今、人気のあるゲームの1つ、ニンテンドースイッチ(Nintendo Switch)。遊びの幅の広さに驚く方も多いのではないでしょうか。
迫力のあるテレビ画面で、もしくは家族や友達と一緒にニンテンドースイッチを使うぞ!!と意気込んでみたものの、テレビに映らなかったらどうすればよいのでしょうか。いくら携帯モードで楽しめると言っても、楽しみが半減してしまいます。
加えてニンテンドースイッチは、昔ながらのゲームはもちろん、ダンボールキットと組み合わせたニンテンドーラボ、さらにYou TubeアプリでYou Tubeも見られるようになり、テレビを使って遊べる機能もたくさんあります。
私の自宅では、ニンテンドースイッチを携帯モードで、というよりはテレビに映して、家族みんなで楽しむのがメインになっていますが、迫力のあるテレビの大画面で楽しみたい、という方も多いのではないでしょうか。
もし、ニンテンドースイッチがテレビに映らなかったら?
ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合の原因と、その解決方法などをご紹介していきたいと思います。
まずは、ニンテンドースイッチがテレビに映らない原因についてです。原因を知ることでスムーズに対処ができるかもしれません。ひとつひとつ見ていきましょう。
まず、1番に考えられるのが接続方法です。ニンテンドースイッチをテレビに接続するのは1番最初に行うことなので、間違えているはずはない、という方もいるかもしれませんが、思いのほか接続に問題がある場合が多いのも事実です。ニンテンドースイッチのドックに使用するACアダプタ、ドックとテレビと接続するHDMIケーブルなど、ドック側の接続とテレビ側の接続があります。
どちらか一方に原因があれば、もちろんテレビに映すことはできません。
次に、表示しているテレビの入力切替画面が、ニンテンドースイッチのHDMIケーブルの接続先と違う場合です。
私が初めてニンテンドースイッチをテレビモードで楽しもうとした時、テレビに映らずとても焦りましたが、私の場合はテレビの入力切替画面が原因でした。私の場合は、自分で接続したわけではなかったのも原因の1つです。
自分で接続した場合でも、ほとんどのテレビでは、入力切替画面が3〜4個と複数あるので、間違えてしまう可能性はあります。テレビのHDMI端子の番号とテレビ入力切替画面の番号が違う場合は映りません。
次に考えられる原因として、テレビの解像度の設定があります。解像度とは、テレビやパソコン画面などのドットの数を表した言葉です。
テレビの画面をよーく見てみると、小さな点々が見えると思うのですが、この点々の数が多いほど画像は精彩に、映像は滑らかに見えます。(もちろん、解像度のみでより精彩に、滑らかに見えるわけではありません。)
この解像度が、テレビで設定されているものと、ニンテンドースイッチで設定されているものが違うと映らない可能性があります。
現在4Kのテレビなどがたくさん発売されていますが、まだまだ4Kに対応していない機器もあります。4K対応のテレビに4K非対応のブルーレイレコーダーを接続した場合、自動で2Kなどに合わせてくれるのですが、エラーになってしまう場合もあります。
そういったことと同じで、ニンテンドースイッチとテレビの解像度の設定が合っていない場合、自動設定になっていてもエラーが起きてしまうことがあるのです。
では、ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合の対処方法についてご紹介していきます。
接続に問題がある場合は、一旦接続しているケーブルなどを全て外します。ACアダプタ、HDMIケーブル、スイッチ本体もドックから外しておきます。
- ACアダプタをコンセントに差し込みます。
- ACアダプタとHDMIケーブルをドックに接続します。
ACアダプタをコンセントに差し込む際ですが、たこ足配線は避けるように言われています。
接続はきちんとできているのに、テレビに映らない場合、電力がきちんと供給されていない可能性もあるので、たこ足配線を使用している場合、違うコンセントを使用してみると映ることがあります。
また、スイッチ本体をドックにセットした際に、ランプが点灯ではなく、点滅している場合はドックに問題が起きている可能性もあるので、その場合は、ニンテンドースイッチ、テレビの電源をOFFにし、ACアダプタやHDMIケーブルなどを外し、少し時間をおいてから再度順番に接続していきます。
HDMIケーブルをテレビ接続する際に、中継機器を利用している場合は、一度そちらを外して、直接テレビと接続してみましょう。
中継機器を使うことで映らない場合もあります。
私の自宅で、ニンテンドースイッチがテレビに映らない!!と焦った際の原因が入力切替画面です。
ほとんどのテレビでは入力切替画面が複数あるので、HDMIケーブルを接続する際に、番号を覚えておかないとどの画面に映るのか探すことになります。
その為、どの番号にHDMIケーブルが接続されているかを確認し、入力切替画面を表示されましょう。
