買うデメリットは無いあまりないように思います。
人によってはデメリットと感じる事があると思いますが、実際にドンキホーテにUSBメモリを確認しましたがあまり良くないのでは?と思う事はありませんでした。
また、USBメモリを使用する接続機器にもよりますが、買ったUSBメモリが認識されないといった事もあるでしょう。
ですが、ドンキホーテに売っているからという事ではなく、対応していない・たまたま不良品だったという事も考えられ、たとえ家電量販店で購入してもそういった事はあります。
ですので、ドンキホーテでUSBメモリを買うデメリットは無く、家電量販店に行く事ができない場合にドンキホーテで購入すると良いでしょう。
家電量販店は容量やメーカーなど種類が多く売られているでしょう。
また、家電量販店はワゴン品や特価商品などで安く売っている場合もあります。
2GBや4GBの他にも32GBといった容量の大きいUSBメモリも安く売っている事があるので一度店舗に確認してみて下さいね。
欲しい商品が必ずあるとは言えませんが、種類が多いためUSBメモリをちゃんと見て選びたいという人は家電量販店で購入すると良いでしょう。
ですが、ドンキホーテとは違い家電量販店は20時、21時で閉まってしまうため21時以降だとどの店舗も開いていないので注意して下さい。
容量やメーカーなど豊富に取り扱い選べるのがAmazonなどのECサイトとなります。
Amazon以外にも楽天やYahoo!ショッピング、家電量販店のECサイトなどあるので売り切れの心配もなくわざわざ店舗に行かなくても買う事ができるのでおススメです。
時間がない人や欲しいUSBメモリが決まっている、USBメモリについてある程度知識はあるという人はAmazonなどのECサイトで購入するといいでしょう。
また、ECサイトの場合は深夜でも買う事ができるので、届くのは速くなくていいけど忘れないうちに買っておきたいという人にもおススメです。
家電量販店やECサイトよりも格段に種類は少ないですが、ドンキホーテ同様USBメモリは売られています。
コンビニにUSBメモリが売られている場合は1種類か2種類ほどでしょう。
また、コンビニも深夜まで開いている店舗が多くコンビニも店舗数が多いため、急にUSBメモリが必要になった場合に買いに行く事ができます。
ですが、店舗によっては売っていない場合もあるので一度確認してみて下さいね。
USB本体ケースにラベル欄があるため、何を保存しているかを忘れないようにする事ができます。
近くのドンキホーテですがこちらの商品は2,380円で売られていて、この32GBだけが売り切れとなっていました。
ですので、USBメモリに何を保存したかを忘れてしまう人やUSBメモリ32GBが欲しいという人・よくドンキホーテに行く人・家電量販店やホームセンターなどが近くにないという人はドンキホーテで買うことをおススメします。
参考元:TOSHIBA
こちらは先ほど紹介したUSBメモリと同じメーカーですが、USB2.0、8GBとなっています。
一時的に保存するのにおススメで、ドンキホーテでは898円で売られていました。
ですので、USBに一時的に保存したい人や速度は遅くてもいいからUSBメモリが欲しい人におススメです。
参考元:TOSHIBA
ドンキホーテのUSBメモリについて特徴やメリットデメリットなど紹介しましたが、紹介した商品の特徴やメリット・デメリットやおススメ商品だけとは限りません。
紹介した特徴の他にも様々な特徴をもつ商品が売られている事もありますし、メリット・デメリットに関しても人によってはデメリットがメリットに感じたりメリットがデメリットに感じる事もあります。
またおススメのUSBメモリの他にも店舗によっては容量の大きいものやメーカーが違うものも売られている場合があります。
ですのでドンキホーテのUSBメモリについて気になった場合は、一度店舗に確認してみて下さいね。
以上、ドンキホーテに売っているUSBメモリの特徴やドンキホーテでUSBメモリを買うメリット・デメリット、家電量販店より安いのか、ドンキホーテ以外でUSBメモリが買える場所、ドンキホーテでも買えるおすすめのUSBメモリなどを書いていきましたが、ドンキホーテにUSBメモリは売っていて容量も2GBといった容量の小さいものから32GBといった容量の大きいものまで売られているという事が分かりました。
また、家電量販店でも安く売られていることがあるためドンキホーテに売っているUSBメモリは家電量販店と変わらない値段となっています。
ドンキホーテや家電量販店以外にもECサイトやコンビニでも売られているので、自分に合った方法で購入するといいでしょう。