twitterの名前は画像とともに、そのユーザーの顔ともいえます。この文字は基本的には変えられない仕様になっています。しかしながら、実際に私たちが日常で使っているパソコンで打ち込める文字というのはほんの少しです。さまざまな設定をいじることによって、ほかの文字にも変換することができます。この機能を利用すれば、ユーザーとして少しだけ目立つことも可能です。あとはあなたのツイート能力を上げればきっと多くのフォロワーの注意を引くことができるでしょう。
Written By アテ ワン
twitterを使っていると、ときどき不思議な文字の名前をみたことはありませんか?
twitterの名前は自由に変えられますし、場合によっては個性的にして遊びたいものです。
しかしながら、キーボードで打っていても当たり障りのない文字ばかりが出てきてしまいます。
どうやって変換しているのか、そもそもそんな文字ってどこにあるの?
そんな悩みを解決できるように今回は解説していきましょう。
さいごにおすすめのフォントも紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
twitterの名前のフォントは変えることができます。
しかし、これはブラウザのフォントを変えるように仕様として変更できるわけではありません。
インターネット上でフォントを変更したいという悩みが多く見受けられます。
その悩みをようやくすると以下のようになるでしょう。
実際にこの悩みを解決することはできますが、整理する事柄として
まず、twitterのフォント自体は変更できません。
できるのは変わった文字を組み込むことです。
方法としては、別フォントの文字を使って名前をつけるということになります。
実際にはフォントを変更した、というよりも別の文字を使ったというほうが正しいかもしれません。
plainstyleとはギリシャ文字など特定のフォントへの変換を行えるサイトの名前です。
サイトにアクセスして、打ち込み欄に入れたい言葉をアルファベットで打ち込みます。
その後、下にあるフォントの記載されたボタンを押すだけで、入力した言葉のフォントが変換される仕様になっています。
あとはこれをコピーして貼りつけるだけで、どこでも使えるのでさまざまな場所で活用できます。
ギリシャ文字や、ロシア文字といった文字自体は変換機能を使うことで間単に行えます。
たとえばギリシャ文字を使いたい場合は以下の手順で行います。
この方法を使えばロシア文字も返還可能です。
例としては以下のようになります。
これで少し変わったフォントや文字を楽しむことができるでしょう。
コントロールパネルから言語の変換を行うことができます。以下の手順に沿ってまずは言語の変換方法を知りましょう。
では解説していきましょう。
これはキーボードをほかの言語にすることで、打ち込むたびにほかの言語が表示されるようにする方法です。
今回は私の好きなタイ国の言語(しかし読めません)を使ってみましょう。
手順に従い進めていきます。
言語を追加することができたら、実際に打ち込んで見ます。
画面右下にあるIMEのJPと表示されているところをクリックしTH(タイ語)に変換します。
私の名前「アテワン」をタイキーボードで打つと以下のようになります。
タイ語の説明をみると組み合わせはどうやら違う様なのでおそらくこの言葉は意味不明な言葉になっているはずですが、今回は文字の変換方法の説明なのでご容赦ください。
่実際に、teitterの画面で打ち込むとこのようになりました。
言語の変換はさまざまな言語で行えますので使ってみてください。
パソコンにはユニコード表という文字コードの表があります。
出し方はもしかしたらパソコンごとで違うかもしれませんが、プログラムの検索欄に文字コード表と打ち込めばすぐに表示することができます。
この文字コード表に出てきた文字は、キーボードにない文字を使うことができるものです。
使い方手順は以下のようになります。
ポイントはコピーを使うと、クリップボードというバックグラウンドにある場所に保存されるということです。
ですのでわざわざ右クリックでコピーしなくてもあとは貼り付けをすればOKです。
以下のような特殊な文字も使えるのでおすすめです。
フラクトゥールはおすすめの文字です。
ジャンル的にはいわゆるビジュアル系のバンドなんかが使っていた文字です。
私の名前「アテワン」を変換すると以下のようになります。
この文字はもともとドイツ文字と呼ばれていて戦時中までは書籍などでも使われていたとのことです。
現在ではあまり使わないので、これが使われていると、かっこいいとは思うものの、すこし醜い点がたまに傷ではありますね。
しかし、twitterはその性質上、意味が通じる前に目立つのも必要なので、目立ちたい場合には使ってみるのもよいかもしれませんね。
サンセリフとは、セリフがないといういうことです。
このセリフとは、文字の文字の線の端につけられる線や飾りです。
しゅっとした大人な印象がかっこいい書体になります。
よく雑誌の広告や、外国の看板などにも使われていますよね。
とてもシンプルでかっこいいのでおすすめです。
twitterはすさまじい勢いでツイートが流れていきます。
ですので、少し何かを書いたところでなかなか意識に残りにくいということもあります。
普通の人ではなかなかうまくいかないツイッターですが、すこし名前を特徴的にしてインパクトを出すという効果が期待できます。
もちろん、それでひたすらおはようとつぶやいてもまったく意味はありませんが、今までよりもすこしだけ目立たせてみたいときに利用してみるとよいでしょう。
名前も衣替えができます。
すでにお伝えしたように各国の言葉や、アルファベットでも書体によってまったく違う印象にできます。
すこし名前に飽きてきたかなぁ、という時に使ってみるとよいでしょう。
もちろん、まったく読めない書体を使うと逆効果ですが、アルファベットに肉付けするくらいのイメージで使ってみましょう。
いかがでしたでしょうか。今回はtwitterで変わったフォントの名前にする方法を紹介してきました。
twitterでの名前の変換ができると楽しみ方も広がってきますね。
今一度そのポイントを紹介していきましょう。
以上が今回のポイントになります。とても便利で楽しいツイートですが、使い方を間違えると大変です。ぜひ健全に楽しく利用してください。そのときにこのフォント変換が助けになるとよいですね。