スマホで使用するブラウザにはポップアップをブロックする機能が標準となっていることがあります。
確かにポップアップが標準でブロックされているというのは便利な点でもありますが、必要なポップアップまでブロックしてしまうというのには困りものですよね。
そこで今回の記事ではスマホのポップアップブロック解除について
「スマホでポップアップブロックを解除する方法は?」
という内容でお届けしていきます。
ポップアップブロックにより、必要なウィンドウが表示されない、というケースは残念ながら間々あります。
勝手にウィンドウの起動、表示を防いでくれる便利なポップアップブロックをさらに上手く利用するためにもこの記事を読んで、ポップアップブロックの解除方法を知ってみてください。
ポップアップブロックを解除する方法としてまず、スマホはスマホでもiPhone(Safari)での解除方法を紹介していきます。
iPhone(Safari)でのポップアップブロックを解除する方法は以下のようになります。
あくまでもiPhone(Safari)の場合のポップアップブロックの解除方法になりますが、特に複雑な手順は必要ないことが分かるでしょう。
以下でも似たり寄ったりの解除方法になりますが、特に簡単なのがiPhone(Safari)という印象があります。
スマホはスマホでもiPhoneユーザーの方は参考にしてみてください。
さて、それでは次にポップアップブロックを解除する方法として、スマホ(android)の場合におけるその解除方法を紹介していきます。
iPhoneの場合とは違い、androidスマホの場合ではブラウザからポップアップブロックを解除することになります。
と、言うことなのでまずはandroid端末における標準ブラウザであるGoogle Chromeを開きましょう。
そしてページ右上にある点々(メニュー)をタップし、設定タブを選択します。
設定タブを開いた後は同じく下部にある「サイトの設定」タブを選択して下さい。
後は開いた画面内にあるようにポップアップタブを選択し、有効から無効へと設定を変えればポップアップブロックの解除終了です。
iPhoneの場合よりも少し複雑でしたから、画像付きで紹介しましたがいかがでしょうか。
やっていること自体は特に難しいものではありませんので、androidスマホでポップアップブロックを解除したい場合には参考にしてみてください。
それでは最後にスマホでも人気ブラウザの一つであるfirefoxにおけるポップアップブロックの解除方法について紹介しておきます。
Firefoxにてポップアップブロックの解除を行うには以下のような手順で行います。
こちらもiPhoneの場合と同様に、迷わずにポップアップブロックを解除するにあたり迷わず行うことができるでしょう。
ただこちらの方法はFirefoxのブラウザにおける解除方法となりますので、スマホの場合とは少し表示が異なるかもしれません。
しかし同じFirefoxであることから参考にはなりますので、スマホでFirefoxを使用しているよ、という方がポップアップブロックを解除したい際に役立ててみてください。
スマホの便利な機能の一つであるポップアップブロック。
今回の記事ではそんなポップアップブロックの解除をスマホではどのように行うのか紹介してきました。
様々なブラウザでのポップアップブロックの解除方法を紹介してきたことからわかるように、大体がサイトからか、アプリからかは異なるにせよ大体が設定からポップアップブロックの解除を行います。
このことはおそらく他のブラウザであっても変わらないかと思いますので、様々にある他のブラウザを使用している方でも今回の記事は参考になるでしょう。
今回紹介した以外のブラウザを使用しているという方もぜひこの記事を参考に、ポップアップブロックの解除方法をスマホで試行錯誤してみてください。