最近では、花粉やPM2.5など、空気中の浮遊アレル物質が話題に上ることも多いです。驚くことに、空気中のハウスダストは常に家の中を舞い続けています。
空気中の酸素を必要とする私たちは、できればきれいな空気を吸いたいし、体に悪いものまで一緒に取り込みたくないですよね。それによって、インフルエンザや風邪などの病気にもなってしまいます。そんな時に役に立つのが、空気清浄機です。
空気中の浮遊アレル物質が気になる現代では、空気清浄機は多くの家庭で使われています。数ある中でも人気の高いプラズマクラスター搭載の空気清浄機は、シャープだけです。シャープのプラズマクラスター7000のフィルター交換などの詳しいお掃除や日常のお手入れ、価格についてもみていきましょう。
プラズマクラスター7000のフィルターと一言で言っても、一つの空気清浄機に幾つか付いていて用途も様々です。機種によっても若干違いがあります。
フィルターの種類は、集じんフィルター、脱臭フィルター、加湿フィルター、使い捨てプレフィルター、ペット用脱臭フィルター、キッチン用脱臭フィルターなどがあります。
参考元:SHARP HP
フィルターといってもどれくらいの効果があるのか気になりますよね。全ての不要な物を取り除いてくれるのか、あるいは限られた物だけなのか知りたいと思いませんか?シャープのホームページでは、フィルターで捕獲・脱臭できる物として、浮遊菌、浮遊ウイルス、ダニの死骸など詳しく記載されています。気になる方は一度ご覧になってはいかがでしょうか。
また空気の浄化・消臭以外にプラズマクラスター7000の凄いところは、冬の時期は特に気になる静電気を抑えることができる機能がついているということでしょう。これはありがたい機能です。
そして、さらに驚くのは空気の汚れだけでなく蚊も取れる蚊取り空気清浄機が販売されたということです。蚊が多く発生する夏には重宝されそうですね。
参考元:SHARP HP
フィルターのお手入れ、忘れがちではありませんか?ついつい後回しにしてしまいますが、せっかくいい空気清浄機をお部屋に置いていても、フィルターのお手入れができていないときれいな空気は保てません。こまめにお手入れをして、快適な空間で過ごしましょう。
空気清浄機のプラズマ クラスター7000のフィルターをお手入れや掃除をしようと思ったら、まず最初に、電源プラグをコンセントから抜いてください。
ホコリが見えるようでしたら掃除機で外側からやさしく吸い取りましょう。新聞紙などを引いた上でタグのある面のホコリを吸い取りましょう。
また、本体もホコリや汚れが付きますので、軽くふき取るのが良いでしょう。
汚れがひどい場合は、静かに取り外し、水洗い可能なフィルターは、流水で洗い流し無理な圧をかけないように注意してきれいにしましょう。
2か月に1回くらいが水洗いでのお手入れの目安となります。シャワーなどの流水で付着した汚れを洗い流しましょう。フィルターが変形しないように、浴室の床面に置き柔らかいスポンジなどでやさしく洗うのがおすすめです。
※ホコリが気になる場合は、洗う前にやさしく掃除機で吸い取りましょう。
※ニオイが取れにくい場合は、ウーロン茶に10分程つけ置き洗いをして、十分にすすぐと良いでしょう。
※脱臭フィルターは、水洗いできませんのでご注意ください。
プフィルターを洗った後は、水分をよく切り、野外の風通しの良い場所で、横置きに立てかけて、日陰干しにしましょう。乾燥時間は、約6時間です。湿ったままでは、カビが発生するなど使用に不具合が生じます。しっかり乾かしましょう。
また、お急ぎの場合は、熱さに注意しながらドライヤーを使うのもいいかもしれません。その際は、十分離して型崩れのないよう気を付けましょう。
参考元:SHARP HP
汚れを吸い取るプラズマクラスター7000の空気清浄機のフィルターには、寿命があり生活環境などにより交換時期が異なります。おおよその目安は、下記のようになります。
集じんフィルターは、お手入れできません。集じん及び加湿フィルターは、定期的に交換してください。おおよその目安は、10年に1回です。
脱臭フィルター及び集じん・脱臭一体化フィルターは、約2年です。
集じんフィルター交換の目安は、生活習慣によってかなり違います。例えば、家族に喫煙者がいて室内でタバコを吸う場合と全く吸わない家庭とでは違いも大きいでしょう。その他のフィルターのお掃除もして、部屋の空気のにおいが取れていないなどと感じたら交換の時期でしょう。
参考元:SHARP HP
フィルターなどの交換を
する時には、まず初めに本体に記載されて機種を控えるかスマホなどで写真を撮っておくと良いでしょう。
型番の記載場所は、本体の上の部分か、あるいは、左側面になります。
プラズマクラスター7000の空気清浄機の交換フィルターなどの別売品は、機種ごとに異なります。店頭に行って型番がわからないと購入できない場合があります。必ずご確認ください。
また、購入した同じ量販店なら購入データが残っていることもあります。
加湿フィルターやマグネットを交換する際は固定しているツメなどの破損やケガなどに十分注意しましょう。フィルターの前後を確認して間違いの内容に取り付けましょう。
※無理な力を加えると破損やケガの原因となります。わからない時は取扱説明書を見るなどしましょう。
プラズマクラスター7000のフィルターの価格は、こちらより確認できます。一般家庭で1日タバコ5本を吸った場合の交換年数も記載されています。
プラズマクラスター7000は、シャープ独自の優れた機能を備えています。3つのフィルターで嫌なニオイやホコリ、健康に害を及ぼす菌やウイルスなどもしっかり捕まえてくれます。そして、静電気を抑える機能まであります。
しかし、どんなに優秀な空気清浄機を使用していても、フィルターのお掃除を怠ると十分な働きができなくなります。日頃からお手入れやお掃除をしましょう。必要であればフィルターの交換をするなどして、快適な空間でお過ごしください。