PS4ではマウスやキーボードが標準サポートされておらず、ゲームは基本パッドプレイが推奨されています。そして今回紹介したような変換アダプタを使ってマウスやキーボードを使う人は『マウサー』と揶揄されチート使いと同じくらいに嫌われているようです。だとするとパソコンの多ボタンマウスやマクロ機能付きマウスも半チートのように思えるのですがそっちは誰も文句言いませんね…何ででしょう?
Written By HN: トゥルーデは俺の嫁
筆者は古いコントローラーを新しいゲーム機で使おうと思ったことが正直ほとんどありません。コントローラーの互換性を維持するのが割と面倒であると知っていることはもちろんなのですが、純正あるいはそれと同等の新しいコントローラーに備わった機能を使ってこそ快適かつ100%ゲームを楽しめると思っているからです。
とはいえ「使い慣れたコントローラーを使いたい!」という気持ちは筆者も理解できますし、PS3用でしか発売していないあるいは買い換えの難しいコントローラーをPS4で使いたい場合もあるでしょう。そこでPS3のコントローラーがPS4で互換性があるかどうか、使えるのか使えないのか?をささっと解説し、使うために必要な機器の紹介などをしてみようかと思います。
余談として…変換アダプタを使ったことはありますが家庭用ゲーム機にではなく、パソコン用ゲームパッドの耐久性が総じて低かった時代に、耐久性の高いPS1の元祖デュアルショック(DUALSHOCK)をパソコン用ゲームパッドとして使う為だったという理由で、Xbox360の有線コントローラーがパソコン用としても使えるようになってからはXbox系の物を選んで購入しています。パソゲーは箱コンとの相性が良いのですよ。
普通の方法では使えません。USBケーブルを使ってPS3の初代コントローラー『シックスアクシズ(SIXAXIS)』や二代目コントローラー『デュアルショック3』を接続しても、下記写真のように通電ランプこそ点滅しますがコントローラーとしては認識されません。
PS1とPS2のコントローラーである元祖デュアルショックとデュアルショック2にはある程度の互換性があり、搭載されている機能も各ボタンのアナログ判定が出来るか出来ないかの違いぐらいで、ゲームによってはPS2のゲームで元祖デュアルショックをデュアルショック2同様に使うこともできます。(*1)
PS3のデュアルショック3とPS4のデュアルショック4は見た目こそ似ていて、共にワイヤレスコントローラーではあるものの初代PS3コントローラーシックスアクシズには振動機能そのものがありませんし、デュアルショック4にはタッチパッドやチャット用のヘッドセット端子などが新しく組み込まれていて持っている機能そのものが違います。
例えばPS3のコントローラーはUSBケーブルでパソコンに繋いでも(特殊な方法を用いないと)ゲームパッドとして認識されませんが、PS4のコントローラーはUSBケーブルで繋ぐだけですぐゲームパッドとして認識されます。機能は似ていてもその動作の仕組みが異なり互換性はまったくないので「何が違う?」と問われたら「全部違う!」という結論になります。
*1…コントローラーのボタンを押したときに送られる信号を『ON/OFFだけのデジタル判定』しているゲームなら大抵の物が動きます。各ボタンの『押す強さをアナログ判定』しているゲームだとPS1のデュアルショックでは動きません。○✕△□ボタン押下にアナログ判定を用いているゲームである『ヴァルキリープロファイル 2』ではPS1のデュアルショックでゲームを始めようとすると「デュアルショック2を接続して下さい」と明確に警告されます。
PS4のコントローラーは本体との接続に8分毎の認証が必要となっていて、PS3のコントローラーはその機能を持っていないのでPS4では使えないのです。ですがその認証を突破し、PS3のコントローラーから出力される信号をPS4のものへ変換してやれば、PS4本体からはPS4のコントローラーとして見えるので操作が可能になるわけです。
それらを可能にしてくれるのが『変換アダプタ(コンバーター)』でその内の一つがコレです。
『ReaSnow Cross Hair converter (for PS4/PS3/XBox ONE/XBox 360) [SRPJ0873] 』
こちらはPS4純正コントローラーをUSBケーブルにて常時接続し『PS4からの認証要求をPS4のコントローラーで返して、実際に使用しているコントローラーをPS4のコントローラーだと誤認させる』ことでPS3のデュアルショック3を含む様々なコントローラーをPS4で使えるようにしています。アーケードコントローラーやハンドル型コントローラーはもちろん、他ゲーム機のコントローラーやキーボード&マウスなども対応しています。
認証を確実に返せることから安定した動作をさせることが出来る反面、動作させるためにはゲーム機純正のコントローラーが必要で、Xbox360で使うならXbox360のコントローラーを、PS4で使うならPS4のコントローラーを有線で常時接続する必要があります。
PS3のコントローラーをPS4で使うための変換アダプタとしても使えますが、元々のコンセプトとしては家庭用据え置きゲーム機でコントローラーではなくキーボードやマウスを使用して操作性とエイム率を高める為の機器としてデザインされているようです。
