Gmailは迷惑メールのフィルタが強力だったり、使用できるデータ量が膨大だったりとメリットが大きいんですが、周囲はみんな面倒臭がりで、使う機会が少ないのが残念です……もったいない。
Written By 猫俣 ミクスレート
Gmailは使用できるデータ量が非常に大きかったり、迷惑メールのフィルタが強力だったり、何よりも使いやすいということもあって、普段からGmailを使っているという方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
GmailはGoogleアカウントと紐づいており、電話番号の登録をするようになっています。なぜメールの設定にいちいち電話番号を登録しておかなければならないのか、疑問に思う方もいらっしゃいますよね。
そこで今回は、Gmailで電話番号の登録が必要な理由や、電話番号を登録せずにGmailを使う方法、Gmailアカウントに登録した電話番号の変更方法などについてお伝えしていきます。
ユーザー名を忘れてしまっても、電話番号を入力することでGmailにログインすることができます。
またパスワードを忘れてしまったり、他人にアカウントを乗っ取られてしまったなどの理由でアカウントにログインすることができなくなった時、電話番号を入力することでパスワードの再設定を簡単に行うことが可能となるのです。
Googleのサービスによっては、入力した電話番号が自動的に登録されることがあります。登録された電話番号は該当するサービスやGoogleアカウントから変更可能に。
Googleアカウントの設定で「Google 全体」を選択しておくと、すべてのGoogleサービスに登録した電話番号が紐づけられます。
電話番号を登録しておくと、「連絡先」などで友人や同僚などのアカウントに電話番号を表示させることができます。
Googleアカウントの設定で「広告のカスタマイズ」を有効にしておくことで、その人の興味やニーズにあわせた広告が表示されます。
もちろんオフにしておくことで余計な広告を表示させないこともできますよね。
そもそも携帯で通話はしない、通話はLINEの無料通話を使っているなど電話番号を契約していないという方もいらっしゃるでしょう。また電話番号を持っていても、電話番号を認証方法として使いたくないという方もいらっしゃるかもしれません。
Googleアカウントを作成する時、電話番号を入力しないとGmailは使えないのでしょうか。
Gmailのアカウントを作成しようとする時、ブラウザによって電話番号登録の画面をスキップできたり、できなかったりします。
同じGmailアカウント作成ページでも、ブラウザを変えることで電話番号を登録しなくてよくなることがありますので、いろいろと試してみるのもいいかもしれません。
Google Chromeを利用すると、電話番号の登録をスキップしてGmailのアカウントを作成することができます。
これで電話番号の入力をせずに、Gmailアカウントを作成することができます。この方法はAndroidだけでなくiphoneでも行うことが可能となっています。
Androidのスマホ限定ですが、Androidの端末設定からGmailのアカウントを作成することで、電話番号の登録をスキップすることができます。
Androidのスマホしか使えない方法ですが、手軽に設定することができますよね。
Gmailで設定した電話番号を変更する方法をお伝えしていきます。
まずはブラウザ上の「アカウント情報」からGoogleアカウントにログインしましょう。
Androidの場合は
iphoneの場合は
以上の手順で、Gmailに登録した電話番号を変更することができます。
Gmailは電話番号を使ってログインすることも可能です。
これだけで電話番号でGmailにログインすることができます。
パスワードを忘れたり、アカウントを他人に乗っ取られてしまった場合など、再設定用の電話番号を追加しておくと安心ですよね。
再設定用の電話番号を追加しておくと、パスワードを再設定するためのコードをSMSで受け取ることができるようになります。
さて、Gmailで電話番号の登録が必要な理由や電話番号を登録せずにGmailを使う方法、Gmailアカウントに登録した電話番号の変更方法などについてお伝えしてきました。
Gmailアカウントに電話番号を登録するのは、基本的には不正利用を防ぎ、またもしものことがあった場合に復旧しやすくするためです。どうしても嫌だというのでなければ、電話番号を登録しておけば便利と安心を手に入れることができるでしょう。
参考元:Google公式