現在では数多くのジャンルの商品がネットを介して購入できるようになっているため、パソコンを有意義に使いこなそうと思えばメールアドレスの作成は必須です。
しかしpc初心者にメールアドレス作りはハードルが高いのではないでしょうか。
そこで今回の記事ではパソコンのメールアドレスについて
「パソコンのメールアドレスの作り方を教えて!どうすれば作れる?」
という内容でお届けしていきます。
パソコンでメールアドレスを作ったことがないという方からすれば、どのようにすればメールアドレスを作れるのか、お金がかかってしまうのではないか等気になる所でしょう。
そんな疑問を解決できる内容を記載していますので、pcにあまり慣れていないからメールアドレスの作り方が分からない、という方はぜひ読んでみてください。
また今回はパソコンでの画面で解説していますが、基本的にスマホでの作成も可能です。
それではパソコンメールの中でもメジャーなGoogleが提供するメールサービスで使用するGメールアドレスの作り方について紹介していきます。
パソコンでGメールアドレスを作るには、まずGメールの公式ページにアクセスする必要があります。
なので、以下のサイトをクリックし公式ページに行くか、ブラウザから「Gmail」と検索し公式ページを探しましょう。
Gメールアドレス:Gmail
上記いずれかの方法により、Gmailの公式ページにアクセスした後は右上に表示されているアカウント作成をクリックします。
すると下記画像のようなアカウント作成画面が表示されますので、内容を入力していきます。
そして最後に、プライバシーポリシーなどに同意すれば、アカウント作成が完了となりGメールアドレスの作成も完了となります。
ちなみにGメールアドレスのアカウント作成を行う際に姓名を記載する欄には本名を書けばいいのか悩むこともありますよね。
できる限り、ネット上では本名を記載したくはない、と思っている方も多いのではないでしょうか。
しかし、必ずしも本名を記載する必要はありませんので、好きな名前を記載して構いません。
もっと言えば日本語でなくとも英語でも構わないのです。
ただし、仕事で使用するアカウントであったり、口座系の重要な情報として使用するメールアドレスの場合では本名を使用する必要があるかと思います。
上記の通り、必ずしも本名を記載する必要はありませんが、ケースによっては本名を記載する必要も出てくるので、覚えておいてください。
pcメールの中でもかなり使いやすい部類に入る、Gメールアドレスの作り方が分からないという方に参考になりましたら幸いです。
参考元:Gmail
上記ではGoogleが提供しているメールサービス、Gメールでのメールアドレスの作り方について紹介しましたが、パソコンで作れるメールアドレスは他にもあります。
そこで、Gメール以外にはどのようなpcで使用できるメールサービスがあるのかというと以下になります。
Etc…
他にも多数のメールサービスがありますが、今回はGメールの他にこの2つのサービスでのメールアドレスの作り方について紹介していきます。
Gメールの際と同様に、YahooのPCメールアドレスを作るにはまず、Yahoo!メールのページへアクセスする必要があります。
以下のサイトもしくは、検索画面で「Yahoo!メール」と検索し、上記画像のページへアクセスしましょう。
Yahoo!メール:Yahoo!メール
Yahoo!メールのページへアクセスできれば、次に正面に表示されている「今すぐメールアドレスを作る」という欄をクリックします。
すると下記のような画像の画面が表示されますので、必要事項を入力していきます。
ちなみに記載欄の一番上にある「連絡用メールアドレス」というのは、文字通り今回作るメールアドレス以外の連絡用のメールアドレスです。
こちらを記載しておけば、パスワードを忘れた際の手続き、パスワードの変更時の際にその連絡が来るようになります。
第3者の成りすましによりパスワード変更がなされようとしている際にその連絡が来ることになるため、もしもの時のために設定しておけば安心です。
携帯電話のメールアドレスや、上記で紹介したGメールなどでも使用可能ですので、もし気になる方は設定しておいてください。
設定しなくても良いかな、という方は「連絡用メールアドレス」の上部にある「メールアドレスなしで登録する」という欄をクリックしましょう。
※「メールアドレスなしで登録する」をクリックした後の画面
そして必要事項を入力した後、利用規約等に同意すればパソコンで使用するYahoo!メールのメールアドレスの作成が完了となります。
参考元:Yahoo!メール、YAHOO!JAPAN
マイクロソフト社が提供しているパソコンメールサービス、Outlook.comのメールアドレスを作る場合も上記までと同様に公式のページへアクセスする必要があります。
よって、Outlook.comでメールアドレスを作る場合も下記リンク又はブラウザからアクセスしましょう。
Outlook.com:Microsoft
次に、正面にある「無料アカウントを作成」をクリックします。
すると下記画像のように使用するメールアドレス、そしてパスワード、姓名などの入力が求められますので、必要に応じ記載していきます。
そういった必要項目の記載を終えると今度は、Outlook.comで使用するメール画面の設定等をいくつか設定し、Outlook.comでのメールアドレスの作成が完了となります。
参考元:Microsoft
それでは最後にパソコンでメールアドレスを作る際の注意点について紹介していきます。
pcだけでなくスマホでもそうですがメールサービスにて自身のメールアドレスを作成する際に必須となるパスワードは忘れないように注意しなければなりません。
パソコンを使用している方の中にはシャットダウンせずにスリープのままか、もしくは電源を付けた状態で放置している方も多いことでしょう。
そんな方は特にパスワードの入力機会が減るので、パスワードを忘れないように注意が必要です。
また、そもそもパスワードを記憶する、というのは忘れるという危険性が高いです。
どうしても覚えたいのであればしょうがないですが、基本はメールアドレスを作成する際のようにアカウント作成でパスワードが必要となる時にはメモを取るようにしておきましょう。
そうすればパスワードを忘れてしまった、という際にも安心です。
スマホですでにGmailアドレスを持っている場合は、新しく作る必要はありません。
パソコンからスマホで使用しているGmailのメールアドレス、そしてパスワードを入力することでログイン可能であるからです。
スマホとは別にパソコンでもメールアドレス作成したいという方以外には、メールアドレスを作る手間が無駄になりますので、こちらも注意点の一つとして挙げられます。
ちなみにですが、android端末を使用している方でGoogle Playを使用している方はすでにGmailでメールアドレスを作成しています。
これはGoogle Playを利用するには、Gmailのメールアドレスが必要となるからです。
そちらのアカウントでもパソコンからログインし共有することは可能ですので、覚えておいてください。
今回の記事で紹介したことから何となく察している方も多いと思いますが、他のどんなサービスでメールアドレスを作成するにしても、必要な作り方はほぼ変わりません。
公式のページへ行き、アカウントを作成することでメールアドレスの作成ができます。
よって上記までで紹介してきたことは、GmailとYahoo!メール、そしてOutlook.com以外のメールサービスを利用する際でも参考になるでしょう。
pcでメールアドレスを作るという際に選択できるメールサービスは多くあるため、そんな時もぜひ今回紹介した内容を思い出してみてください。
ちなみに他にどのようなメールサービスがあるのか、気になるという方は以下のサイトが参考になります。
参考サイト:freesoft100
おそらくパソコンでメールアドレスを作りたいという方が選ぶのは今回紹介したように有名どころだとは思いますが、メジャーなメールサービスは嫌だという方は閲覧してみてください。