ニコニコ動画のコメントの削除方法とやり方について詳しく解説を行っていきます。
Written By ブレンディ 0120
ニコニコ動画には、投稿された動画に対してコメントを投稿できる機能が備わっています。
コメントを投稿することで、動画がより楽しいものになり、最もニコニコ動画が全盛期だった時代には、「コメント職人」というコメントの投稿を行って、動画の演出を行う神業を披露する職人が多かったことも懐かしい話です。
そんなニコニコ動画ですが、投稿された動画にコメントをした際に、手元が間違って誤字・脱字でコメントを投稿してしまったり、投稿後に投稿するべきではなかったと後悔してコメントを削除したいと思った経験はありませんか?
ニコニコ動画には、Youtubeや他の動画サービスに比べ、視聴者のコメントが動画内で目立つため、文字の大きさや色合い、コメントの出る場所まで細かく設定することができます。
こういった演出により、視聴者がコメントで動画投稿者との距離が近いことで、ニコニコ動画は視聴者参加型で動画コンテンツを楽しむことができます。
しかし、誤字・脱字など間違った文章を入力したコメントや、不特定多数の目に入るには不適切なコメントを投稿してしまった場合は、自分のコメントを削除をすることができるのでしょうか?
また、一度動画に投稿してしまったコメントの削除方法はどのようにすれば良いのでしょうか?
ニコニコ動画におけるコメントの削除方法が分からずお困りの方や、これからニコニコ動画でコメントをしてみたいと考えている方のお役に立てるよう、今回はニコニコ動画のコメント削除する方法とコメントを削除する為に必要な手続きについて解説を行っていきます。
まず答えから最初から言ってしまうと、ニコニコ動画のコメントを削除する権利を持っているのは、ニコニコ運営側だけが権利を所有しています。
従って視聴者が一度投稿したコメントは、コメントを投稿した本人でも削除することができません。
動画投稿者や視聴者の設定でコメントを削除ではなく、非表示に設定することは出来ますが、他のユーザーには一度投稿されたコメントは削除されずしっかりと表示されています。
その為、どうしても投稿したコメントを削除したい場合には、ニコニコ動画の運営側に動画にコメントした内容の削除依頼を行う必要があります。
ニコニコ動画のコメントを削除する方法はどのようにすれば良いのでしょうか?また、コメントが削除されるのに必要な期間は削除依頼を行ってから、どれくらいの期間が必要なのでしょうか?
詳しいコメントの削除依頼の方法と、コメント削除が反映される時間については次項で解説をしていきます。
ニコニコ動画に投稿したコメントを削除する方法は主に2つ存在します。
一つ目が、対象の動画ページより「コメント/タグを通報」する方法です。
画像取得先:https://www.nicovideo.jp/watch/sm34247379
こちらの方法でコメントを削除する方法は、まずニコニコ動画にログインします。
ニコニコ動画に登録をしていない方は事前に登録を済ませておきましょう。
必要であれば新規登録を行い、コメント削除をするための下準備を整えます。
次にコメントを削除したい動画の画面に移動し、画面の一番下にある「コメント/タグを通報」を押します。
次に「コメント/タグを通報」の画面に推移しますので、こちらでコメントの削除依頼を実施することで、コメントの削除依頼を出すことができます。
コメント削除依頼に必要な入力項目は「コメントを選択・通報項目・通報内容」の3つです。
この画面では、自分のコメント以外のコメントも削除依頼を出すことができ、運営側の判断で適切な通報と確認された場合、コメントの削除に応じてくれます。
画像取得先:https://secure.nicovideo.jp/secure/comment_allegation/sm34247379
ただし、ご注意頂きたいのが、本人以外の通報もできるパターンの削除方法なので、あまりに不適切なコメントの削除の場合や、不適切な発言が多いユーザーについてはアカウント停止などがかけられる場合もありますので、コメント削除以上の対応を加えられる場合もありますので、ご注意下さい。