お値段は1万円強と高めですが、これ一つで様々なゲーム機をカバーできると考えれば悪くはないでしょう。有名所のFPSやTPSのプリセットが用意されているので、対応ゲームであれば細かな設定を省くことが出来るのもこの『Cross Hair converter』の特徴です。この製品には日本語マニュアル一式や日本語での相談フォーラムも用意されているので、設定などに関しては詳しい説明の必要はないでしょう。
記事参考:ReaSnow公式 Cross Hair製品ページ
こちらはCross Hairとは異なりPS4のコントローラーを常時接続する必要がなく単体で認証を突破できる変換アダプタです。ですがPS4のシステムソフトウェアアップデートなどにより定期認証が出来なくなる場合があり、その場合は変換アダプタのファームウェアのアップデートが必要になります。
いくつか他機種向け用の同名のSuper Converterという変換アダプタが販売されていますがPS4でPS3のコントローラーを使うための物は本体に『P4/P3』と書かれた白い色の物です。購入する際は間違わないようにしましょう。
こちらのマニュアルは中国語と英語しか書かれていないようなので、筆者の拙い英語力を使って日本語に訳してみました。
説明書の英語をざっくりと意訳すると以上のようなことが書いてあります。でも公式日本語フォーラムや公式動画を見る限りPS3のコントローラーをPS4で使用するだけなら
1.Brook Super ConverterをPS4に繋ぐ
2.USBケーブルでBrook Super ConverterとPS3コントローラーを繋ぐ
3.PS3コントローラーのポートランプ(1234の赤いランプ)が一つだけ点灯になったらUSBケーブルを抜く。
この作業だけで動くと公式フォーラムで回答されているんですよね。
あと注意書きには「本機で保持できるPS3のコントローラーは1つだけです」「PS3コントローラーをワイヤレス接続中にUSBケーブルを使って再登録をおこなわないで下さい」という感じのことが書いてありますが、筆者の英語能力は高くないので心配でしたら説明書をOCRか何かで取り込んでGoogleやBING翻訳に下請けにだすことをおすすめします。
PS4のシステムソフトウェアアップデートなどで動作しなくなった場合、パソコンのUSB端子に繋ぎ以下の手順でファームウェアをアップデートさせる必要があります。
1.Brook公式 PS4用ツールファームウェアダウンロードページから『PS3 to PS4』と書かれている物をダウンロードし適当なフォルダにzipファイルを展開する(白いBrook Super Converterのアイコンが目印、他の色は他機種用)
2.Brook Super ConverterをパソコンのUSB端子に繋ぐ
3.展開したフォルダ内にある[PS3toPS4_Online_20171120.exe]を実行する、ファイアーウォールのなどで通信ブロックしているのであれば一時的に解除する
4.アップデート画面の左下『Controller Compatibility Update』にチェックを入れ、STARTボタンを押す。
引用:Brook公式
5.画面にCompleteと表示されたら、右下の『FINISH』ボタンを押して終了する
ファームウェアをアップデートしても動作しなかった場合などは環境や使用機器に原因があることも多いのでBrook アクセサリー日本正式ユーザーフォーラムで相談することをおすすめします。
ただ…この製品少し調べたのですがイリーガルな手段(*2)を用いている可能性が高く、PS4側の対策や販売元のサポートによってはいつ使えなくなってもおかしくない代物だけに正直あまりおすすめする気が起きません。
PS3の『ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)』など、おいそれと買い換えの効かないコントローラーを使いたいのであれば仕方ないとは思いますが、普通のコントローラーやアケコンを使うためだけにこの変換アダプタをおすすめするのは正直躊躇してしまいますね。公式ページのファームウェア更新履歴を見ましたが最新ファームウェアではハンドル型コントローラーのサポートを止め、古いファームウェアを使用するように指示されていることを考えると…今後対応コントローラーが減っていく可能性もありそうです。
PS4とPS3兼用可能な新しいハンコンも上記の通り出てはいるのですが…PS4本体がもう一台買えるほど高価なので数千円の変換アダプタを使って回避できるのであれば、怪しいツールでも購入したいと思ってしまうのは仕方のないことでしょう。
*2…あくまで筆者の想像でしかありませんが、その仕組みからPS4のシステムソフトウェアアップデート後にあまりよろしくない方法で認証コードを取得し、ファームウェアとして変換アダプタにそれを埋め込んで偽装するか、デュアルショック4の認証プロセスをエミュレートするなどマジコンに近いグレーゾーンな手法が透けて見えます。あくまで筆者の想像でしかないので「違法だ」とも断言できませんが、怪しいツールであることには違いなく、将来PS4側のシステムソフトウェアアップデートによって使用できなくなる可能性もあると思われるので『Brook Super Converterの購入および使用は自己責任で』ということは購入前に理解しておいた方が良いでしょう。
