xperiaを使用しているといきなりクリップボードに保存された、との表示がされることがありますよね。
クリップボードについて知っている方であればなんてことはありませんが、スマホ初心者からすればクリップボードって何?何か変な操作した?と少し不安になってしまうのではないでしょうか。
そこで今回の記事ではxperiaでのクリップボードの出し方について、クリップボードとは一体何なのかを含めて紹介していきます。
クリップボードが何なのか気になっていた方、クリップボードの出し方が知りたい方はぜひ読んでみてください。
まずxperiaでクリップボードを出す方法について紹介していきます。
Xperiaでクリップボードを出すには、ブラウザ等で文字をコピーするだけです。
文字をコピーすることで「クリップボードに保存されました」との表示が出ることがありますからね。
ただ、クリップボードという保存領域を表示させる方法は残念ながらxperiaを含めたスマホのデフォルトの機能としてはありません。
クリップボードに保存されましたとの通知は見ることができても、クリップボードを見ることは基本的にできないのです。
ボードという表記があるため、スマホのユーザーからも見えそうな所ではありますが実はそうではありませんので覚えておいてください。
ちなみにですが使用しているスマホによってはブラウザ等で文字をコピーをしてもクリップボードで表示されたとの通知がなされないことがあります。
しかし、通知がなくともクリップボードに保存されていないというわけではありませんのでご安心ください。
Xperiaを含めたスマホでのクリップボードの役割とは、文字列等のデータを一時的にコピーし保存できるようにすることです。
ブラウザを見ている際に何か気になるワードがあったとして、それをいちいち確認しつつ検索画面で入力するというのは非常に手間ですよね。
しかしクリップボードに保存すれば、後は貼り付け作業を行うだけで入力が完了するため、自分でいちいち入力するという手間を失くすことができます。
クリップボードというのは、そんな便利な役割を持っています。
コピーしたワードをxperiaを含めたスマホから視認することができないというのは不便ですが、クリップボードって何?と思っていた方も安心できる機能なのではないでしょうか。
ちなみにクリップボードで保存される文字列等のデータはあくまでも一時的な保存なので、メモ帳替わりに使用することはできません。
重要なパスワードをクリップボードで保存していたら、いつの間にかデータが消えていて、パスワードが分からなくなったということも起こり得ますのでその点は注意しましょう。
Xperiaを含めた数多くのスマホではクリップボードで保存しているデータを基本的には見ることができないものの、履歴を消去する方法はいくつかあります。
そこで下記よりクリップボードの履歴を消去する方法にはどのようなものがあるのか、紹介していきます。
Xperiaでクリップボードの履歴を消去する方法として有効なのが「再度別の文字列をコピーすること」です。
上記まででもお伝えしてきたようにxperiaでクリップボードを直接操作することはデフォルトの機能としてないためできません。
そのため基本的にはxperiaからクリップボードの履歴を消去することはできませんが、再度別の文字列をコピーしてデータの上書きを行うといった形であれば履歴の消去は可能です。
手順も再度別の文字列をコピーするだけと、消去する方法の中でも手軽に行える方法なので、クリップボードの履歴を削除したいという方はお試しください。
ただ、こちらの削除方法だと上書きして履歴を削除するということであるため、クリップボードに何もない状態にすることはできません。
クリップボードの履歴を完全に消したいという方には不向きな方法なので、ご注意ください。
Xperiaでクリップボードの履歴を消去する方法としてもう一つ有効な方法があります。
それはxperiaの電源を落とすこと、もしくは再起動を行うことです。
クリップボードはユーザー側から視認することができないものの、立ち位置としては一時的なデータ保存領域です。
そのため、直接的に履歴を消去することはできないものの再起動や電源を切る、といった動作を行うことでもxperiaでクリップボードの履歴を消去することは可能なのです。
こちらの方法の場合は上記で紹介したクリップボードの履歴を消去する方法とは違い、履歴を完全に削除することができます。