2つ目の方法が、「コメント削除依頼板」に削除依頼を行う方法です。
コメント削除依頼板 :コメント削除依頼板
コメント削除依頼板には、既にコメントを削除するためのスレッドが立っているので、こちらのコメント削除依頼板に削除したい動画のコメントを報告し、コメント削除依頼を行います。
コメント削除に必要な情報は「名前・放送URL・ユーザーID・コメ番(コメント番号)・コメント(内容)・通報理由」の5項目です。
全ての情報を入力してスレッドに書き込みを行いましょう。
また、運営側が通報を受理し、内容を調べる為、すぐにコメントが削除されることは滅多にありません。
一般的にコメント削除依頼をあげてから、コメント削除にかかる期間は1~3日程度です。
運営側の状況によってはもっと時間がかかる場合もありますが、1週間経過してもコメントが削除されない場合は、運営側の判断で削除不要と判断された可能性もありますので、上記のいずれかの方法で、再度依頼をあげましょう。
もしコメント削除依頼板を行った上でコメント削除されない場合は、1度目の申請よりも削除依頼の内容を濃く記入してコメント削除依頼をするとコメント削除をしてくれる可能性が高くなります。
どのサイトや動画コンテンツサービスにも、利用規約というものが存在します。
ルールを守って正しく健全に運営を行う上で必要不可欠なもので、利用規約に違反するとそれぞれの規定に従って削除処置やアカウント停止など重い処分をされることもあります。
もちろん、ニコニコ動画にも利用規約が存在しています。
規約違反に該当すると判断されたものは、運営側の判断で動画やコメントを削除されることになります。
あまりにも酷い利用規約違反の場合は、アカウント停止になる場合もあります。
運営側もサイト内の取り締まりを実施し、サイト内パトロールを行ってはいますが、投稿されたコメントの削除が実行される殆どの場合が、視聴者からの通報で内容の確認を行った上でコメント削除されるパターンが殆どです。
利用規約の中で、個人や団体(固有名詞・対象となるもの)を誹謗中傷するコメントや動画を投稿した場合、利用規約違反になることがあります。
投稿した本人がそう思っていなくても、通報した者がそう判断し通報に至れば、運営側は動きます。
通報内容と実際の状況確認を行い、利用規約に違反する内容と判断した時点で動画・コメント削除という対応に入ります。
動画投稿者も、コメントを投稿する視聴者も個人を誹謗中傷するような発言は控え、モラルとマナーを守ってニコニコ動画を正しく使うようにしましょう。
ニコニコ動画で文字変換を間違って投稿してしまった場合に、コメント削除依頼を行っても、コメント削除に対応してくれない可能性があります。
コメントが削除されるかどうかのポイントは「利用規約違反に抵触しているかどうか?」という部分です。
視聴者がコメントを間違って投稿した場合でも、一般的な誤字・脱字では、コメント削除に応じないことが多いようです。
恐らく運営側も毎日限りない動画投稿と膨大なコメント量の中から一つ一つのコメントの誤字・脱字を消すほど、手が回らないことが想定されますし、ニコニコ動画には弾幕やコメント職人といったコメントを使って動画を盛り上げる演出もある為、削除対象なのか判断がつきにくい部分もあるようです。
一度、間違って投稿したコメントについては諦めて放置するほうが良いでしょう。
どうしても気になる場合は、上記の方法でコメント削除依頼を行いましょう。
いかがでしたでしょうか?ニコニコ動画でコメントを削除する方法について詳しく解説を行いました。
近年は、Youtubeの視聴者が多いなかでもまだまだニコニコ動画は根強い人気を誇っています。
ニコニコ動画を視聴していてコメントを残す際には、くれぐれも細心の注意を払って投稿をするようにしましょう。
また、ニコニコ動画やYoutubeといった動画コンテンツにおける楽しみ方もモラルやマナーをしっかり守った上でコメントを行うと、より楽しめる方法になると思います。
この記事を読んでご不明や疑問点があった場合は当サイトのお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
可能な限り対応させていただきます。