ps3でゲームをする際に、音質にこだわる方もいるのではないでしょうか?ゲームのプレイ中に音質がいいとゲームもはかどりますね。ここでは、おすすめのスピーカーやps3に繋げる方法などを紹介していきます。
Written By 廣瀬 裕一
ps3やゲームをする際に、テレビやパソコンの音質だとダイナミックでクリアな音楽を堪能することができません。そのため、どのスピーカーがおすすめなのか迷う方も多いのではないでしょうか?音質は、ゲームをする者にとってかなり重要になってくるといえます。ここでは、ps3と相性抜群のスピーカーを紹介していきます。
スピーカーの選び方は、その人によって変わってきます。デザインで選ぶ人や、音質で選ぶ人、また使い勝手で選ぶ人など十人十色といえます。そのため、使う用途に合ったスピーカー選びをおすすめします。
ps3にスピーカーを繋ぐメリットは、音質の良さだといえます。テレビやパソコンの音質と比べてしまうとその差は歴然です。ここでは、スピーカーを繋ぐメリットについて解説していきます。
外部スピーカーの価格は、安いのから高いものまでたくさんあります。あまり安すぎると内部音声とあまり変わらない音質になってしまいます。それでは、せっかく購入したのにもったいないといわざる負えません。しかし、1000円くらいのものでも音質がびっくりするくらいいい音を出すスピーカーもあります。外部スピーカーは、価格が高くなるほど高性能です。そのため、自分の予算と合ったスピーカー選びをおすすめします。
内部スピーカーは、音質が悪くこもっている音がします。また、濁っている音がすると感じている人もいるようです。ゲームをするものに問てみたら音が濁ったり聞こえるのは、大変ストレスに感じるといえます。外部スピーカーを接続することにより音の濁りやこもっている感じをなくすことができます。
せっかく外部スピーカーを購入したが、繋げ方や部品が足りなくて使えないとなってしまっては困ります。準備するものや繋ぎ方を紹介していきます。
スピーカーのみ
スピーカー
ps3付属のAVケーブル
変換ケーブル
モニターにイヤホンを指す穴がある場合は、とても簡単に接続できます。外部接続スピーカーのステレオプラグをモニターの穴に挿入すれば、スピーカーから音が出ます。
モニターにイヤホンの穴がない場合は、少し面倒な作業があります。用意した、ps3のAVケーブルを使用します。このAVケーブルを変換ケーブルに差し込みスピーカーと接続します。変換ケーブルとは、赤と白のAVケーブルをステレオプラグ用に変換してくれるケーブルのことです。
ps3用のスピーカーといわれてもたくさんあり迷います。ここでは、おすすめのps3用のスピーカーを紹介していきます。
スペック
以上が、スペックとなります。サラウンドサウンドシステムは、迫力ある低音と高音で臨場感のある音を楽しめます。サラウンドサウンドシステムは、ステレオ音声のゲームに適しています。そのため、幅広い音層でサラウンド効果を発揮します。また、技術面では「S-Force PROフロントサラウンド」という最新技術を駆使し、その場にいるようなリアルな音声を提供してくれます。ps3のスピーカーといったら間違いなくサラウンドサウンドシステムはおすすめのスピーカーといえます。
スペック
このスピーカーのおすすめするポイントは、部屋のどこにいても同じような音質で楽しむことができる360°サウンドを実現しているところです。そのため、映画感にいるようなサウンドで映画を見たりすることができます。また、多彩なAV機器にも対応しているためps3以外にもテレビやDVDなど幅広く活用することができます。
ps3にスピーカーを繋ぐメリットや繋ぎ方、おすすめのスピーカーについて解説してきました。ゲームをするうえで非常に重要になるのが音です。音がこもっていたり濁っていればゲームの質も落ちてきてしまいます。いい音の条件とは、その場にいるような感覚でゲームを行うことができることです。ps3のスピーカーでは、ダイナミックで高音と低音がうまく重なり合ったスピーカーがおすすめできるといえます。