サイトなどを閲覧していると、突然表示されてうっかり押してしまうポップアップ広告ですが、目障り・気分が下がる・邪魔、と思っている人は多いのではないですか?
ポップアップとは、すべてのサイトではなく特定のサイトを開いた際に表示される小さな広告用のウィンドウです。
ですが、ポップアップは、『設定』で簡単にブロック・許可をする事ができます。
Internet ExplorerやFirefox、Google Chromeなどのウェブブラウザでは、ポップアップを表示させないようにする『ポップアップブロック』という機能がありますが、今回は、Google Chromeでポップアップをブロック・許可する操作手順をパソコン・Android・iPhoneとiPad別に、ポップアップブロックの解除方法なども紹介します。
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - パソコン - Google Chrome ヘルプ
サイトのポップアップを許可する手順は、先述した『ブロックする手順』と同じとなり、ブロックの設定を『許可』にするだけとなります。
以下、サイトのポップアップを許可する手順となります。
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - パソコン - Google Chrome ヘルプ
紹介する特定サイトのポップアップをブロック・許可する手順は、Google Chromeヘルプとは異なりますが、私的にはこちらの方が分かりやすいと思います。
※ただし、詳細設定よりポップアップを『ブロック』に設定している場合は、こちらの手順はできません。
以下の手順でブロック・許可をしたい場合は、Chromeの設定でポップアップを『許可』にして下さい。
※初めて特定のサイトをブロック・許可した場合に確認するだけで構いません。
※こちらは、ポップアップを『ブロック』もしくは『許可』に設定していても操作可能な手順です。
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - パソコン - Google Chrome ヘルプ
『Google Chromeアプリ』を開き、アドレスバー右側の『︙』をタップして『設定』をタップ
『サイトの設定』をタップして、『ポップアップ』あるいは『ポップアップとリダイレクト』をタップ
『ポップアップ』または『ポップアップとリダイレクト』を『ブロック』に設定
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - Android - Google Chrome ヘルプ
『Google Chromeアプリ』を開き、アドレスバー右側の『︙』をタップして『設定』をタップ
『サイトの設定』をタップして、『ポップアップ』または『ポップアップとリダイレクト』をタップ
『ポップアップ』または『ポップアップとリダイレクト』を『許可』に設定
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - Android - Google Chrome ヘルプ
※『オン』にした場合は『青色』
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - iPhone と iPad - Google Chrome ヘルプ
※『オフ』にした場合は『白色』
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - iPhone と iPad - Google Chrome ヘルプ
Chromeでポップアップを『ブロック』すると広告やスパムを表示させる事がない為、広告などに煩わしさを感じている場合におススメとなります。
ですが、中にはログインに必要となるログイン画面などが表示されるため、ポップアップをブロックした場合にはログイン画面も表示されなくなってしまいます。
よって、必要となるポップアップを表示させるにはポップアップの『ブロック』を解除する必要があります。
ポップアップのブロックは、特定サイトのみのブロックが可能なので、広告やスパムが表示されたサイトだけをブロックするといいでしょう。
参考元:Chrome でポップアップをブロックまたは許可する - iPhone と iPad - Google Chrome ヘルプ
chromeでサイトのポップアップをパソコンでブロック・許可する操作手順は、
パソコンで特定のサイトのポップアップをブロック・許可する操作手順は、
※ただし、詳細設定よりポップアップを『ブロック』に設定している場合は、こちらの手順はできませんので、必ずポップアップを『許可』にして下さい。
Google Chromeを開いてポップアップをブロックしたいサイトを表示→アドレスバーの左側に表示されている『鍵』アイコン→『ポップアップとリダイレクト』横のプルダウンメニューで『ブロック』または『許可』
ポップアップをブロックしたいWebサイトへアクセス→アドレスバーをクリックしてURLをコピー→Google Chrome画面右上の『︙』→『設定』→一番下までスクロールして『詳細設定』→『コンテンツの設定』→『ポップアップ』→ブロック・許可横の『追加』→コピーしたURLを貼り付けて『追加』
chromeでサイトのポップアップをandroidでブロック・許可する操作手順は、
chromeでサイトのポップアップをiPhone・iPadでブロック・許可する操作手順は、
※『オン』は『ブロック』、『オフ』は『許可』
chromeのポップアップブロックの解除の必要性は、
chromeでポップアップブロックを解除する操作手順は、
以上が、Google Chromeでサイトのポップアップをブロック・許可する『PC・android・iPhone・ipad』別の操作手順、特定サイトのポップアップをブロック・許可する手順やポップアップのブロックを解除する手順のまとめとなります。
Google Chromeでサイト閲覧中に突然表示される広告やスパムなどを表示させないように設定ができるので、ポップアップを表示させたくない方は紹介した手順で設定してみて下さいね。
中にはログインに必要なポップアップもあるため、ポップアップをブロックする場合は、特定サイトのみのポップアップをブロックするといいでしょう。