筆者は家電量販店に勤めております。スマートフォンのブックマーク機能について詳しく解説を行っていきます。
Written By ブレンディ 0120
スマホでよく見るサイトを、いつでもすぐに見れるようにする「ブックマーク機能」
ですが、皆さんはよく使っていますか?
一度、ブックマーク機能を使い慣れてしまえばいつでもお気に入りのサイトをすぐに確認できて便利ですよね。
ブックマーク機能は、普段皆さんがよく見るサイトをお気に入りに登録してアクセスを簡単にする便利な機能ですが、実はブックマーク機能の活用をうまくできずに、毎回スマホでサイトを検索し、ブラウジングしているユーザーが多いようです。
今回は、そんな便利なブックマーク機能について、ブックマークの登録方法から、削除・編集の方法まで詳しく解説を行っていきます。
スマホでよく見るサイトをすぐに見れるようにするには、ブックマーク機能を使うと便利です。iPhoneとスマホのそれぞれで操作が異なりますので、以下の方法を参照して操作を行いましょう。
ブックマークに一度登録することで、次回の同じサイトの閲覧の際にブックマークより確認が行える為、操作時間の短縮に繋がります。
iPhoneのブックマーク方法については、以下の通りです。
お使いのiOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
iPhoneでブックマークを登録をする事で、普段見るサイトにすぐにアクセスすることができ、便利に使うことができます。
「Safariで、ブックマークしたいサイトを開く」→「画面下のバーにある□+↑やじるしのボタンを押す」→「ブックマークを追加」→「場所を選択(お気に入り)」→「ブックマークを選択」でブックマークに登録する事ができます。
ブックマークに登録されると、自動的に最初に表示していたサイトに戻ったことを確認し完了です。
Androidスマホでのブックマークの方法は、以下の通りです。
お使いのOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
Androidでブックマークを登録をする事で、普段見るサイトにすぐにアクセスすることができ、便利に使うことができます。
「Google Chromeを開き、ブックマークしたいサイトを開く」→「アドレスバー右側の点3つのボタンを押す」→「スターのボタンを押す」という手順でブックマークに登録する事ができます。
一度、登録したブックマークを閲覧する方法は以下の通りです。
iPhoneとスマホのそれぞれで操作が異なりますので、以下の方法を参照して操作を行いましょう。
iPhoneで登録したブックマークを見る方法は、以下の通りです。
お使いのiOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
iPhoneでブックマークを登録したことで、普段見るサイトがブックマークリストに加えられ、アクセスがボタン一つで行うことができます。
「Safariを開く」→「ブックマークボタンを押す(本を開いたマーク)」→「見たいサイトを選択」という手順で進み、表示したいサイトが問題なく表示されれば見ることができます。
Androidスマホで登録ブックマークを見る方法は、以下の通りです。
お使いのOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
Androidでブックマークを登録したことで、普段見るサイトがブックマークリストに加えられ、アクセスがボタン一つで行うことができます。
「Google Chromeを開く」→「アドレスバー右側の点3つのボタンを押す」→「ブックマークを押す」という手順で進み、表示したいサイトが問題なく表示されれば見ることができます。
スマホにブックマークを登録することで、ブックマークのリストを作る事ができます。
登録件数が増えることで、ブックマークを管理しやすいように整理する必要があります。
フォルダごとに名前を変更したり、表示位置を変更する方法は以下の通りです。
iPhoneとスマホのそれぞれで操作が異なりますので、以下の方法を参照して操作を行いましょう。
iPhoneで登録したブックマークを編集する方法は、以下の通りです。
お使いのiOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
iPhoneでブックマークを編集することで、普段見るサイトがブックマークリストが見やすくなるので、自分の好みのフォルダ名や順番に変更することができます。
「Safariを開く」→「ブックマークボタンを押す(本を開いたマーク)」→「画面右下の編集を押す」→「新規フォルダを押す」→「新しく決めたいフォルダ名を入力」→「完了を押す」という手順で進み、名前を変更したいサイトが問題なく変更されていれば、完了です。
「Safariを開く」→「ブックマークボタンを押す(本を開いたマーク)」→「画面右下の編集を押す」→「三を長押しし、そのまま変えたい位置にスワイプする」→「並び替えが終わったら、完了を押す」という手順で進み、ブックマークの順番が変更されていれば完了です。
Androidスマホで登録ブックマークを編集する方法は、以下の通りです。
お使いのOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
Androidでブックマークを編集することで、普段見るサイトがブックマークリストが見やすくなるので、自分の好みのフォルダ名や順番に変更することができます。
「Google Chromeを開く」→「アドレスバー右側の点3つのボタンを押す」→「ブックマークを押す」→「右側の点3つのボタンを押す」→「編集を押す」→「新しい名前を入力する」→「入力後、戻るボタンを押せば完了」
ブックマーク名が変更されたことを確認できれば完了です。
「Google Chromeを開く」→「アドレスバー右側の点3つのボタンを押す」→「ブックマークを押す」→「右側の点3つのボタンを押す」→「移動を選択」→「移動したいファイルを選択」
という手順を進むことで、移動は完了します。
スマホにブックマーク登録を行った後に、ブックマークの削除を行うことができます。
最近、閲覧しなくなったサイトやブックマークに入れておく必要のないサイトは削除することでブックマークが見やすくなります。
iPhoneとスマホのそれぞれで操作が異なりますので、以下の方法を参照して操作を行いましょう。
iPhoneで登録ブックマークを削除する方法は、以下の通りです。
お使いのiOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
iPhoneでブックマークを削除することで、普段見るサイトがブックマークリストの整理を行うことができ、必要なリストだけを表示することができ、見やすくなります。
「Safariを開く」→「ブックマークボタンを押す(本を開いたマーク)」→「画面右下の編集を押す」→「マイナスボタンを押す」→「削除完了」
という手順で進むことで、ブックマークの削除が行えます。
Androidで登録ブックマークを削除する方法は、以下の通りです。
お使いのOSに応じて、操作方法が変更される場合があります。
Androidでブックマークを削除することで、普段見るサイトがブックマークリストの整理を行うことができ、必要なリストだけを表示することができ、見やすくなります。
「Google Chromeを開く」→「アドレスバー右側の点3つのボタンを押す」→「ブックマークを押す」→「右側の点3つのボタンを押す」→「削除を押す」
という手順を進むことで、ブックマークの削除が行えます。
いかがでしたでしょうか?
ブックマークの便利な機能と、操作方法についてご紹介いたしました。
この機能をそれぞれ使いこなせるようになれば、普段のブラウジングの短縮が行えるだけではなく、毎回スマホでの検索を行う手間を省けることができます。
皆さんの利用しているスマホはブックマーク機能が日々向上されているので、今後もっと機能性が向上してくるかも知れません。
毎日のスマホ操作を便利でより楽なものにするために、この方法を今日から取り入れてみましょう。