この記事では、GoogleChromeにてブックマークされているWebサイトを新しいタブで開く方法についてご紹介いたします。
GoogleChromeには自信が良く参照するWebサイトへすぐに移動できるようブックマーク機能が用意されています。
ですが、このブックマーク機能は現在のページから違うページへ移動する機能であるため、現在開いているページが見えなくなってしまいます。
GoogleChromeを理由している方からすると現在開いているページも残しつつ新しいタブでブックマークしているサイトを開きたいという要望があります。
そのような方向けに以下で新しいタブにてブックマークしているサイトを開く方法をご案内します。
それでは早速ですが、ブックマークを用いて新規タブでサイトを開く手順を説明します。
まずGoogleChromeを開いてください。
ここでは、Chromeのブックマークが既に登録されており、メニューの上部にブックマークが表示されていることを前提とします。
続いて、メニュー上部のブックマークにカーソルを合わせ右クリックを押してください。
右クリックを押下しますとメニューが表示されますので、ここで新しいタブで開くを選択してください。
とてもシンプルではありますが、この作業によってChromeにてブックマークしているサイトが新規タブで表示されます。
上記の方法によっても新規タブでWebサイトが表示出来ますが、異なる方法でもブックマークしているサイトを表示することができます。
上述の方法では表示されているブックマークを右クリックすることによって、新規タブでサイトを開きましたが、ここではマウスを用いた方法で実施したいと思います。
ここでもひとつずつ作業を進めていきたいと思います。
先ほどと同様にまずはGoogleChromeを開いてください。同じくブックマークが登録済みであることを前提としています。
ブラウザでの表示を確認していただき、画面上部のブックマークまでカーソルを動かします。
ブックマークを選択し、左クリックを押しながらタブの部分までブックマークを引っ張ります。
このようにブックマークをタブに持ってくることで新規タブが開き、指定のサイトを開くことができました!
ちなみにですが、新たに開いたタブの横には先ほどまで開いていたサイトを表示しているタブがあります。
念のため、確認してみますと、ブックマークのサイトを開く前のサイトが表示する事を確認できます。
現在、ご紹介したのはブックマークをドラッグすることでGoogleChromeのブックマークを新規タブで開く方法ですが、この他にもまだ新規タブでブックマークを開く方法が存在します。
ここまで確認して頂きましたので、全部の方法についてご確認いただき、ご自身に一番合っている手段を選んで頂ければ幸いです。
それでは、新規タブでブックマークを開く方法を続けて説明させていただきます。
右クリックでブックマークを開く方法、ドラッグすることでサイトを開く手段とご紹介しましたが、続いてはキーボードのキーを用いて新規タブにてサイトを開く方法です。
引き続き、細かく手順をご案内していきます。
恒例となりましたが、GoogleChromeを表示させてください。同じく画面上部にはブックマークが見える状態で作業を開始します。
今までと同じようにカーソルをブックマークのところまで持ってきてください。
ここでキーボードを使用します。キーボードのコントロールを押しながらブックマークを押下してください。
結果をみてみますと、新規タブでGoogleChromeのブックマークが表示されていることが確認できました。
さらに先ほどまで開いていたサイトが違うタブに残っていることも確認できました。
右クリック、ドラッグ、コントロールキーと新規タブでブックマークのサイトを開くのにも様々な方法がありました。
最後に少しだけ条件が異なりますが、新規タブでブックマークのサイトを開く手段をお伝えします。
残念ながらGoogleChromeの上部、ブックマークの位置まで移動するのは同様です。
ここで異なるのはブックマークにカーソルを合わせて、マウスの左クリックと右クリックの間のスクロールホイールのボタンを押します。
これでブックマークのサイトを開くことができます。今までと比べますと少し作業が減っています。
これまでのやり方ですと、少なくともキーとマウスを合わせて二回操作しなければなりませんでしたが、今回のやり方では、スクロールホイールを一回押下するだけで作業が完了します。
一見しますと作業が少なくChromeブックマークを新規タブで表示させるには一番良い方法に思われます。
但し、先ほど述べたとおり表示はできているのですが、やや条件が異なります。
実際にみてみますと、はじめに表示されていたサイトはそのまま表示されており、そのかわりにタブがひとつ増えているのが確認出来ます。
このタブをみてみますと、ブックマークのサイトが開かれているのが確認できました。
スクロールホイールで開く方法は、新たなタブで開けるものの、現在表示されているサイトの裏側で開く手段となります。
ですので、ブックマークのサイトをトップ画面にもってくるという条件のもとでは、ご紹介したどの方法を用いても二つの作業がどうしても必要になってしまいます。
どうしてもひとつの作業だけでGoogleChromeのブックマークを開きたいという方にはGoogleChromeの拡張機能「ブックマークサイドバー」をおすすめします。
ブックマークサイドバーでは、GoogleChromeを開いた時に右側もしくは左側にブックマークが表示されるバーが現れます。
この拡張機能はサイドバーを設置できるという機能ですが、「ブックマークサイドバー」の中でオプションを設定することにより、マウスオーバー(サイドバーにマウスをのせること)にてサイドバーのメニューを表示させることが可能となります。
このオプションによって一つのクリックだけでGoogleChromeのブックマークを新規タブで表示させることを可能にしてます。
そこまでの省略にはならないかもしれませんが、より簡潔に新規タブを開きたい場合はChromeの拡張機能を導入してみてはいかがでしょうか。
この記事ではGoogleChromeのブックマークを新規タブで開く方法についてまとめさせて頂きました。
主に以下の内容
①右クリックで開く方法
②ドラッグで新規タブを表示させる方法
③スクロールホイールを用いる手段
④キーボードを使う手段
⑤Chromeの拡張機能を用いる方法
などがありました。
どの方法も比較的簡単にChromeブックマークを開けるとは思いますが、一長一短有りますのでどの機能がご自身にあっているかを検討した上でいずれかの手段を用いてみましょう。