私は、HDMIケーブルの番号を確認せずに、1つ1つの画面に切り替えながら探したので、とても時間がかかりました。
私の自宅の接続画像です。
この画像だと、接続端子は1番を使用しているので、入力切替画面は1になります。
解像度が原因の場合は、こちらで改善される可能性があります。
ニンテンドースイッチには、とても便利な機能があり、テレビモードで使用する際、ニンテンドースイッチの電源とテレビの電源を連動させることができます。
ニンテンドースイッチの電源をONにしたり、スリープから復帰させるとテレビの電源がONになり、テレビの電源をOFFにするとニンテンドースイッチがスリープ状態になります。
とても便利な機能ですが、ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合は、電源連動もできないのでしょうか。
残念ながら、テレビに映らない場合は電源連動はできないようです。
テレビモードでテレビに映らない時点で、原因が何であれうまく接続できていないことになるので、電源連動もできないんですね。
まずは、ニンテンドースイッチがテレビに映らない原因から見つける必要があります。
では、上記の方法を試しても映らなかった場合は、どうすれば良いでしょうか。
まず疑うのが故障です。故障と一口で言っても、使っている機器が多いので、どの機器に故障の可能性があるのか、確認していかなければいけません。
- ドックの故障の可能性
ドックのランプが点灯しているか確認をします。点滅している場合や、何度電源を押してもランプが点灯しない場合はドックの故障の可能性があります。
- ニンテンドースイッチ本体が故障している場合
- テレビが故障している場合
テレビが故障している可能性もあります。他のHDMI端子を利用しても映らない、他のゲーム機など外部機器を接続しても映らない場合はテレビの故障が考えられます。
- HDMIケーブルが故障している場合
HDMIケーブルが断線などで故障している場合は、テレビに映すことができません。他にHDMIケーブルをお持ちであれば、他のケーブルを使えば映るのか、また違う機器に使用した場合に映るのかを確認してみましょう。
ニンテンドースイッチに限らず、いざ使おうと思った時に初期不良だった場合のショックは本当に計り知れないものがあります。
購入したばかりで、何をしても改善されない場合は、初期不良の可能性も出てきます。初期不良が疑われる場合は、問い合わせをするか、もしくは点検、修理に出してみることをオススメします。
ニンテンドーでは、故障の場合インターネット上で修理申し込みをすることができます。
修理が必要な場合の、修理にかかる参考価格も知ることができるので、故障が疑われる場合は、そちらを利用して点検、修理をしてみましょう。
また、ニンテンドースイッチを購入したばかりで保証期間内であれば、保証がきくこともあります。ただし、保証書がない、またニンテンドースイッチに水をこぼしてしまった、高い位置から落として破損してしまったなどの場合は、保証期間内でも保証がきかないこともあるようなので注意が必要です。
ニンテンドースイッチの購入先の、販売店独自の保証にはいっていて、そちらの保証を利用したい場合は、ニンテンドーに問い合わせをする前に販売店に問い合わせをします。
あくまでも、販売店独自の保証となるので、ニンテンドーでは利用できないからです。もちろん、販売店独自の保証を利用する際にも、保証書やレシートは必要になるので、問い合わせをする前に準備しておきましょう。
ニンテンドーでも販売店でも、保証を利用したい場合は、保証書やレシートなど、購入日がわかるものが必要となります。万が一、故障や初期不良だった場合は、できるだけ早く点検、修理をしてもらいたいものです。
よりスムーズに完了できるように、保証書、レシートなど準備しておくと良いのではないでしょうか。
ここまで、ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合の原因と対処法についてご紹介してきました。
私がニンテンドースイッチを使い始めた日、テレビに映らないことが本当にストレスでした。残念ながら、テレビの入力切替画面についてよくわかっておらず、映らないことで焦っていたのもあり手間取ったのを覚えています。
せっかく楽しもうと購入したのに、楽しめない上にイライラしたり、ショックを受けたりはもったいないですよね。
ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合は、まずは接続の確認、テレビの入力切替画面に間違いがないか、テレビの解像度設定の確認を行ってみましょう。思いのほか簡単に解決するかもしれません。
もちろん、全て自分で解決しようと焦るのではなく、どうしても解決できない場合は、ニンテンドーの点検、修理に出してみるなど、問い合わせをすることも大切です。
万が一ニンテンドースイッチがテレビに映らない場合は、上記の方法を試して、一人でもみんなでも多くの方に楽しんでいただければと思います。