冷蔵庫は結構重量のある家電であるため、何も下に敷かずに使用すると床に傷が入ってしまうこともありますよね。
そしてそのような傷は賃貸物件の場合、修繕義務が発生することもあるため、結構気にする方も多いのではないのかと思います。
と、言うことで今回の記事では冷蔵庫を置くことで起きる下の傷について
「冷蔵庫の下の傷予防!おすすめの下敷きや必要性を解説!」
に注目してお届けしていきます!
冷蔵庫による下の傷を予防したい…という方はぜひこの記事を読んでおすすめの下敷きなどについて知ってみてください!
一般的に下敷きと聞くと、学校や塾などでノートを取る際に使用する下敷きを連想するかと思いますが、冷蔵庫の下敷きも同じような意味合いです。
冷蔵庫の下敷きというだけに、冷蔵庫の下に敷くもののことを指しますからね。
まぁ、床の保護を目的とした下敷きであるため、ノートを取りやすくするための下敷きとはもちろん異なりますが。
ということで冷蔵庫の下敷きとは何なのかと言うと、冷蔵庫の重量により床が傷つけられてしまうことを防ぐためのものになります。
ちなみに冷蔵庫の下敷きは冷蔵庫に使用するマットとよく混同されがちですが、実は少し違います。
というのも、冷蔵庫の下敷きは冷蔵庫の下に敷けるもの全般のことを指しますが、冷蔵庫のマットと言うと冷蔵庫専用の形状をした敷物のことを指すからです。
要は冷蔵庫専用(マット)かそうでないか(下敷き)ということですね。
冷蔵庫のマットであっても下に敷くという観点から見ると冷蔵庫の下敷きと言うこともできるため別段違いを知っておく必要もありませんが参考までに。
それでは次に冷蔵庫の下敷きの必要性について紹介していきます。
下敷きを冷蔵庫の下に敷こうかどうか迷っているという方はこちらで紹介する必要性を知ったうえで敷くかどうかを判断してみてはいかがでしょうか。
冷蔵庫の下敷きの必要性としてまず第一に挙げられるのは「床の傷の予防になること」です。
冷蔵庫に下敷きを敷くということは冷蔵庫による床へのダメージをなくすこと、もしくは軽減することができます。
賃貸であっても、持ち家であっても床が無駄に傷つくことは避けたいですよね。
よって、冷蔵庫の下敷きの必要性としてまずはこちらの点が挙げられます。
ただ冷蔵庫による床の傷を気にするというのは人にもよるでしょう。
冷蔵庫を置いていれば傷も見えませんしね。
なので、冷蔵庫により床が傷つくことがあってもいいという方は、わざわざ冷蔵庫の下敷きを用意する必要もないと言えます。
冷蔵庫の下敷きの必要性として次に挙げられるのは「床の修理費用をかけずに済む場合もあること」です。
冷蔵庫の下敷きを使用していると、上記でも紹介したように冷蔵庫による床へのダメージを軽減又はなくすことができるのですが、それは床の修理費用をかける必要が無くなることも意味しています。
もちろん持ち家であれば自分や家族が気にしないの場合に限り冷蔵庫による床への傷の修理費用は掛かりません。
しかし賃貸物件の場合はそうではなく、借主の修繕義務という形で傷がある場合は床の修繕を行わなければなりません。
よって床の修理費用をかけずに済む場合もあるということも冷蔵庫の下敷きの必要性として挙げられます。
ただ、こういった修繕費は敷金から支払われることになるのですが、敷金はそもそも返ってこないというのはよく聞く話ですよね。
なので開き直って冷蔵庫による床の傷は気にしないというのもアリといえばアリなのかもしれません。
冷蔵庫の下の傷を予防するために下敷きを敷くかどうかの判断に役立てていただければと思います。
冷蔵庫に下敷きを敷く場合には実はいくつか注意点もありますので下記より紹介していきます。
冷蔵庫に下敷きを敷く場合の注意点としてはまず「冷蔵庫設置前に用意する」というものがあります。
こちらの注意点に関しては結構想像しやすい、分かりやすいのではないでしょうか。
冷蔵庫を設置した後に下敷きを敷こうと思っても冷蔵庫を一旦どける、もしくは持ち上げる必要がありますからね。
すでに置いている冷蔵庫に下敷きを敷きたい場合はしょうがないですが、ちょうど冷蔵庫の買い替えを検討している方などは事前に冷蔵庫の下敷きを用意しておきましょう。
冷蔵庫に下敷きを敷く場合の注意点としては「冷蔵庫のサイズにあった下敷きを使用する」というのもあります。
一口に冷蔵庫の下敷きと言っても、下に敷けるものであれば何でも下敷きと言えるため、そのサイズは様々です。
なので、冷蔵庫のサイズに合わない下敷きを用意してしまったということになる可能性も無きにしも非ずでしょう。
せっかく購入した冷蔵庫の下敷きを無駄にしないためにも冷蔵庫のサイズを把握したうえで、下敷きを探すようにしましょう。
それでは最後におすすめの冷蔵庫の下敷きについて紹介していきます。
どのようなものが冷蔵庫の下敷きとなるのかわからないという方はぜひ参考にしてみてください。
ダイソーなどの100円均一で購入できる冷蔵庫の下敷きではジョイントマットなどのちょっとしたマットがおすすめです。
ジョイントマットであればクッション性もありますからね。
厚さ具合から完全に冷蔵庫による床への傷に対処することは難しいかもしれませんが傷を軽減させるのには冷蔵庫の下敷きとしてジョイントマットを敷くだけで十分です。
小さいお子さんがいる家庭の場合はハイハイしても大丈夫なように、ジョイントマットを購入しているという家庭は多いと思いますし、その残りもあるでしょう。
その残りを有効活用できるという意味でもダイソーなんかの100円均一で気軽に購入できるジョイントマットはおすすめなので、ぜひ冷蔵庫の下敷きとして利用してみてください。
ちなみにですが、ジョイントマットだけだと何か液体がこぼれた際に心配だ、という方はジョイントマットの上に銀マットなどを敷いておくことがおすすめです。
銀マットであればジョイントマット以上に防水性が高いですから、何か液体がこぼれた際でも染みになること無くふき取ることができますからね。
こちらもダイソー等の100均で購入することが可能なので、ぜひお試しください。
ニトリというよりもホームセンターなんかで購入できる冷蔵庫の下敷きとしては構造用合板がおすすめです。
構造用合板という文字から見てもわかる通り板なのですが板であるが故に耐久性は申し分ないですし、床の傷を防ぐ力も強いです。
冷蔵庫から完全に床を守りたいという方はこういった板を使用するようにしましょう。
ちなみにニトリで冷蔵庫の下敷きを探したいという方は100均同様にジョイントマットがおすすめです。
おそらく他にもいいものはあるでしょうが、ジョイントマットは安くかつ手軽に購入できますからね。
ぜひ冷蔵庫の下敷きを探す際に参考にしてみてください。
今回の記事では冷蔵庫の下の傷を予防、防止できる下敷きにはどのようなものがあるのか等を紹介してきました。
まず冷蔵庫の下敷きの必要性について再度紹介しておくと以下のようになります。
床の修理は誰でもあまり行いたくはないですよね。
しかし誰でも渋々行うような床の修理を冷蔵庫に下敷きを使用するだけで防ぐことができるのです。
今回紹介したようにジョイントマットや銀マット、そして構造用合板などを上手く利用し、冷蔵庫による床の傷を上手く予防してみてください。