筆者は家電量販店に勤めております。PS4でSkypeをするための方法と詳しい接続方法などを解説していきます。
Written By ブレンディ 0120
PS4でオンラインゲームをする時にフレンド達と和気あいあいとゲームが出来たら楽しいですよね。
PS4でオンラインゲームをする際に、オープンチャットでは誰でも会話が聞ける状態ですので話をするにも気を遣うシーンがありますよね
PS4ではグループチャットという機能はありますが、プライベートなグループだけで会話を出来るものの、テキストチャットの起動においては時間がかかり、ゲームを起動している時に行うと画面が重くなってしまいがちです。
PS4の動作を損なわず、音声チャットやテキストチャットを楽しむ方法として、skype通話を行いながらゲームをするという方法があります。
PS4でskypeをしながらオンラインゲームが出来れば、動作も重くなりにくいですし、高音質通話が楽しめます。
では、実際にPS4でSkypeをする方法はどのようにすれば良いのでしょうか?
今回は、PS4のオンラインゲームをしながらSkypeをする方法について詳しく解説を行っていきます。
結論から言うと、「PS4だけでSkypeをする方法はありません」
なぜかというと、MicrosoftがPS4のプラットフォーム向けにSkypeを提供していないことが理由です。
サービスが存在しない以上は使うことが出来ませんので仕方ありません。しかしPS4でSkypeをすることが出来れば、より一層楽しみ方が増え、オンラインゲームを十分に楽しむことが出来ます。
では、PS4でSkypeをする楽しみやメリットはどこにあるのでしょうか?
PS4でSkypeをしたいと思っている方やご検討されている方は、この記事をぜひご参考になさってください。
Skypeを使い、PS4のオンラインゲームをすることでPS4のグループチャットを開いてオンラインゲームをするよりもPS4の負担が少なく済むため、結果的にPS4の動作を軽くすることが出来ます。
これは一分一秒のスピード勝負のオンラインゲームではとても重要なことで、ゲームプレイに影響を与える部分でもあります。
PS4だけではSkypeを使うことは出来ませんので、PCやスマートフォンといった他のデバイスと役割を分担することで、それぞれのパフォーマンスが良く動作する訳ですね。
また、回線が混み合うことを回避するので、オンラインを行う上で重要なネットの速度も安定的にすることが出来ます。
Skypeの魅力は、何と言っても「高画質・高音質での通話」です。
電話回線ではなくネット回線を用いて通信を行い、安定した品質で通話を行えるので、オンライン英会話や通信教育の場面でも活用されています。
このような事業者が選ぶサービスとしても信頼のあるSkypeはPS4のオンラインゲームにも応用することが出来ます。
Skypeの高音質通話であれば相手の声に「こもったような音が無いクリアな音」で通話をすることが出来ます。
また、Skypeの音質は設定で細かく調整できますので、PS4のグループチャットよりも細かい音量調整が行えます。
イコライザーなどを使って、声の音質を変えることもできるのでゲーム配信者もよくSkypeを使って配信している様子が伺えます。
動画通話を使えば相手の顔を見ることができ、今何をしているのか?どんな部屋でゲームをしているのか?など違った楽しみ方もできますね。
Skypeのテキストチャットは非常に優秀で、「文字・絵文字・写真・動画・GIF」など様々なファイルの送信が可能です。
その為、PS4でオンラインゲームをしている様子をSkypeに写真や動画でリアルタイムに送り合うことができます。
例えば、ギルドやクランのイメージPVを撮影する時や、オンラインゲーム上で予期せぬバグが生じた時などに、プレイヤーから見えている視点をすぐさま共有することができるので、お互いの視点の共有がし易いメリットがあります。
PS4のグループチャットの場合、既に保存している画像などの送受信は行えますが、ゲーム起動中には画像・動画の送受信をすることは難しくなってしまいます。
PS4でオンラインゲームをプレイしている最中にSkypeを使う為には、他のデバイスが必要となります。
実際にPS4でSkypeを繋げたいと思った場合にどのような機材が必要で、接続方法はどう構成すれば良いのでしょうか?
