YouTubeと同様に動画共有サービスとして高い人気を獲得しているニコニコ動画。
コメントが流れるように表示されるのが一つの特徴であるニコニコ動画ですが、動画に対しコメントをするとアカウントを特定できるのか気になる方も多いでしょう。
そこで今回は、YouTubeと同様に動画にコメントをすると、そのコメントをしたアカウントの特定はできるのかについて紹介していきます。
匿名性の高いインターネット上で使用するサービスであるニコニコ動画で行ったコメントから特定することはできるのか、知りたい方は読んでみてください。
ニコニコ動画を利用している方の中には、コメントによりユーザー情報や個人のニコニコでの活動、そして視聴傾向を特定できるのか気になる方が結構います。
これは単純に興味本位で特定できるのか知りたい方の他にも、特定されると個人の趣味だったり、色々恥ずかしいことがバレるからなのでしょう。
さて、本題であるニコニコ動画でコメントからの特定はできるのか、ですが基本的にはコメントするにあたっての設定をいじっていなければできません。
というのもニコニコ動画では、コメントを投稿する際にはデフォルトでユーザーのIDがランダムの英数字となる184(いやよ)設定となっているからです。
もちろん、184設定を解除したりすると、コメントからユーザーの個人ページに飛ぶことができるため特定は可能です。
ですが、その設定をコメント投稿者が自分で変更しない限りはコメントを投稿したとしても、基本的にはコメントから特定を行うことはできないのです。
ニコニコ動画を使用している方で、生放送などの視聴中にコメントから特定されたくないという方はデフォルト設定となっている184設定を解除しないようにしましょう。
上記でニコニコ動画ではデフォルトで184設定となっていることから基本的にはコメントからユーザーの特定を行うことはできないと紹介しました。
が、基本的には、と紹介しているように実は184設定にしていても、生米保管庫というwebサイトを使用すればユーザーの特定ができることがあります。
参考元:生米保管庫
そこでニコニコ動画へのコメント投稿者の特定が行えるという生米保管庫にはどのような機能があるのか、なぜ特定できると言われているのか、紹介していきます。
生米保管庫には生放送にどのような方がコメントしていたのか、そしてさらに個人がどんな放送を見ていて、どんなコメントをしていたのかわかるという機能があります。
つまりは、生米保管庫を使用すれば個人の趣味だったり嗜好、発言内容が特定され一目瞭然になってしまうというわけですね。
ちなみにこの生米保管庫というのは、ニコニコ動画内で嫌がらせなどもできてしまうことからか、ニコニコ動画から許可を得て作られているwebサイトというわけではありません。
生米保管庫といったニコニコ動画の非公式サイトはいくつかありますが、そのどれもがいつ削除されるかわからないので、そこは認識しておきましょう。
この生米保管庫でニコニコ動画に投稿したコメントからユーザーが特定されてしまう理由ですが、生放送やアップされた動画にてコメントを投稿すると何等かのユーザーIDが表示されます。
それはニコニコ動画ユーザー個人を表しているIDであるので、そのユーザーIDを生米保管庫にて入力し、検索をかけることでそのユーザーIDでコメントした内容等の情報が特定されるいうわけです。
でも184設定を有効にして、ユーザーIDを暗号化していれば流石にコメントから特定されないのでしょ?という方もいると思います。
しかし、実は生米保管庫を利用すると、184設定を有効にしコメント欄に表示されるIDを暗号化していたとしても特定されることがあるのです。
こちらについては、現在の仕様では184設定を有効にしていた場合の暗号化された場合のユーザーIDが、同一ユーザーがアップした動画で共通になること。
そしてなおかつそのIDが一週間に一度のスパンにより変更されることがその理由なのでしょう。
参考元:ニコニコ大百科
何にしてもこのようにニコニコ動画に投稿したコメントより特定が可能ということなので、安易な発言等々は控えるようにしてくださいね。
上記の通り、ニコニコ動画でコメントをした場合、184設定を有効にしているかいないかに関わらずユーザーを特定するということは可能であります。
それはアップされた動画でも、生放送であっても変わらないので、最後にニコニコ生放送でのコメントからユーザーなどの特定方法について紹介します。
ただあくまでも参考例として紹介するので、嫌がらせなどの目的でこちらの方法を利用することはやめるようにしてください。
ニコ生のコメントから特定を行うには、まずコメントからユーザーID情報を入手する必要があります。
ユーザーIDはコメント欄にあるコメントを右クリックし、「コメント投稿ユーザーをNG登録」を選択、そしてNG設定を確認することで分かります。
が、多くのユーザーが184設定を有効にして暗号化していますし、自分で上記で紹介した生米保管庫に打ち込まないといけないため面倒です。
ちなみに184設定されたIDで検索するとこのように、早々ヒットすることはありません。
参考元:生米保管庫
もちろん上記までで紹介したようにヒットすることはありますが、あくまでもヒットすることがある、程度となっているため確率的にはそんなに高くありません。
よって効率的にコメントからユーザーIDを集めるために下記画像ページから「GetNicoNicoment」というツールをダウンロードしてください。
※スクショ画像
というのもこのツールを利用すれば多くのユーザーID情報を集めることができるため、ニコニコ生放送で投稿したコメントから特定をするという際に非常に便利なのです。
ユーザーIDが分かれば後は上記で紹介した生米保管庫にて、ユーザーID情報を入力し、検索してください。
そうすることにより、ニコニコ生放送のコメントからユーザーを特定し、そのユーザーが他にどのようなコメントを行っているのかが分かります。
ニコニコ生放送のコメントから特定をしたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。
ただ、何度も言いますがあくまでも私的に利用するだけにとどめて置き、他人に迷惑をかけるなどはやめるようにしましょう。
YouTubeと同様に人気動画共有サービスとして知られているニコニコ動画ですが、実はコメントからユーザーの趣味や嗜好、その他発言が分かったりします。
ちなみに記事内では紹介していませんでしたが、生米保管庫にて生放送のURLを入力し検索することでも特定を行うことができます。
ニコニコ動画のコメントから特定を行うというスタンスからは外れていたので触れていなかったのですが、わざわざコメントをダウンロードするのも面倒という方はこちらの方法をお試しください。