再度文字列をコピーするというクリップボードの履歴消去方法よりも不便さはありますが、完全に履歴を消去したいという方はこちらの方法をお試しください。
基本的には上記で紹介した「再度文字列をコピーする」もしくは「再起動または電源を切る」といった方法で、xperiaでクリップボードの履歴を消去することができます。
しかし、何等かの原因によりxperiaでクリップボードの履歴が消去できない、なんてこともあるかもしれません。
その場合はaNdClipというアプリを使用したクリップボードの履歴消去方法をお試しください。
こちらのアプリを使用すると上記方法とはまた違った形で、しかも簡単にxperiaのクリップボードの履歴を削除することが可能となります。
参考元:Google Play
上記でクリップボードの履歴を消去する方法の一つとして紹介したaNdClipとはクリップボードにたくさんの履歴を保存できるようにしてくれる機能拡張アプリです。
これによりクリップボードに保存しているデータを見ることができるようになるほか、任意に履歴を削除することはもちろん、たくさんの文字列をクリップボードに保存するということが可能となります。
そのようにxperiaでクリップボードの履歴を保存することのできるaNdClipについて、その使用手順について紹介していきます。
XperiaでクリップボードにaNdClipを使用してたくさんの履歴を保存したいのであれば、まずはaNdClipをインストールしましょう。
XperiaであればGoogle Playからダウンロード及びインストールすることができます。
このaNdClipには無料版の他にも有料版があるのですが、無料版には広告がついています。
もし無料版の広告に煩わしさを感じるのであれば、有料版(298円)を購入してみてもいいかもしれませんね。
有料版ならではの機能もついていますし、広告も表示されていませんので、誤ってタップしてしまったということも防げます。
ただ有料版を購入するにしても、まずは無料版で動作確認等を行うようにしましょう。
参考元:Google Play
XperiaにaNdClipのインストールが完了すれば後は、いつも通り保存したい文字列をクリップボードに保存します。
そうすると下記画像のように、自動で様々な文字列がクリップボードに保存されていきます。
クリップボードに保存したデータを使用したい場合にはaNdClipを開き、貼り付けしたい文字列をタップすることでコピー状態となり、貼り付けすることが可能となります。
クリップボードにたくさん保存したいという方、クリップボード保存した文字列等のデータを視認したいという方、簡単に保存したデータの削除をしたいという方はぜひ使用してみてください。
ただ、aNdClipを使用する上で、一つ注意しておいてほしいのが、文字列等のデータを保存しすぎないようにするということです。
というのも、あまりにたくさんの文字等のデータをaNdClipを使用しクリップボードに保存しすぎてしまうと、xperiaの容量を圧迫することがあるからです。
便利だからといって何でもかんでもクリップボードに保存するようにしてしまうとxperiaの動作が重い、ということにもなりかねませんので注意しましょう。
Xperiaでクリップボードの履歴をたくさん保存できるようにしてくれるaNdClipの履歴を消去するには、保存している履歴を長押しすることで可能となります。
また、右上にある縦の「…」マークをタップし、「履歴クリア」という欄をタップすれば一度にすべての履歴も消去することができます。
aNdClipを使用していると、xperiaのクリップボード内の履歴は再起動等では消去されません。
上記でもお伝えしたように、適度に履歴を消去していく必要がありますので、これらの消去方法は覚えておいてください。
参考元:Google Play
Xperiaを含めたスマホ全般では基本的にクリップボードに文字列等を保存することはできてもクリップボード自体を表示させることはできません。
が、クリップボードの機能を拡張させてくれるアプリであるaNdClipをインストールすれば、xperiaでもクリップボードの中身を見ることができます。
さらに、通常一つしか保存することのできない履歴をたくさん保存することもできるので、xperiaでクリップボードを最大限活用したい方はこちらのアプリが必須となります。
デフォルトのままだと少し不便だな、と感じている方は使用方法も簡単なので、お使いのxperiaにぜひaNdClipをインストールしてみてください!