記事参考:Brook公式 各変換アダプタファームウェアダウンロード&更新履歴
記事参考:Brook公式 Super Converter マニュアル
操作自体は上記変換アダプタを使うことで可能になりますが、デュアルショック4が持っている全ての機能が使える訳ではありません。
見ての通りPS3コントローラーのデュアルショック3にはデュアルショック4にあるタッチパッドやヘッドセットを使うためのイヤホン端子などがないので、それら機能を使うことはできません。タッチパッド部分の押下など一部機能に関してはマッピングで対処できそうな記述も各変換アダプタのマニュアルには見られましたが、それでもデュアルショック4の代わりを完全に務めることはできません。
PS4付属のUSBケーブルなど有線なら特に何も設定しなくてもPS4のコントローラーはそのまま動作します。
PS3本体システムソフトウェアのバージョンが4.60以降であるならPS4のコントローラーである『デュアルショック4』をワイヤレスコントローラーとして登録して使用することも可能です。
PS3のXMB(クロスメニューバー/ホーム画面)から『設定』>『周辺機器設定』>『Bluetooth機器管理』とたどり
『新しい機器の登録』ボタンを押したら『検索開始』は押さずに待機します。(PS4コントローラーのペアリングモードをスムーズに起動できるのであれば別に押しても構いません)
PS3、PS4どちらからもケーブルを外した状態でデュアルショック4の[SHARE]と[PS]ボタンを一緒に長押しすると、コントローラーがペアリングモードに入って下記画像のようにランプが点滅するので、先ほど押さなかった『検索開始』のボタンをここで押してPS3側での検索をスタートさせます。
無事認識に成功すると画面に『Wireless controller』が現れます。○(決定)ボタンを押して登録が完了すればPS3でもデュアルショック4をワイヤレスで使用することができます。
この状態ならPS3の電源もデュアルショック4側のPSボタンを押すことでONにすることができるのですが、ゲーム中やホーム画面でPSボタンを使用しても反応せず、シックスアクシズやデュアルショック3に搭載されている6軸モーション操作機能はもちろんデュアルショック4では行うことができません。(本体側設定をしっかりおこなっても)振動機能も動作しませんし、PSボタンも機能しないのでゲームの終了やPS3本体の電源などを切りたい場合は別途PS3のコントローラーが必要となります。
(画像は『WipEout HD』振動と傾き操作がチェックできる便利なゲームです)
電源OFFぐらいなら本体操作で可能ですが、デュアルショックのウリである振動はもちろん機能がかなり制限されるので、対戦プレイ時にもう一つコントローラーが必要になったとか、PS3コントローラーの調子が悪くなったときに、新しいデュアルショック3を調達するまでのスペアとしての用途がメインでしょう。
そのゲーム機に対応した変換アダプタを用いれば他機種のコントローラーを使用することはできますが、一部機能が動作しなかったり快適性でどうしても劣る部分は出てくるでしょう。
そういう意味ではPS4に限らずどのゲーム機でも純正コントローラーが一番使いやすいのは間違いないでしょう。PS4ならPS4の、XboxOneならXboxOneの、SteamならSteamコン…あれはXboxOneのコントローラーが一番使い易いでしょうね。設定を詰めればSteamコンが最良なのでしょうが、各ゲームごとに微調整とか普通に考えたらやってられませんね。
でもスマブラガチ勢は今でも旧タイプのゲームキューブコントローラーを使っているとか、それを見込んでAmazonのマーケットプレイスでは大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL発売に合わせてゲームキューブコントローラーの値段が定価の1.5倍程度(¥2,160>¥3,280)のぼったくり価格になっています。そういった現状を見るとやはり使い慣れたコントローラーを使いたいという人は多く、変換アダプタの需要もそれなりにあるのでしょう。
デュアルショック4はもちろん、Nintendo SwitchのProコンなど最近のコントローラーは非常に高価です。純正品を買い替えようとすると5,000~7,000円が必要になることも珍しくありません。多機能で精密機器とも言っていいレベルの物なので高価になっているのは仕方がないと割り切るべきでしょう。昔のシンプルなコントローラーとは違うのですから対戦で負けて壁にコントローラーを投げつけたらそりゃすぐに壊れますよ。
そう言えば「ハンドル型のステアリングコントローラーって値段高いんだろうなぁ」とは思っていましたがまさかPS4本体より高いとは思っていませんでした。アレを買い替えることを考えたら怪しい変換アダプタに手を出してしまいそうになるのも仕方がないような気がしますね。