私自身もこたつ・エアコンを使用している1ユーザとして、また電気代が上がる環境とはどのような環境なのか、を電気系技術者として解説します。
Written By えどう タロー
こんにちは、えどうです。冬といったら「こたつでぬくぬく」、ですよね。そのままこたつで寝てしまった、なんていう贅沢な体験をした方も多いと思います。
こたつは暖房器具ですから、つけっぱなしにしてしまった場合の電気代、気になりませんか?「エアコンとこたつではどちらが電気代が安いの?」と思われる方も多いと思います。
「こたつの中が心地良くて一晩こたつで過ごしてしまった!」という時の電気代についてもご紹介しますので「あ、やっちゃった!」という方もご覧下さい。(私もこれ、やったことあります)
今回はそんなこたつの電気代について解説します。
調査すると、概ねこたつの定格消費電力は500W〜600W程度ということが分かります。この値を見ると、「電気代が高そう」と思ってしまうのですが、実際の電気代はかなり安いです。
これは、こたつの中が暖まるまでは500Wで急速に温め、一度ヒーターが暖まると後はON/OFFを繰り返すため、実質の消費電力が100W程度に収まるためです。
こたつの消費電力は
- 弱:定格消費電力の15%程度
- 強:定格消費電力の30%程度
くらいだと認識すると良いでしょう。こたつの定格消費電力を510Wとして、電気代を計算します。
1日あたりの電気代(電気代1kw=30円で計算)
|強/弱|1時間の電気代|2時間の電気代|3時間の電気代|4時間の電気代|
|-:-|--:|--:|--:|--:|
|強|5.1円|10.2円|15.3円|20.4円|
|弱|2.4円|4.8円|7.2円|9.6円|
1ヶ月あたりの電気代(1月30日として計算)
|強/弱|1時間/日の月間電気代|2時間/日の月間電気代|3時間/日の月間電気代|4時間/日の月間電気代|
|-:-|--:|--:|--:|--:|
|強|153円|306円|459円|612円|
|弱|72円|144円|216円|288円|
1シーズンの電気代(年間4ヶ月使用として計算)
|強/弱|1時間/日のシーズン電気代|2時間/日のシーズン電気代|3時間/日のシーズン電気代|4時間/日のシーズン電気代|
|-:-|--:|--:|--:|--:|
|強|612円|1,224円|1,836円|2,448円|
|弱|288円|576円|864円|1,152円|
参考元:ニトリ、ニトリのこたつ N105 LBRの取扱説明書
「あ、こたつ、つけっぱなしだった!」というウッカリは意外と誰でもやってしまうものです。(私も何回かやりました)
では、ウッカリして24時間こたつをつけっぱなしにしてしまったときの電気代はいくらななのでしょうか?
ずばり、定格消費電力510Wの場合で
- 強:122.4円
- 弱:57.6円
です。意外と安いと思うかもしれませんが、そんなものなのです。
こたつの電気代を安くする方法はいくつかあります。
こたつを使用するときに、フローリングの上にこたつを置いてしまうと、フローリングを伝って熱がどんどんと逃げていってしまいます。このため、敷き布団・ラグを使って床方向に熱が逃げないようにしましょう。
こたつの掛け布団はこたつのサイズに合ったものを使い、掛け布団の隙間部分ができないように被せましょう
画像のように隙間があるとそこから熱気が逃げてしまいます。。。(可愛いんですけどね)
設定温度を「高」にしていると、短い時間の間に何度もこたつのヒーターがONになります。このため、設定温度は低〜中にしましょう。
ここまで、こたつの電気代について解説してきました。
では、エアコンと比較するとどちらが電気代が安いのでしょうか?
エアコンの暖房時の消費電力(20度設定)はおおむね500W程度です。なお、設定温度を高めに設定すると(たとえば28度)1000W程度の消費電力になります。
これは、こたつの定格消費電力と同じくらいですが、先ほども解説したとおり、こたつの実際の消費電力は80W~170W程度(強弱設定による)なのでこたつはエアコンの1/6~1/3の電気代で済む、ということが分かります。
ただし、あくまでもこたつはスポット暖房(こたつの中だけを暖める)でしかないため、空間暖房(部屋全体を暖める)の為にはエアコンが必要になります。
部屋全体を寒くせずにこたつでしっかりと暖をとるために、エアコンとこたつの併用、という方法も有ります。エアコンの暖房設定温度を低めに保ちつつ(20度程度)こたつの設定温度を低~中で使用することで、部屋全体の温度を寒くせずに、こたつで暖をとれる環境ができます。
これにより、エアコンの暖房設定温度を高めに設定(25度程度)にした場合と比較して、3割~4割程度電気代を
抑えつつ、暖をとることができます。
この記事では、こたつの電気代について解説しました。
要点をまとめます。
定格消費電力510Wの場合で
- 強:1時間あたり5.1円
- 弱:1時間あたり2.4円
定格消費電力510Wの場合で
- 強:122.4円
- 弱:57.6円
こたつの方が1/6〜1/3の電気代で済みます。
ただ、部屋を暖めつつ、暖を取るにはエアコンとこたつをどちらも設定温度弱めにして使うのが良いでしょう。
この記事が皆さんの悩みの手助けになれば幸いです。