格安スマホの普及によって、キャリアメールではなく、Yahoo!メール(yahoo.co.jp)のようなフリーメールを使用する人も増えてきました。Yahoo!メールをはじめ、各種Yahoo!サービスなどを利用する際に必要なYahoo!ID。無料で取得できるので気軽に作った人も多いと思いますが、フリーメールをプライベートだけでなくビジネス上でも使う場合など、今のままのアドレスではちょっと…というときに、Yahoo!のIDを変更することは果たしてできるのでしょうか?
インターネットを開く際に、まずはYahoo!JAPANのサイトを開くなんて人も多いほど、特に日本人にはお馴染みになっているYahoo!。それだけにYahoo!IDSを使ったコンテンツ・サービスは多岐にわたっています。
例えば、
・Yahoo!メール
・ヤフオク
・Yahoo!ショッピング、Yahoo!ゲームやYahoo!募金など各種Yahoo!サービス
・その他、Yahoo!コンテンツページの編集や表示内容の変更
・Tポイントとの連動
をはじめ、Yahoo!と提携(連携)しているサービスは多岐にわたっており、今も増えています。これらを使用して貯まるYahoo!ポイントが合算で貯めることができるので、効率的にポイントが貯まり、有効的に活用ができます。
果たしてYahoo!IDの変更は可能なのでしょうか?
結論からいうと、「Yahoo!IDの変更は基本的にできません。」
詳しくは下記の対処法で後述しますが、Yahoo!IDの変更はできなく、新たに作成し直すしかありません。
ただし、Yahoo!IDの変更はできなくてもYahoo! JAPAN IDの「別名」としてニックネームを作成することができます。ニックネームは、1つのYahoo!IDで6つまで作成することができ、Yahoo!IDの一部が表示されるサービスを利用する際には、Yahoo! JAPAN IDと、そのYahoo! JAPAN IDで作成したニックネームのうちどれをメインで使うかを設定することも可能です。
例えばYahoo!掲示板やYahoo!みんなのドラマ批評、Yahoo!知恵袋などこのニックネームを活用するとよいでしょう。
引用:yahoo知恵袋
基本的にはYahoo!IDの変更は前述したとおりできません。ただ、唯一変更できる場合があります。それは、ソフトバンクのサービスである「スマートログイン」を利用する場合です。
スマートログインとは、ソフトバンクのスマートフォンなどを利用して、ID連携した提携先のサイトに自動でログインできるサービスです。
スマートログイン提携先は「Yahoo!JAPAN]以外にも「ソフトバンク コマース&サービス株式会社」と「三井住友海上火災保険」で、Yahoo! JAPAN IDをかんたん取得&ソフトバンク携帯電話番号とかんたん連携が1つとなり、Yahoo! JAPAN の各種サービス、および LOHACO(ロハコ)へ自動でログインができるようになります。
ただし、これはソフトバンクキャリアの携帯電話(スマホ)を使用している場合のみで、ソフトバンクスマホでOSがiOS 5.0 以上もしくはAndroid™ 5.0 以上となっています。ソフトバンクガラケーの場合は、4G ケータイ、AQUOS ケータイという条件があります。
そのため、ソフトバンクユーザーで、スマートログインを使用する人以外だと、Yahoo!IDの変更は一切できません。
Yahoo!IDの変更は基本的にできないことは分かりました。では、どのような対処法が考えられるのでしょうか?
Yahoo!IDを削除することは可能です。
やり方としては、Yahoo!JAPAN IDに関するヘルプページ
から【Yahoo!JAPAN IDの削除】をクリックしてください。
ただし、Yahoo!IDの削除にはいくつか注意点があります。
・削除したYahoo!ID復活(再登録)はできない
・Yahoo!メールのメールやヤフオク!の評価など、IDに登録されているすべてのデータが削除される(引継ぎもできない)
・Yahoo!プレミアムやYahoo! BBなどの有料サービスに登録している場合は、IDを削除する前に有料サービスの利用停止やYahoo!ウォレットの登録を削除する必要があります。
・出品中のオークションは、必ずYahoo! JAPAN IDを削除する前に取り消してください。オークションが取り消せなくなります。
・Yahoo!JAPAN IDを削除しても、Yahoo!知恵袋で投稿した質問・回答は削除されません。
今使用しているYahoo!ID以外に新しくYahoo!IDを作り直します。ただし、上記の削除の際の注意点同様、サービスの引継ぎができないなど同様の注意点があります。
まずは、現在ログイン中の場合はログアウトをしたのち、Yahoo!JAPANトップ画面の右側(【新規取得】ボタンを押して、新たにIDの設定とパスワードを決めて下さい。)
引用:YahooJapan
無料ということもあり、いくつかYahoo!IDを登録していて、それぞれのIDでYahoo!サービスを利用しており、Yahoo!ポイントが少しずつそれぞれに貯まってしまっている場合、これらのポイントを一つにまとめる方法はないのでしょうか?
実はあるのです。それはYahoo!IDごとに付いたポイントは、1つのIDごとに番号のちがうTカードを登録してあればポイントを統合することができます。少しのポイントでも貯まるとちりも積もれば山となります。無駄なくポイントは活用できるようにしましょう。
Yahoo!IDを変更したい理由に、Yahoo!メールに迷惑メールが殺到してしまっていたり、企業からのセールスメールが多く、管理しきれないくらいになっている場合があると思います。
もちろん前述したとおり、Yahoo!メールを新たに作り直すことも可能ですが、気分を変えて他のフリーメールを作るという手もあります。
そこで、日本語対応している主なフリーメールを紹介します。
日本ではgmailと並んで高い使用率を誇っている無料フリーメールです。Yahoo! IDを使用してログインするので、Yahoo!IDが必要となります。メールボックスの容量は2Gバイト、添付ファイルは25Mバイトまで、POP対応、IMAP対応。。
Googleが運営しており、全世界で利用者数が多いメジャーなフリーメールです。GoogleスプレットシートやYouTubeのログインなどGoogleサービスを利用する際にも必要。メールボックスの容量は15Gバイト(Googleドライブなどほかのサービスと共用)、添付ファイルは25Mバイトまで、POP対応、IMAP対応しています。また、強力なスパムフィルタ機能を備えており、セキュリティ対策も万全です。
マイクロソフトが運営。従来のHotmailのバージョンアップ版。メールボックスの容量は無制限が魅力で、添付ファイルは100Mバイトまで、POP対応、IMAP対応。
AOLが運営しており、利用可能なドメインは「aol.jp」です。メールボックスの容量は無制限、添付ファイルは16Mバイトまでと大容量保存可能、POP対応、IMAP対応しています。ただし、メールの転送には残念ながら対応していません。
エキサイトが運営しており、Yahoo!メールのようにexciteIDを使用してログインします。ドメインは「excite.co.jp」で、メールボックスの容量は2Gバイト、添付ファイルは10Mバイトまで、POP非対応、IMAP非対応のため、シンプルな文字のやり取り向きです。
「Yahoo!のIDは変更する事は可能なのか」をテーマにお届けしました。いかがでしたでしょうか?普段何気なく使っているYahoo!IDですが、無料で便利なばっかりに飽和状態になってしまう事もよくある話。Yahoo!IDの変更はできなさそうですが、対処法はあるので、上手に活用できるようにしていきましょう。