過去にインターネット上のサイト運営の経験があるため、ホームページへアクセスしたことによるIPアドレスなどの情報開示について知見を持っており、そのような立場から解説できればと思い、執筆を担当しました。
Written By えどう タロー
こんにちは、えどうです。インターネットを利用していて突然、
「ご登録有り難うございます。IPアドレスxxx.xxx.xxx.xxx 登録番号:yyyyyyyyにて登録完了しました。 下記銀行口座まで登録料5万円を振り込みください」というような表示になってしまった。
ということがあります。
これはどうすれば良いのだろう?本当に登録されてしまったのだろうか?IPアドレスを取得することで、どんな情報が相手に伝わっているのか?不安になると思います。
この記事では、IPアドレスの取得の方法や、任意の相手のIPアドレスを取得することが可能なのかどうか、調査しました。
そもそもIPアドレスとは何なのか?と思う方も多いかもしれません。
調べてみると、
IPでネットワーク上の機器を識別するために指定するネットワーク層における識別用の番号
と出てきます。
平たく言うと、「情報をやりとりするためのインターネット上の住所」といったところでしょうか。
皆さんがこのサイトにアクセスしているスマートフォンやパソコンといったインターネットに接続している全ての機器に対してIPアドレスが付与されています。
IPアドレスはインターネットに接続している全ての機器に対して個別に付与されています。
このため、ある一つのIPアドレス=1台の機器という構図が成立するため、
IPアドレスが分かると、機器が特定されると言っても過言ではありません。
ただし、一つのネットワークの中で付与されるプライベートアドレスと呼ばれるIPアドレスはルーターなどを用いて一つのIPアドレスの中で付与されるため、世界的に見ると同一のIPアドレスが存在することになります。
(この場合、インターネット側から見たIPアドレスはグローバルアドレスと呼ばれる個別のアドレスが付与されています。)
このうち、家庭などでよく使われるのは192.168.xxx.xxxというものです。
では、IPアドレスが分かると、そのIPアドレスを使用している人の個人情報が分かるのか? ですが、通常の利用方法では個人情報は分かりません。
インターネットというサービス上、IPアドレスはサーバ側に伝達される情報ですので、IPアドレスが相手に知られてしまったからといって心配することはありません。むしろ、それが普通です。
ただ、全ての場合において個人情報が明らかにならない、というわけではありませんので、個人情報が明らかになってしまう例を挙げてみましょう。
xxx.comやxxx.jpといった独自ドメインを取得しており、そのドメイン情報にドメインを取得した個人または会社情報を掲載する必要があります。
この場合、ドメイン情報は一般に公開されているため、個人情報が公開されることになります。
独自ドメインを取得していない場合は特に問題ありません
ルーターなどの装置を介さずに直接パソコンにグローバルIPアドレスが付与されるように接続されており、かつ、そのパソコンにセキュリティ対策をしていない場合は、PCの内部に不正アクセスされてしまう可能性があります。
OSの設定変更などをしない限りはこのような状態にはなりませんので、
意図的に誰でもPC内部にアクセスできるようにしない限りはこの状態になりません。
また、スマホなどはキャリア側でセキュリティ対策がされていますので、問題ありません。
では、他人のIPアドレスを調べる方法はあるのでしょうか?
IPアドレスはホームページにアクセスする際に、
サーバ側に「私のIPアドレスはxxx.xxx.xxx.xxxです」と伝えているため、
サーバ側のログを見ると、他人のIPアドレスを調べることができます。
検証:えどう
これは、えどうが運用しているサーバのログの一部を加工したものですが、一番左側にアクセスしたユーザのIPアドレスが列挙されていることが分かります。
サーバログを調べると、「どこの誰が」「どこに」アクセスしたかが分かるため、
ホームページの運用上、「一人一人に個別のURLを割り当てる」ということをすると、特定のユーザのIPアドレスを調べることができます。
あなたがIPアドレスを調べたいと考えているユーザの端末を自由に操作できる場合、
確認くんなど、IPアドレスを調べることのできるサイトにアクセスすることで、IPアドレスを調べることができます。
(「確認くん」にアクセスしたとしても個人情報が流出することはありません)
検証:えどう
アクセスするとこのような画面が出て、IPアドレスを確認することができます。
IPアドレスが公開されているスレッドがあります。
検証:えどう
このようなスレッドでは書き込んだユーザにかかわらず、IPアドレスが公開される仕様になっています。
以前はfusianasanという名前・メールアドレス指定でレスを投稿するとIPアドレスが公開される、という機能がありましたが、
今はfusianasan機能は廃止されています。
ここまで、他人のIPアドレスを調べる方法をご紹介しました。
これからは、他人のIPアドレスを調べた際の注意点についてご紹介します。
携帯電話やスマホを利用している場合、接続先の基地局が変わったり、一定時間が経過すると、IPアドレスが再付与されます。
このため、同一のIPアドレスが長期間同一の携帯電話やスマホに付与されていることはありませんので注意してください。
自宅の光ファイバー回線などでインターネット接続している場合、停電やルーターの再起動などによってはIPアドレスが変わる可能性があります。
では、他人のIPアドレスを調べた場合、どこまで分かるのでしょうか?
IPアドレスはインターネット接続する際の「住所のような存在」ですので、IPアドレスからホスト名を逆引きすることで、下記情報を入手することが可能です。
これらは、IPアドレスの逆引きをすることで、明らかにすることができます。
ただ、だからといって、個人情報が入手できるような情報は手に入れられません
では、他人のIPアドレスを調べる行為は犯罪でしょうか?
不正アクセスのような不正手段を用いて、IPアドレスを取得した場合は犯罪行為となる可能性はあります。
しかしながら、インターネット接続に対して「IPアドレス」は情報のやりとりをする上での必要不可欠な情報です。
このため、ログデータなどから他人のIPアドレスを調べるような行為は犯罪にはならない可能性が高いです。
では、インターネット接続のサービスを提供しているプロバイダは、各ユーザのIPアドレスを明らかにすることはできるのでしょうか?
プロバイダが、どのユーザにIPアドレスを提供しているのか、を明らかにするのは可能です
プロバイダは必要に応じて、問題行為を行ったユーザのIPアドレスとの対比を行い、「どのユーザが何をしていたか」の情報開示をすることができます。
ただ、犯罪行為でも絡まない限りは、プロバイダはユーザの情報を提供することはありません。
ここまでお読み頂いた方であればおわかりになると思いますが、
スマホにもIPアドレスは存在します。
スマホは個体識別番号(SIMカードなどで決定されています)を持っており、これをスマホ1台1台の個体識別のために利用しているため、
移動や時間の経過によってIPアドレスは更新されます。
スマホ利用上はIPアドレスが関与していますが、IPアドレスが変わったからといって、利用上の問題は特に発生しません。
この記事ではIPアドレスの解説と他人のIPアドレスを調べることについて解説しました。
要点をまとめます。
特に問題ありません。IPアドレスが知られたからといって個人は特定できません。
「情報をやりとりするためのインターネット上の住所」
通常、IPアドレスが分かっても個人情報は分かりません。
IPアドレス公開スレッドを使う
不正手段を用いて取得した場合を除いて、犯罪ではありません。
わかります。
インターネットに接続できる以上、IPアドレスは付与されています。
この記事が皆さんの手助けになれば幸いです。