インターネットには様々な情報で溢れていますから、このwebページはオフラインでも読めるようにしておきたい、ということもあるのではないでしょうか。
オフラインで読めるようにしておくと飛行機内などの電波がない場所、使えない場所でもwebページを読むことができるようになるわけですからね。
そんな多くの方々が希望するであろうオフラインでのwebページの閲覧ですが、実はブラウザの一つであるChromeを使用することで実現することが可能です!
ということで今回の記事ではChromeでwebページをオフラインで読む方法について解説していきます。
オフラインで読みたいwebページがあるという方、そしてその方法がわからずに困っているという方はぜひこの記事を読んでみてください。
Chromeで表示したwebページをオフラインで読むことはandroidはもちろんとしてiPhoneでも行うことができます。
オフライン環境でwebページを読みたいという方は多いと思いますから、どちらのOSでもオフラインでwebページを読めるというのは安心できたのではないでしょうか。
ただし、androidでのオフラインでwebページを見る方法と、iPhoneでのオフラインでwebページを見る方法は同じではありません。
下記ではandroidとiPhone、それぞれでのwebページをオフラインで読む方法、見る方法について紹介しますが使用している端末に対応した方法を参考にするようにしてください。
上記で紹介した通り、androidやiPhoneなどOSによる違いは関係なくChromeではwebページをオフライン環境でも読むことができるようになっています。
そんな便利なChromeではオフライン環境で他にどのようなことができるのか、ということについて紹介していきます。
Chromeを昔から使用しているという方にとっては周知のことであると思いますが、Chromeをオフライン環境で起動するとあるゲームを楽しむことができます。
こちらのゲームは恐竜をタップすることで始まる横スクロールのアクションゲームなのですが、操作は簡単で障害物をジャンプで飛び越えていくというだけです。
ゲームとは言っても凄く単純なゲームなので、オフラインにする必要のない普段であればハマることはほとんどないでしょう。
しかしオフライン環境にせざるを得ない飛行機の中などでこちらのゲームをやると意外と熱中してしまうので、Chromeをオフラインにすることでできるこちらのゲームをぜひ一度、やってみてください
ちなみにですが、こちらのゲームはオンライン時でも遊ぶことができるようになっています。
オフライン環境で遊んでみた時に意外とハマってしまったという方がいましたらぜひダウンロードしてみてください。
Chromeはオフライン環境でも音楽を聴くことや、動画を閲覧するといったことも実は可能です。
これはGoogleが2016年末にwebページの他にも動画や音楽などもオフライン環境で閲覧できるようにとChromeに対しアップデートを実装しているからです。
Webページをオフラインで読むためにダウンロードできるのは知っていたけど、動画などは閲覧できないと思っていたという方も多いのではないでしょうか。
Chromeを使用すればオフライン環境でも動画に音楽を楽しむことができるようになるため、今まで使ったことがないという方はぜひ使用してみてください。
ちなみにですが、数あるブラウザの中でも人気の高いChromeは、実はオフライン環境でもインストールすることが可能です。
流石にダウンロードをオフライン環境で行うことはできませんが、インストールであればオフライン環境でも行えるのです。
そこで、余談としてChromeをオフラインでインストールする方法についても紹介していきますので興味のある方は読んでみてください。
Chromeをオフラインでインストールするには公式サイトからオフラインインストーラー、つまりオフラインでもインストールできるインストーラーを入手すればいいだけです。
入手した後はセットアップファイルを起動させ、インストール処理を済ませることでオフライン環境でChromeをインストールするということが可能となります。
下記サイトからオフラインインストーラーが入手できますので、オフライン環境でChromeをインストールしたいという方は入手してみてください。
Chrome オフラインインストーラー:Google Chrome
人によっては、Chromeをオフラインでインストールすることができるから何?とお思いになる方もいるかもしれません。
しかし、バージョンアップ前のChromeを確保しておけたり、オフラインでもインストールすることができるということから回線の悪さやメンテナンスなどにインストールが邪魔されることがないということは意外と便利なので、ぜひ覚えておいてください。
それではこの記事の本題であるChromeのwebページをオフラインで読む方法について、iPhoneでの方法からお伝えしていきます。
iPhoneでChromeのwebページをオフラインで読むにはまず、iPhoneでChromeアプリを起動させる必要があります。
そして起動したChromeアプリでオフラインで読みたいwebページにアクセスします。
後はChromeアプリの画面右上にある共有ボタンをタップし、後で読むボタンをタップすれば開いているページをオフライン環境で読むことができるようになります。
次にChromeのwebページをオフラインで読む方法について、android端末での方法をお伝えしていきます。
Android端末でChromeのページをオフラインで読む方法ですが、こちらもiPhoneと同じくまずはChromeアプリを起動させる必要があります。
なので、スマホ画面にあるChromeのアイコンをタップしましょう。
Chromeが起動できれば、次にオフラインで読みたいwebページにアクセスします。
iPhoneの場合でもそうでしたが、これはwebページをオフラインで読もうとすると端末のローカル環境にwebページを一度ダウンロードする必要があるからです。
そしてWebページをダウンロードする際は開いている画面のページをダウンロードすることになるため、オフラインで読みたいページを一度オンライン環境でアクセスしなければなりません。
オフラインで読みたいwebページにアクセスしましたら次は右上にある縦の「…」ボタンをタップし、下記画像のようにメニュー画面を表示させます。
後は開いたメニュー画面の上部にある「↓」のようなマークをタップすれば、閲覧中のwebページのダウンロードが開始されますので、終了次第オフラインで読むことが可能となります。
ちなみに、ダウンロードしたwebページをオフラインで読みたい場合にはメニュー画面にある「ダウンロード」という欄をタップします。
すると、これまでにダウンロードしたwebページ等が一覧で表示されるので、読みたいwebページを選択すればオフラインで読むことができます。
iPhoneとandroid端末とでは、表記や操作が若干異なりますがそれでも、大まかには違いはほとんどありません。
Webページをオフラインで読みたいな、と思っている方がいましたらぜひ参考にしてみてください。
Chromeでアクセスしたwebページをオフラインで読む方法がある、ということは今回の記事で分かっていただけたことでしょう。
その方法もChromeアプリでオフラインで読みたいwebページにアクセスし、メニューを少し触るだけであるため非常に簡単です。
難しい操作は一切必要ないので、webページをオフラインで読みたい方は一度お試しください。
ちなみにですが、Chromeアプリ以外のブラウザアプリでも実はwebページをオフラインで読むことは可能です。
ブラウザアプリにより若干その操作方法が異なりますが、簡単に行えるということについては同じであるため、どうやったら行えるのか探してみてもいいかもしれません。