パソコンにはさまざまな機能が存在します。コピー&ペーストの機能は私たちの事務作業の手間を大きく削減してくれるすばらしい機能です。常日頃から利用している人もおおいと思いますがこのコピー&ペーストの原理はクリップボードという機能によってなりたっています。クリップボードを使うことでパソコン内にさまざま存在するアプリやデバイス間で即座にデータをシェアできるのです。さらに目には見えないといわれているクリップボードですが実は簡単な方法で確認することもできるのです。
Written By アテ ワン
クリップボードという機能をご存知でしょうか。目には見えない昨日ですが実は私たちは常日頃からこの機能を使ってパソコンをしようしています。パソコンの中でもとくによく使っているのにあまりよく知られていないクリップボードの機能と、その確認の方法を、今回は解説していこうと思います。意外にもさまざまな方法や、実は知られていない部分もあるので見ていきましょう。
クリップボードは目に見えない機能として有名です。しかしながら多くの人が知らない間につかっていることもまた有名な事実です。そんなクリップボードにはどんな役割があるでしょうか。
クリップボードの役割は大きく分けると以下のようになります。
クリップボードの最大の役目は、データの共有です。誰と共有するのでしょうか?それはパソコン内のアプリとアプリです。クリップボードの最大のメリットはひとつのデータ(文章や画像)をあらゆるアプリケーション上で共有できるということです。また、その為の一時保管場所がクリップボードともいえます。クリップボードで保管されたデータはパソコン上のさまざまなアプリケーション間で使用できるようにさまざまな形式にあわせて瞬時に保管され、パソコンの中でアプリケーションからアプリケーションへ移動した場合にそれぞれの形式に沿って移動することが出来るのです。
クリップボードの主な機能は、一時的なデータの保存と、その保存したデータの移し変えです。ですので多くの場合、特別にとっておきたい文章を見つけたり、あるいは画像を見つけた場合にそれをコピーし、別のアプリケーションに貼り付けることができます。スクリーンショットという似たような機能がありますが、スクリーンショットは画面全体を切り取るのに対して、このクリップボードは部分的に切り出すことができます。また、画像においてはそこまで大きな違いを見出すのは難しいですが、文章においては、切り出した文章を別のアプリケーションに写すときに、その文章内に含まれたリンクや、文字の形態、文字の設定などさまざまなデータも一緒に切り出すことが出来ますので即座に修正や追記、編集が可能なのもメリットのひとつです。また、さまざまなできるだけ多くの形式で保存されるので切り出した文章を、移動先のアプリケーションの形態に合わせて貼る場合、受け付けるアプリケーションが元のデータから可能な限り損傷の少ない状態でデータを受けることもできるのです。
前項でもお伝えしたようにクリップボードは基本的に、現代人の多くが知らない間にある程度自由自在に使っている機能といっても過言ではないでしょう。簡単にいえば、コピー&ペーストの技術です。しかし、実際にどんな場面でつかわれているのか具体例を次項でご紹介いたしましょう。
では実際に、どんな場面でパソコンのクリップボードは使用されるでしょうか。その使用例を見てみましょう。
ここに書いたクリップボードの使用方法はほんの一例に過ぎません。しかし、使ったことがある機能ばかりなのではないでしょうか。このように私たちは知らない間に自然とこのクリップボードという機能を使っているのです。クリップボードはパソコンを使う上では欠かせない機能といっても過言ではないでしょう。
クリップボードにデータが残っているままパソコンを消してしまった場合、残念ながらデータは全て消えてしまいます。あくまで一時保存の機能なので、どうしてもとっておきたいデータがある場合はクリップボードではなくしっかりとした記録用のアプリケーションを使ったほうが安全に保存できるでしょう。
しかし、この目に見えないクリップボードですが、使っていると自然とわかりますが、コピーした後に、もう一度コピーをすると前回コピーしたものは消えてしまいます。しかし実は完全に消えてしまうわけではありません。パソコン内のクリップボードが保管されている場所にしっかりと保管されています。以下の手順で確認してみてください。
画像も同じような手順で行えます。
今回私は環境省のサイトから文章をお借りしてクリップボードを表示してみました。右クリックで文章をコピーし、ワード(kingsソフト)からクリップボードを開くと一時保存されている文章を確認することができます。通常、コピー&ペーストを行う場合一番手前にコピーしたものが上書きされますが、この画面だといくつもためておくことができ、自由に引き出すことができます。ワードで文章作成すときに有効活用できるテクニックです。
参考:環境省、micro office
いかがでしたでしょうか。今回は、目には見えないクリップボードというパソコンの機能を紹介してきました。目には見えませんが実は私たちが常日ごろから利用していたクリップボードという機能のポイントをもう一度おさらいしておきましょう。
クリップボードはとても便利で汎用性の高い機能です。ですから、しっかりマスターしてパソコンをより効率的にうまく使いたいものです。