au版Xperia XZ1をメインに使用しています。標準のバーコードリーダー以外に、QRコード開発元のアプリも使っています。
Written By キイ @
この記事では、「XPERIAでバーコードリーダー機能がどこにあるのかを知りたい」というニーズに沿ったコンテンツを提供します。
今や、ありとあらゆるところで利用されているバーコード。以前はその番号をパソコンでインターネット検索する方法がありましたが、今やスマートフォンのカメラで読み取ることができるアプリが存在します。
しかし、バーコードリーダーを使ったことがない方は意外に多いのではないかと思います。
では、そのアプリはどこにあるのでしょうか?
標準アプリ?、Google Playからダウンロード?
その使い方は??
そんな、初めて使ってみようと思う方のために、使い方などの疑問にお答えしてみたいと思います。
なお、筆者の手元にあるXperia xz1はau版ですので、スクリーンショットなどはすべてau仕様になります。あらかじめご了承ください。
Xperiaでバーコードを読み取る場合、専用のアプリをダウンロードする必要があるのでしょうか?
プレインストールされている場合、どのアプリがバーコードリーダーなのでしょうか?
まずは、ここを見てみたいと思います。
ICタグ・バーコードリーダーは、ポスターなどのバーコードにスマートフォンをかざすだけで、おトクな情報を簡単に読み取ることができます。もちろん、QRコードにも対応しています。
また、バーコード/QRコードだけでなく、ICタグの読取機能やICタグの作成(ICタグへの書込み)も備えており、シームレスな機能切り替えが可能なアプリです。
参考元:ICタグ・バーコードリーダーとは
ホーム画面から、[ツール]→[SATCH]でアプリを起動します。
SATCHでは、QR・バーコードリーダーの機能以外にも、AR(Augmented Reality)を楽しむことができます。ARとはカメラにかざして対象物を読み込むことで、動画やCGなどを表示できる機能です。
参考元:SATCHを利用する
ソフトバンクのマスコット、白戸家のお父さん犬のアイコンのバーコードリーダーQRを起動します。
QRコード(バーコード)リーダーとして機能するアプリです。
なお、海外版のXperiaなどの場合は、その本来の仕向け地などによって入っていないこともあります。
その他に、元々Androidが持つバーコード読み取り機能として、Google Lensを使用する方法があります。
2018年10月31日現在、Xperiaシリーズを用いて日本国内でGoogle Lensを使用するためには、スマートフォンの第一言語を英語に変更する必要があります。しかし、言語設定を英語に変更するだけで、Google PhotoにGoogle Lens機能が現れます。
このGoogle Lensには、バーコードなどの読み取り機能と、そのバーコードが示すものを直接インターネットで検索するような2つの機能が統合されています。
赤丸の部分をタップするとGoogle Lensが起動します。
あとは、認識させたい画像を選ぶだけです。
画像の中のバーコードを自動で認識し、さらにGoogle検索でその商品などまで探し出してきます。
さて、ではスマートフォンの中でバーコードリーダーはどこにあるのでしょうか?
Androidにもともと備わっている機能として、Google Lensがあります。一部のスマートフォンでのみ使用できるのが現状ですが、SONY Xperiaシリーズは既に対応しています。
Google Lensは、カメラアプリから使用するように思われがちですが、実はGoogle Photoが内蔵する機能です。現状ではまだ英語環境でのみ動作します。
プレインストールアプリの場合、キャリアにかかわらず「ツールフォルダ」に分類されています。
名称は、「ICタグ・バーコードリーダー」です。
名称は、「SATCH」です。
名称は、「QR」です。
その他に、ご自分でダウンロードした場合には、アプリ一覧の中に並びます。
例えば、デンソーウェーブが開発しているQRコード公式リーダーは、当然のようにバーコードも読み取ることが可能です。
QRコードの開発元がリリースしているQRコード/バーコードリーダーですので、SIMフリー端末だけでなく、キャリア版Xperiaをお使いの方にもおすすめのアプリです。
この記事は、「XPERIAでバーコードリーダー機能がどこにあるのかを知りたい」という方に、標準アプリの使い方や、Androidが持つバーコードリーダー機能などをご紹介しました。
ありとあらゆるところで利用されているバーコードも、今ではスマートフォンのカメラで読み取り、その場でインターネット検索をすることができます。URLが記載されていたり、割引クーポンになっていたり、商品コードであったりと千差万別ですが、バーコードリーダーアプリがあれば、その中身を知ることができます。
XperiaにはSONY標準のバーコードリーダーは搭載されていませんが、各キャリアがそれぞれのバーコードリーダーアプリをプレインストールしています。また、2次元バーコードとも呼ばれるQRコードの開発元であるDENSOが公式アプリをリリースしていますので、SIMフリー端末の場合でもこのアプリでバーコードを読み取ることもできます。
手元にある商品をインターネット購入したい時などに、バーコードリーダーはとても便利です。使ったことのない方も多いかと思いますが、一度アプリを立ち上げて手元のバーコードを読み取ってみてください。