詳しくは次項で解説していきます。
①PS4本体
②DUAL SHOCK4コントローラー
③PC (Skypeインストール済)
④ステレオケーブル(両方オス)
画像をクリックするとamazonに移動します。
⑤2分配ケーブル
画像をクリックするとamazonに移動します。
⑥ヘッドセット(もしくはイヤホン)
画像をクリックするとamazonに移動します。
まずはPS4とSkypeを同時に使うようにする為に、上記に記載した機器を準備します。
PS4とDUALSHOCK4コントローラーは有線・無線どちらの接続でも構いません。
DUALSHOCK4のステレオミニプラグから、ステレオコードを接続し2分配ケーブルに接続します。
ステレオケーブルをPCと接続し、もう一方を2分配ケーブルに接続します。
最後に、ヘッドセットと2分配ケーブルを接続すれば下準備は終了です。
画面のような接続構図になればOKです。
次にPCよりSkypeを起動します。
Skypeをダウンロードしていない方は、あらかじめダウンロードを行いアカウント設定とフレンド追加を行っておきましょう。
Skypeを起動した状態で連絡を行いたい方との通話を行うか、グループチャットを作るなどして下準備を整えるようにしてください。
Skypeで自分の音量設定や相手の音量設定を細かく変更することができますので、細かい設定はPC側で行っておくと後々便利になります。
声の大きさの調整については通話をしている相手に聞いてもらうのも良いですし、自分自身に通話テストを行う事で、声の聞こえ具合を確認することもできます。
次にPS4を起動してヘッドセットの設定を行います。
まずは、PS4のホーム画面より「設定」に入ります。
次に設定画面内の「周辺機器」を選択します。
周辺機器の項目内の「オーディオ機器」を押します。
次にオーディオ機器内の「出力機器」を選択します。
出力機器内の「コントローラーに接続したヘッドホン」を選択します。
この選択項目の中に、コントローラーに接続したヘッドホンの選択肢がなければ、接続が正常に行われておらず、PS4に認識されていない可能性があります。
正常通り接続が行えていれば、選択肢に出てきます。
コントローラーに接続したヘッドホンを選択することで、PS4のゲーム音とSkypeの音の同時の出力をヘッドホンから出すこと出来るようになります。
最後にPS4のゲームを開始して、Skype通話を開始しましょう。
実際にプレイしてみて、PS4とSkypeの両方の音が正常に聞こえているかのテストを行って下さい。
問題なく設定が行えていれば、PS4とSkypeの音声がヘッドホンから聞こえるはずです。
もし、どちらかの音声が聞こえなかったり、どちらの音も音が聞こえにくいなどの問題が発生した場合は、再度設定を見直す必要があります。
上記の項目を再度見直して、もう一度試してみましょう。
PS4とSkypeを2分配ケーブルで接続する方法をご紹介致しましたが、PS4とSkypeを同時に起動してお互いを接続しない方法もあります。
例えば、Skypeをスピーカー出力にしてPS4のゲーム中に通話できるようにしたり、片耳ずつイヤホンを分けて使うなどして代用することもできます。
この場合は、SkypeとPS4の動作に若干の差が出ることを理解して使うようにしましょう。
また、PS4のヘッドホンから一括して音声を拾う訳ではないので、音の聞き漏れがし易いというデメリットもあります。
スマートフォンやタブレットを持っている人であればスマートフォンやタブレットよりSkypeを流して使うのも良いでしょう。
PS4とPCなど別々のデバイスを使うことで、お互いの負担を少なく済ませられますのでおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
PS4でSkypeを使う時に必要な機材と、接続方法などについて解説を行いました。
PS4をより楽しむ方法として、これからSkypeの導入をご検討されている方や興味を持っている方のご参考になれば幸いです。
この記事を読んでご不明な点等があった場合は、当サイトのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
可能な限り対応させていただきます。