洗濯機に給水する際に使用する蛇口。
中々目に見えて劣化が見える部分ではありませんが、ほかのものと同様に年月が経てば経年劣化してきます。
とはいうものの、いつ洗濯機の蛇口を交換すればいいのか、その目安が分からない。
そんな方のために今回の記事では洗濯機の蛇口について
「洗濯機の蛇口を交換しよう!交換目安や平均費用は?」
という内容でお届けしていきます。
洗濯機の蛇口の交換時期、目安について悩んでいる方は、交換にかかる平均的な費用も紹介するこの記事をぜひ参考にしてみてください。
まず洗濯機の蛇口の交換目安時期はどのような時なのかについて紹介していきます。
洗濯機の蛇口の交換目安時期としてまず一つ目に挙げられるのは「蛇口の故障」です。
こちらについては言わずもがなではないでしょうか。
流石に故障した蛇口をいつまでも使用し続ける方というのはいないと思いますので交換時期の一つに挙げられます。
それでは一体どんな症状があれば蛇口が故障しているという判断ができるのか。
参考となる症状は以下の通りになります。
やはり蛇口ということなので、故障時は水漏れが見て取れることと思います。
発見した際はぜひ交換を検討してみてください。
洗濯機の蛇口の交換目安時期として次に挙げられるのは「蛇口のサビ」です。
蛇口がサビているということはその蛇口を通って出てくる水にもそのサビが混じっている可能性があります。
こうなるとせっかく洗濯機で洗濯しても綺麗にならない、むしろ汚れるということもあるかもしれませんので、こちらも交換目安時期として挙げられます。
洗濯機の蛇口の交換目安時期として最後に挙げられるのは「蛇口の寿命」です。
蛇口の寿命は大体10年となっています。
これは10年以上使用している蛇口はいつ水漏れなどの故障の症状を起こすかどうかわからないいわゆる爆弾と言えるでしょう。
よって使用し始めて10年ほど経つかどうかが洗濯機の蛇口の交換目安時期になります。
それでは次に、洗濯機の蛇口を交換する方法について、自分で行う方法と業者に依頼する方法それぞれ紹介していきます。
洗濯機の蛇口を自分で交換する場合は以下のような材料を用意する必要があります。
用意ができればさっそく洗濯機の蛇口交換に入りましょう。
洗濯機の蛇口を自分で交換するにあたり、まずは既存の古い蛇口を取り外しましょう。
取り外すにはプライヤーで蛇口をはさみ、左回りに回すと蛇口がくるくる回り取り外すことができます。
ちなみにプライヤーの他にも、専用のレンチ等でももちろん取り外しは可能です。
既存の古い蛇口の取り外しが完了した後は、新しい蛇口にシールテープを巻きましょう。
シールテープとは、配管等の接続部分に使用されるテープのことで、こちらを接続部分に巻いておくことで接続部分にあるわずかな隙間を埋めることができるようになり、水漏れを防ぐことができます。
なので、シールテープを新しい蛇口の接続部分に5周分程度忘れずに巻いておいてください。
詳しい巻き方が知りたいという方は以下のサイトが参考になります。
それではシールテープを巻き終わった蛇口を新しい蛇口に取り付けましょう。
古い蛇口を取り外す際は左回に回したので、今度は右回りに回しながら新しい蛇口を接続部にはめ込んでいきます。
手でやるという方もいるかもしれませんがもしプライヤー等の工具を用いるのであればタオルを一枚かませることがおすすめです。
直接持ってしまうとせっかくの新しい蛇口に傷がついてしまいますからね。
以上が洗濯機の蛇口の交換方法になります。
業者ではなく自分で行いたいという方はぜひ参考にしてみてください。
それでは次に洗濯機の蛇口を交換するにあたり業者に依頼する方法についてですが、くらしのマーケットというウェブサイトを利用することをおすすめします。
というのもこちらの方法では全国津々浦々にある蛇口交換を行ってくれる業者から評判の良い業者を素早く探すことができるからです。
ネットで交換業者を一つ一つ探していくのは時間がかかりますから効率がいいとは言えません。
良い業者を楽にサッと探したい、そんな方はくらしのマーケットを利用してみてください。
ちなみに一か所の蛇口交換の費用は平均で7,000円~15,000円です。
洗濯機の蛇口を自身で交換する際は交換作業を始める前に、まず水の流れを止めておきましょう。
そうしなければ古い蛇口を取り外そうとした時に、床が水浸しになってしまうからです。
こちらについては洗濯機の蛇口を自身で交換するにおいて非常に重要な注意点となっています。
自分で交換作業を行う際はきちんと水の流れを止める。
このことは必ず覚えておきましょう。
それでは最後に洗濯機の蛇口の購入方法について紹介していきます。
まず洗濯機の蛇口の購入方法として挙げられるのはamazon等のネットでの購入です。
Amazonはもちろんとしてその他の多くの通販サイトでそういった蛇口は取り扱われていることから当然購入することができます。
そしてネットからの購入ということもあってか、多種多様な蛇口を簡単に見ることができるという点と、通販の場合は価格が安い傾向にあると言うのが利点であると言えます。
ただし、通販なので、店員さんの意見を聞きつつ選ぶということはできません。
基本自分で選ばなければなりませんので、どれを買えばいいのかわからないという事態には注意しましょう。
洗濯機の蛇口の購入方法としてはホームセンターでの購入という方法も挙げられます。
様々なものが販売しているホームセンターには蛇口も売っています。
意外と盲点だったのではないでしょうか。
こちらの方法では店員とある程度相談しつつどの蛇口にするか決めることができるという利点がある一方、種類はamazonのような通販サイトよりも少ないと考えられます。
豊富な種類から選びたいという方には少々合っていないと言える方法なのでその点には注意してくださいね。
上記の通り、洗濯機の蛇口はamazonのようなネットでもホームセンターでも購入することが可能です。
しかしいずれの方法にしても蛇口を購入する際には一つの注意点があります。
それは新しく購入した蛇口によっては使用していた給水ホースに合わなくなることもあるということです。
合わなくなれば変換アダプターを別途購入し蛇口側に付けてあげれば問題は解決します。
しかし合わない蛇口を買ってしまうと、余計な費用がかかってしまいますのできちんと給水ホースに合っている蛇口を選ぶようにしてください。
洗濯機の蛇口の交換目安時期は以下の通りです。
これらに該当する蛇口の場合はすでに交換の目安時期となっています。
勿体ないと言っていてはいつ蛇口が破損し、水があふれ出ないとも限りませんので早急に対応しましょう。
普段あまり気にしない洗濯機の蛇口ですが、目に見えていないだけで劣化が着実に進んでいます。
水があふれ出てから対処しては遅いので、今回紹介した洗濯機の蛇口の交換目安時期をぜひ参考にしてみてください。