道が分からない時に役に立つ『グーグルマップ』
地図の他にも、ストリートビューや衛星写真なども見れて、ズームインやズームアウトを行う事で詳しく地図を見る事ができます。
パソコンやスマートフォンなどですぐに検索して見る事ができますが、地図を見ながら移動したい・チラシにお店のルートを入れたいという人も居るでしょう。
今回この記事では、グーグルマップを印刷する方法や印刷すると文字が薄い・ぼやける場合の原因と対処方法、グーグルマップの道路だけを濃く印刷したい場合、を紹介します。
※マップ上でダブルクリックする事で、動かす事もできます。
※メモ入力欄には、どの地図なのかが分かる様に入力でき、入力しなくても構いません。
地図を印刷する際に、目的地の情報や口コミなどが一緒に印刷されてしまう・地図だけを印刷したい・印刷するページ選択するのが面倒くさい、忘れてしまう・印刷用紙がもったいないという方も多いと思います。
印刷用紙を『横』に設定すると1ページ目は地図のみの印刷となりますが、2ページ・3ページにお店の口コミや情報が印刷されます。
ですが、お店の情報などを表示せずに地図だけを印刷する事は可能です。
以下、地図のみの印刷方法となります。
※最初に検索した場所を出発地にしたい場合は、出発地・目的地入力欄の横の『⇅』をクリックすると、出発地と目的地の入れ替えができます。
グーグルマップを印刷した時に、文字薄くなったり・ぼやけたりしてしまう原因は定かではないので、原因はこれです!とは言えません。
ですが、印刷手順やブラウザなどによっては、文字が薄くなったり・ぼやけたりしてしまう事もあるようです。
ですので、絶対に、とは言えませんが、いくつか紹介します。
グーグルマップの印刷手順については先述した通りとなりますが、グーグルマップの印刷方法は2通りあり、
グーグルマップ画面で左上の『三』→『印刷』
グーグルマップ上で右クリック→『印刷』
となります。
この2通りの印刷手順で、定かではありませんが、文字が薄くなったり・ぼやけたりしてしまう事があるようです。
対処方法については後述します。
ブラウザとは、Internet ExplorerやGoogle Chrome、Fire Foxなどのインターネットを閲覧するためのソフトとなり、ブラウザは、紙に印刷などをする事は得意ではありません。
ブラウザが原因で、文字が薄くなったり・ぼやけたりしてしまう可能性は定かではないですが、疑うべき点と言えるでしょう。
後ほど、対処方法を紹介します。
グーグルマップを印刷した時に、文字が薄くなったり・ぼやけてしまう原因として、
を挙げましたが、グーグルマップ上で右クリック→『印刷』をして文字が薄い・ぼやける場合は、
グーグルマップ画面左上の『三』→『印刷』で文字が薄い・ぼやける場合は、
をしてみると良いでしょう。
両方の印刷手順をしても、文字が薄い・ぼやける場合は、以下の対処方法をご覧ください。
続いて、グーグルマップを印刷した時に、文字が薄い・ぼやけてしまう原因として、
を挙げましたが、こちらは先述した『印刷手順』を試しても文字が薄い・ぼやける場合の対処方法でもあります。
Internet Explorerを使用して文字が薄い・ぼやける場合は、Google Chrome、Fire Foxなどを使用
Google Chromeを使用して文字が薄い・ぼやける場合は、Internet ExplorerやFire Foxなどを使用
Fire Foxを使用して文字が薄い・ぼやける場合は、Internet ExplorerやGoogle Chromeを使用
をすると良いでしょう。
また、ブラウザを変更してグーグルマップを印刷しても文字が薄い・ぼやける場合は、以下の対処方法をご覧ください。
2通りの印刷手順を試しても、ブラウザを変更してみても、グーグルマップの印刷が上手くいかない場合は、
こちらの方法は、**何をしても上手く印刷できない場合の対処方法となります。
パソコンの機種にもより異なりますが、キーボードにある『Num Lk/Scr Lk』がパソコン画面を切り取るキーとなります。
また、『Snipping Tool』というソフトもあるので、グーグルマップを切り取って保存する事ができます。
スクリーンショットは、見たままの画質での保存となるため、文字が薄い・ぼやける、という事はありません。
印刷と比べると、少し面倒だとは思いますが、最終手段としてこちらの方法を使用してください。
残念ながら、グーグルマップには道路だけを濃く印刷といった機能はありません。
道路を濃く印刷した場合は、できるだけズームをして道路大きく表示させて印刷するしかないでしょう。
また、濃く印刷したい場合は、スクリーンショットをして道路を強調するように自分でするしかないでしょう。
Yahoo!地図の場合、地図の他に航空写真や鉄道路線・モノクロ・ミッドナイト・ビビッドやボールド・地形図や水域図、場合によっては地下街、など様々な地図を見る事ができます。
以下の画像は、通常の地図ですが、グーグルマップと比較してみました。
(左:Yahoo!地図、右:グーグルマップ)
道路はYahoo!地図の方が分かりやすい感じがするので、グーグルマップ以外のマップでも良い!という人は、Yahoo!地図を使用してみてはいかがでしょうか?
地図を印刷する手順は、
地図だけの印刷方法は、
ルートを印刷する手順は、
グーグルマップを印刷した時に文字が薄かったりぼやける原因として、
印刷手順が原因
ブラウザが原因
となり、グーグルマップを印刷した時に文字が薄くぼやける場合の対処方法は、
グーグルマップ上で右クリック→『印刷』をして文字が薄い・ぼやける場合は、グーグルマップ画面左上の『三』→『印刷』
グーグルマップ画面左上の『三』→『印刷』で文字が薄い・ぼやける場合は、グーグルマップ上で右クリック→『印刷』
Internet Explorerを使用している場合は、Google ChromeやFire Foxなどの別ブラウザを使用して印刷
何をしても上手く印刷できない場合は、スクリーンショットをする
グーグルマップで道路だけを濃く印刷したい場合は、
以上が、グーグルマップを印刷する方法やグーグルマップを印刷した時に文字が薄い・ぼやける場合の原因や対処方法、グーグルマップで道路だけを濃く印刷したい場合のまとめとなります。
道を検索したり、近くのお店を検索するのに役立つグーグルマップは、簡単に印刷する事ができるので、一部の地図だけを印刷したい・チラシにお店までのルートを載せたい、といった場合に参考にしてみて下さいね。