家電量販店ではおしゃれというよりはシンプルなマウスパッドだらけですが、雑貨屋さんやネットでユニークなデザイン、おしゃれなデザインのマウスパッドを見かけるとついつい興味を持ってしまいますね。
Written By もり なつみ
みなさんはマウスパッドを購入する時、こだわりを持って選んでますか?マウスを快適に使用するための物なので操作性を重視するのはもちろんです。
しかしマウスパッドには実に様々なデザインがあり、マウスパッドをおしゃれに変えるだけでデスクの雰囲気がガラッ変わります。
今回はおしゃれなマウスパッドをご紹介させていただきます。
まずはマウスパッドの選び方を確認しましょう。おしゃれなデザインだけで選んでしまうと、マウスがうまく反応しなかったり長時間の使用にストレスを感じてしまう場合があります。
しっかりチェックしましょう。
マウスの方式によってちゃんと反応する材質と反応出来ないものもありますので、使用しているマウスに合う材質を選ぶ必要があります。
最近ではほとんど見かけませんが、この重さが好き。という方もいらっしゃるようです。ボール式マウスの場合、ボールが転がってポイントが動くわけなのでいくらおしゃれでもツルツルした素材には向きません。シリコンやゴムのような滑らかだけど滑りにくい素材がオススメです。
光学式マウスは赤いライトが出ているマウスです。ツルツル光沢がある面や透明なところでは反応しないので注意が必要です。マウスパッドのパッケージに光学式マウス対応と書かれていると安心です。
レーザーマウスは一見光が出ていませんが、レーザー光を使用しているので光学式マウスでは認識出来ないような光沢のある面でも使用できます。素材を選ばないので、おしゃれなマウスパッドを探す際にも選びやすいですね。
長時間パソコンを使用する方。特にマウスを使った編集作業をされるかたにはリストレストがあるかないかで負担が大きく変わってきます。おしゃれなだけでなくリストレストにも素材や形が色々あるので、忘れずにチェックしてください。
マウスの動かし方には大きく二通りの方がいます。腕全体を動かして大きくマウスを動かす方と、手首は下に付けたまま届く範囲内でちょこちょこ動かす方。もちろんマウスでの作業内容によるものだと思いますが、動かす範囲にあわせてマウスパッドも大きさを選ぶ必要があります。
また、マウスを動かす範囲だけではなく、デスク全体やキーボードとマウスの範囲など大きさはさまざまあります。
ここからはシンプルなおしゃれマウスパッドをご紹介していきたいと思います。シンプルなタイプには操作性で工夫がされている物が多いのでプラスαの部分まで注目してみてください。
パッド部分は滑りにくい艶消しブラックになっているので、どのタイプのマウスにも使用できます。リストレストがGel状なのでひんやりしていて気持ち良さそうですね。ブルーの他にレッド色もあります。
マウスを大きく動かす時に使いやすい大きなマウスパッドです。裏面にも滑り止め加工がされているので、思いっきり動かしてもずれることがなく、操作性は抜群です。
一般的な素材に比べてスリムで、マウスパッドを使用してる感がなく使用できます。ハイスピードや細かな動きにしっかり対応出来て、ゲーミングにオススメです。
木目がおしゃれなこちらのマウスパッドはQi対応スマホの置くだけ充電に対応しています。おしゃれなだけでなく便利機能の付いたマウスパッドはスマートでおしゃれですね。
筆者は慣れるまでマウスとスマホを間違えて握ってしまいそうですー
シンプルというとブラックが多いですが、まさかのアルミ製。加工がされているので、レーザーや光学式はもちろん、ボール式でも使用可能です。
桧で作られたマウスパッドです。ぱっと見まな板のようにも見えてしまいますが、温かみのある優しい色合いの木目と肌触りがパソコン疲れを癒してくれそうですね。もちろん、本物の木なので一つ一つ模様が違います。
こちらはシックなカラーのレザー調マウスパットです。ツヤ感が良いですね~。リストレストには低反発クッションが使用されているので、手首にも優しいです。
ユニークなデザインやセンスが光るデザインののマウスパッドは気分も上がりますよね。職場で使えば注目度も上がること間違いなしです!
まな板と包丁が描かれたマウスパッド。なんでこんなところに・・なんてビックリする人もいるでしょう。まな板の上をマウスが動いているのも面白いですね。
レコードデザインがとっても可愛いマウスパッドです。さり気ないディズニーデザインも仕事の邪魔にならずいい感じです。
かなり立体的に見えるデザインですが、ちゃんと平です。デスクに置いておけば上司からのお誘いも来ちゃうかもしれませんね。
大事なメモやTO DOリストなどを挟んで確認したり、写真を挟むのもいいですね。他の人にガッツリ見られることもないのがオススメです。
肉球がリストレストになっている猫好きさんにはたまらないマウスパッドです。この肉球がかなり厚みがあって長時間の使用でも負担にならずに使用できます。
スラムダンク安西先生のマウスパッド。仕事の追い込み時にも優しく言葉をかけてくれそうです。あのポヨンポヨンの二重あごが手首の負担を軽減してくれます。
マウスパッドとしても使用可能なジョイントマットです。一つの大きさが12センチ×12センチでデスクにピッタリのサイズです。他にも柄があるので自由に組み合わせて自分だけの冒険フィールドを作るのも楽しそうですね。
こちらはマウスパッドとは違うかもしれませんが、デスクチェアのひじ掛けにも装着できるマウスパッドです。パソコンを使用しているとどうしても前かがみになりがちですが、ひじ掛けの位置にマウスがあれば背もたれにゆったりと姿勢を起こした状態でパソコンを使用出来ます。
収納ポケットがついたデスクマットです。もちろんマウスパッドとして使用できるので出先でも場所を選ばずマウスを使用できます。
フェルトで出来ているのでデスクのひんやりした感じが苦手な方にもオススメです。マウスはしっかり使用できるそうです。
こちらのサイトでは自分の好きな写真やイラストをマウスパッドにしてくれます。気に入っている写真や思い出の写真など、世界に一つだけのおしゃれマウスパッドが作成できます。
注文はとても簡単で、スマホからも注文することが出来ます。写真に文字を入れたりスタンプを押したりアレンジも出来ます。完成品のイメージもすぐに確認することが出来るので安心です。
送別会などのプレゼントにもオススメです。
おしゃれなマウスパットを紹介させていただきました。
シンプルでおしゃれな物からユニークで目を引く物まで、本当にさまざまなマウスパッドがあってご紹介しきれていないのですが、マウスパッドを変えるだけでデスク全体のイメージが変わって良いですね。
デスクワークが多い方は癒されるデザインもオススメです。ぜひ皆さんもマウスパッドからデスクをおしゃれにしてみてはいかがでしょうか。